2020・2・6 撮影
旅の続きです。。。
ひめゆりの塔、ひめゆり平和祈念資料館を訪れた。



沖縄陸軍病院の看護要員として動員され、沖縄戦で亡くなられた「ひめゆり学徒隊」の慰霊碑があり、犠牲者の氏名が刻まれていた。
多くの死者を出した壕の前に献花が供えられていた。


敷地内に併設された資料館では、当時の生々しい体験手記を見ることができ、生存者の証言などの映像も観られた。
沖縄陸軍病院第三外科が置かれた壕の内部の実物大模型はリアルで、戦時中の過酷さを物語るものでした。
※ 資料館は、撮影NGで画像がありません
資料館を出た後、午後5時を過ぎていたので、喜屋武岬へ急ぐ。
ナビを頼りに細い畦道を進み、途中、具志川城跡の案内板を見かけ、序に寄り道。
沖縄独特の石灰岩の積まれた史跡がありました。


道なりに進み、喜屋武岬に到着。
夕暮れ迫り、物寂しい岬でした。



この日は、道の駅・豊崎で車中泊することにして、夕食は街中へ出てスシローで食べた。
つづく