goo blog サービス終了のお知らせ 

愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

ジャック

2008-02-27 | えび
目標を達成させる為に家族3人で広島に向かった。多少の渋滞で遅れはあったが無事に到着。そこで迎えてくれたのは・・・・

僕の目的が解かった?今年中に犬を飼いたかったのだ!犬種はボーダーコリー。イギリスの牧用犬で、頭脳と判断力が素晴らしく最近ではシェパードを超えるなどと言われているくらい。運動能力もハンパ無くすごい!ジャンプ、フリスビー犬としても有名。花菜もそこそこ大きくなり、そろそろいいかな?とブリーダー探しが始まりタイミングよく生後2ヶ月を発見!

この度、購入者様の立場がよく解かった!オークションで売られている犬を落札するのも良いが一度逢って見てから決めたいのだ!それにどんな親から生まれた?どんな環境で育った?と心配になってしまう。だからこそブリーダーのお宅を拝見させてもらい、数匹いる仔犬の中から選んだんだ。
上の子は生後9ヶ月のボーダー。おそらくジャックの兄にあたるのかな・・・あ、名前は“Jack”に決定!すでに血統書にも記載してもらうように申請済み。

ボーダーを知ってる方は、???って感じでしょ?上のカラーは“ブルーマール”と言われる毛色で珍しいのだ!今回の訪問したブリーダーさん宅では黒白5匹・ブルーマール2匹。僕は黒白が欲しかった・・・・でも決まったのは



この仔に決定!ジャックです!
他の仔も可愛く目移りしてしまった・・花菜も大喜び!



黒白も可愛かったよ!



更新してないのにアクセスが爆発!

解かってるよ・・・・「周りは騒いでるがお前はどうなん?」って事でしょ?反抗してる訳ではないのだが、タイミングを逃がしたんだ。良い事だと思うし、協力するつもりではある。。でも、こうなると逆に入りづらくなる・・・もう疲れたわぃ。。。

グダグダ・・・

2008-02-21 | えび


えび本舗 さま

ビッダーズ サービスカウンター 長谷川です。
いつもご利用いただきましてありがとうございます。

お問い合わせの件についてご連絡させていただます。

ビッダーズでは、同一ニックネームのご登録はできません。

しかしながら、似ているニックネームであっても、
同一でない場合にはご登録が可能となっております。

恐れ入りますが、ご指摘のご利用者の方に直接お問い合わせを
お願いいたします。

以上がBIDDERSから届いたメール。これが現実なのだ・・・公開については了承済み!一生懸命にルールに従い相撲をとっていたが、どうやら僕は土俵を間違えたらしい。といっても、出品を待って頂いてる方も多々居られるので止める事は出来ないとしても必要最小限に留めます。それか鞍替え!

直接ってどうやるの?Q&Aから?
聞いた話によると、質問をされてたらしい・・返答には“心外です!”だって!僕から言わせて貰うと、コメントに「トップブリーダーから・・」とある。つまり、誰がトップブリーダーかわかる時点でえび飼育は長いとみた。。それなら・・


もういいや・・・最近、だるいわ

でも、長谷川さん!このアクセス、みんな注目してるよ。。。

お疲れ様。

ボクハオモウ

2008-02-19 | えび


最近はいろいろとあるなぁ・・昨日の菊蔵の件といい、本舗IDのことといい、疲れるよな。
この度、いい機会と思いBIDDERSに問い合わせをした。内容は簡単に

私は個人事業主として登録し個人情報も公開してる。それは、“えび本舗”としての商号をBIDDERSに登録しているからである。逆にこの商号をBIDDERSは保持しなければいけないのである。守る義務が発生する。僕は何の為に商号登録した?安全に信頼ある取引をする為であり、落札者様にも安心して取引をして頂く為である。それなのに似たID登録を許可するのであれば登録の意味がない。例えば、間違えて落札したらBIDDERSはどうするの?って事より、それを事前に防ぐのが普通じゃないの?それが当たり前じゃないの?
BIDDERSに一度聞いてみたいよ、個人事業主の意味は?必要性は?ってね。今まで不正もなく、手数料の未払いもなく真面目に出品してきたのに寂しいね~

この事が訂正されないようであれば、僕も相応に対応しますよ!だって、このまま放置するのなら“エビ本舗”“えびほんぽ”だって登録出来るって事でしょ?ましてや“えび○ンポ”だって(爆)・・・・出品者のモラルは絶対ではないんだよね、、「えび本舗って何?」って言われれば言い返しようがないし。。。でも★付けといて「知りません・・」もどうかねぇ~

菊蔵の件も今回の事もそれなりに改善されても良いんじゃないの?改正されたのは手数料の値上げだけじゃん・・・

楽しかった!

2008-02-16 | えび


せっかく写真撮ったのに忘れた・・・

今日は韓国からはるばるエビを見に来られました。通訳さん含め6人!去年から約束してたけど忙しかったので数ヶ月まって頂きました。家が解からないかな?と思い電話番号を伝えておいたが電話も無く到着!すげ~と感心してたら住所調べてで近くまで来て周りを見渡したら見つけたんだって!聞いたら、このメンバーは僕のブログを毎日かかさず見てくれていてマイホームを知ってた。参りましたぁ~

到着、挨拶はそこそこで。始めの一時間は質問攻め・・・次の一時間はえび観察・・・昼食の頃には冗談も言えるくらいホノボノとしてました。でも今回はかなりアドバイスしたよ~。濾材からシステム・水換え・・色々とね。それを皆さんがメモを取って真剣に聞いてくれました。だから僕もお応えできるように飼育法を伝授した。えびのグレードは写真で解かるが飼育法は活字と写真では伝えられない。目で見て感じて理解してもらった。そこで僕のえびが、僕の飼育環境が納得してもらったので説得力となったのだと思う。調子の悪い水槽を前に能書き垂れてもきいてくれないでしょ?おまけに
「3ヵ月後また来ます」だって、嬉しいよね。雑談で日本人ブリーダーの事を聞いたが、すごいよ・・・色々やってるね~あ、そうそう
「今度、韓国に遊びに来てよ、数百人ならすぐ集まるよ~だって。」すごいよ、この盛り上がり!えびのグレードも聞いてたらヤバイ。自分で2年前に売っといて言うのも変だが、えびの見る目あるよ~そりゃ、わざわざ韓国から来るだけある。僕のえびだけでなくかなりのエビが日本から入って来てるんだって。そんな中、この田舎まで。。僕の親父は以前、韓国でいくつか事業をしてたので韓国語は昔から身近だったし知人も多かったのでどこか懐かしい気にもなりました。会社は潰れましたが・・(爆)

今回、えび以外で驚いていたのは、まず井戸水。韓国は水質が悪いらしく200ppmで普通。目の前の蛇口から出た水が28ppmだった時はタメ息もらしてた。次はほうれん草。庭に植えてる肉厚ほうれん草を見ながら「種が違うの?」と言われた時は“このギャグ、超ストライク!国境越えた!!”と思うくらい笑わせてもらった^^

みんなで帰る頃には大笑いしてた。良いですよね、言葉が通じなくても一つの趣味が人を繋げる。今回のメンバーは今後も良い付き合いが出来そうですね~また遊びに来てね~!それか、僕が行ったら焼肉おごってぇ~

それでは、お疲れ様でした^^

笑った

2008-02-15 | えび


あ~笑った・・・以前から他オークションで出してるよ、と知り合いが教えてくれた。最初見た時に正直笑った!笑わせてもらったので感謝の意で放置してたが、まだまだ暴走中。とりあえず見てみて

http://www.bidders.co.jp/item/100255960

この出品を僕のえびと思うかは入札者の判断に任せます。でも逆に良い事ないと思うのは僕だけかな?えびが欲しくてもこの出品をしてる人の性格が問われるでしょ?今まで多々このような事があったから平気だが、所詮追求しても変わらないんだよね、、その人の性格だからさ・・・・

色々とブログ等で遠まわしに書いたり、匿名で書き込みしたりする人いるでしょ、そういう人に限って僕のブログを毎日見てくれてる。複雑だよね^^自分で書き込んでいながら相手の動きが気になるんだ。あ、そうらしい・・・大学でそんな事を聞いたような。。。僕にはそんな事出来ないよ、面倒だし!あまりネットしないので見れないし、検索の仕方わかんないし・・・(爆)

とはいえ、僕の直球もいかがかと思うが・・(爆爆)

でも、バッタ物が出るのは一流の証拠?ブログのあげ足を取られるのも一流の証拠?実際、その人が見てくれてるから、な訳だ。
今回も、僕は登録商標をしていないので個人の自由だし、僕はプロではないし。。そうだ!誰か落札したらメール頂戴よ!

いい加減、ビッダーズも考えれば?だから出す気もなくなるんだよ。ほったらかしにも限度があるぞ・・・・

尺度

2008-02-09 | えび


自分なりに“この固体は濃い!”と言える固体が100人の中100人が同意するかは別である。なぜかと言うと、僕自身が他ブリーダーの個体を見た事が少ない。つまり自分の尺度での話しとなる。いわゆる、僕は「井の中の蛙」である。
逆でもそうだ、僕の固体をどれだけの人が知っているだろう・・・・画像でわかる?それもそうだが、カメラや撮影状況で写真は変わる。

そんな中、ここまでのアクセスはブリーダーとして大変に誇りに思える。この事が何を意味しているか・・これをどう受け止めるかは自分次第です。

ありがとうございます。なんだか、そんな気持ちです^^

※画像は以前の使い回しです(爆)

しばらく

2008-02-08 | えび


僕なりに今年の目標をもっている。それは、夢とか希望のようなファンタジーではなく目標なのである。いずれ公開する事になるだろうが、管理や設備などの事もあるので安易な計画ではイカン訳だ。いくつかあるのでどれを先に行動に移すかは未定だが、今年の目標である。

気が向けば公開します^^

明日から寒くなるらしい・・嫌だね。
また法務局いって書類と格闘します。マイホームも楽じゃないです・・・

そうだ!今回のえび撮影で気が付いたんだけど、キャノン・マクロ100レンズ!センターから右のあたりがどうしても曇るんだ。最初は水槽の汚れかな?と思いながら撮影してたんだ。よく考えてみたら使い始めて4年になるけどメーカーにメンテナンスを出しても良い頃かな?と思った。今までも使用頻度が高いレンズだし、これからもお世話にならなきゃいけないのでこれを機にクリーニング出します。このままほったらかしにしておくと染みになって取れなくなるんだ!皆さんも気をつけてね。

さびぃ~ぞ!

2008-02-07 | えび


一週間前に購入した水草。名前は・・名前は・・聞かないで下さい(爆)
そうそう、立ち上げて3ヶ月の調子悪い水槽があったんだよね、そこの水草が元気が無く色も悪い。水草の調子が悪いって事は上手く立ち上がってないって事。そこですべての水草を抜いて元気な水草を植え替えた、ついでに30%の水換え。そしたらビックリ!一部に藍藻が生えてたのだが一週間で無くなった!僕の技術では調子の悪い水草を復活させる事は難しい(爆)だから植え替えたのだが、ここまで調子が変わると思わなかった!お試しあれ!!!

もう一つ!先日紹介した“ロタラ?????”もそうだけど、えびと水草の両方の知識を持った人は少ないと思うんだよね!それと、50:50ではないでしょ?どちらかがメインとなるワケで、、僕は水草が最高の環境とえびの最高の環境は違うように感じてる。僕だけかな?
僕の考えとして、“えび環境に適した水草”があるんだけど知ってる?割合的に僕はえびを優位にするのは間違いないが、えび飼育に差し支えないような水草、つまり手間と知識を必要とせず、簡単に育成し尚且つえび環境を補正する物。その中で好きな物をレイアウトすると問題もなく両立できる。

その答えは、自分の経験で見つけてください。実際、何度かは「この水草良いよ~」って送った事があるのだが、すべて良いみたい・・・今の所ね!これを教えてもすべてのえび飼育環境に適してるかは解からないので、教えませ~ン!

冗談!じょうだん!お約束の水草、“モス”なんかそうでしょ?水槽の調子の良し悪しがすぐにわかるし、簡単!僕は流木に巻いて、調子が悪くなったらすぐにポイッ!そして綺麗な所からトリミングしてまた入れる。この方が手っ取り早く水草と水槽の調子がよくなる。枯れかけたモスを元気にする事は僕には時間が掛かるし出来ないし・・・

なんか、アドバイスになってないな・・(爆)

ディフューザー

2008-02-05 | えび


きのう、ディフューザーを見てたら新作になってた^^まだ使った事はないが、フルモデルチェンジにはワケがあるのか?何かが見直されてるのだろうから少し楽しみ!

昔からディフューザーは好きなのだが水槽のガラス面やその付近が汚れと水滴に悩まされる・・・でも使いたい。。。。

見た目より繁殖か・・・(笑)


我が家のイモムシがリビングでゴロゴロしてる・・・日々少しづつ占領されていくのが解かる。。。えび部屋だけは死守しないと。(爆)

久しぶりに

2008-02-04 | えび


久しぶりにすっげ~メンテナンスしたぞぃ!すげぇ~つっても1時間半!配管の見直しとディヒューザーの調節、取替え。水流を少し変化をつけたんだ。明日はエーハイムの掃除でもしますかぁ~^^

ついでに水草のトリミングとレイアウトの変更。

がんばるぞ~い!