見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

この夏、食べて美味しかったもの。。。

この夏、食べて美味しかったものを投稿しますね (^-^)



ゴルフボール弱くらいの大粒のぶどう(名前は?)と巨峰の頂き物








大粒の方は、ぶどう特有の渋味が一切無く、甘くて美味しかったです




頂き物の千疋屋の冷凍スィーツ (解凍して頂きました)




韓国風海苔をフレーク状にしたもの

食べ方は色々ですが、これも美味しかったです




手作りの梅干しを瓶入りで頂いた 

ただ、量の多さに驚き、とても食べ切れないので、何人かの知り合いに分けることにした




瓶(カメ)は返却することにして、取り合えず、瓶に移し替えた




出来立ての梅干しは特有の香りがあり、好きですね 

お日様の匂いと言うか・・・(^^ゞ

上出来の梅干しだけど、超酸っぱいので、我が家流に蜂蜜を加え、味を馴染ませ、時々頂いたり、料理に使用しています

梅干しは作り手の手間が分かるだけに、嬉しい頂き物でした (^-^)




赤紫蘇が、たくさん入っていたので取り出し、3日間ほど天日干し





カラカラに乾いたところでミキサーにかけ「ゆかり」を作った

市販品とは一味違った味わい

出来立ては香りが立ち、美味しいよ (*^^)v

千疋屋の空瓶に入れて保存(湿気は厳禁)




桃の季節も終盤ですが、店頭で見かけた珍しい桃

とても美味しい桃でした (^_-)-☆




本日は、このくらいで・・・(^-^)














ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

corocorokazeazami95
そら豆さんへ
こんにちは。
大粒のぶどうで「ルビーロマン」かと思いましたが、最近は品種が多いので定かではありません。
桃も美味しかったですね。(^-^)

9月9日に長野へ出かけ、大きな桃が、リーズナブルな値段で売られていたので箱買いして来ました。
これも美味しい桃でしたね。
corocorokazeazami95
ひよこさんへ
こんにちは。
県外の実家の土地にある梅の実を使って従弟が作ってくれました。
なので、この量なんですよ!
そうそう母親や義母たちも生姜を入れて紅生姜がを作っていましたね。
ゆかり粉もそうですね。(^-^)
作る手間を考えると、とても有難く、しかも美味しい仕上がりで有難く頂いています。
添加物無しがイイですよね。(^-^)
omoide-polopolo
超大粒の赤ぶどう、名前は??
見つけたらぜひ、食べてみたいです。
新潟みらい桃も、まだ食べたことないので、
ぜひぜひ、ってところですが、
今シーズンはもう無理ですね~。
norinori_1948(ひよこ)
美味しそうな梅干し、羨ましいです。
実家で漬けた梅干しには紫蘇の他に生姜も入っていて
紅生姜として使ってたことを思い出しました。
梅干しは腐らないからお裾分けしなくても良かったのになぁ。
紫蘇は仰るように天日干しし、当時すり鉢で細かくしてたわ。
市販のものは添加物で美味しくないので嫌ですね。
あぁ羨ましい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物・飲み物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事