goo blog サービス終了のお知らせ 

愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

ふりかけ

2018-01-15 | 自家製 ふりかけ
おはようございます!



昨夜、水道復旧工事も無事に済んだみたい^^

そして、下見した現場へ。



大島のジャム屋さんの近く。



明治工業がここの電柱を抜きます。

その後の雨水側溝を僕が直す。。結構面倒な作業。。



違うところは壊さないでねぇ~^^

そして藤井。



山田建築から山へ。



こんな所の道路を広げます。



さてと、ふりかけ。



今回も大量に作ります!!



おっと、つまみ食いに来たか?(笑)



なにやっても楽しそうだな^^

つまみ食い?

2017-10-18 | 自家製 ふりかけ
藤井。

この天気で月末のクレーンがヤバい。雨続きでクレーン仕事が延期・延期。。。。



今日も午後から雨脚が強くなってきた。

ので・・

帰ろうよ^^



家ではハナが友達と遊んでた。。

少し時間があるのでやりますか!



ストックが無くなってきたので久しぶりの“自家製ふりかけ”

煮干しは自分で作ったのがあるのでそれを使用。



もうこれが無いと。。。

ってこれ、ほとんどは家族に配るのと自分のお弁当用です^^毎日、ふりかけの瓶を持って仕事へ行きます^^



あぁぁぁぁ・・・こらぁぁぁぁ・・!!!!



ハナの友達も美味しいからってお土産に持って帰りました^^



今回は少なめ。

これでしばらくは安心。。

もう無くなったの??

2017-03-10 | 自家製 ふりかけ
今日も藤井。



災害復旧。



最近、ユンボは僕の係か?^^



こんな山道をトップカーで登っていきます。



コンマ5の生コンを打設するのに1時間かかります。。

最近、陽が長くなった^^

ので・・



ハナとシイタケの駒打ち。駒も買ったんですよ^^



なんだよ、ジャック!邪魔するなって・・



おい、ハナ!やらないのか?



あぁぁぁ・・ハナをジャックに取られたぁ!!もう良いよ、2人で遊んでこい^^

そして、ハナと約束してたのでサイクリング。。



寒いよ。。。

帰ってからは久しぶりの“ふりかけ”



お昼は弁当なのでこれが無くなると楽しみが減るんですよ^^実際、おかずが無いときは“ふりかけがあるから良いか^^”と白ご飯だけ持っていくときも!



正直、ここまで何回も作ってると自分好みの“ふりかけ”がわかってくる。



1年分の“ふりかけ”完成!手が腱鞘炎になりそう(笑)

家の消費量よりも家族や知り合いが消費する方が多く、会うたびに“そろそろ、ふりかけ無くなるよ”と言われる訳だ。大変なんだから大切に食べてよ!!

僕はこれに大量の唐辛子を入れて食べます^^この時期は寒いので体が温まりますよ!!

一年ぶり??

2016-11-06 | 自家製 ふりかけ
そんな結婚記念日^^

ハナと二度寝?三度寝を??



はな!見えてるぞ・・・

おっと、こんな時間!柳井園芸で長ネギを買ってきたので定植。



そして、、、



種まき。

実はここ、玉ねぎを植えようと思っていたが玉ねぎを植えてしまうと春に保育園の子供たちがジャガイモを掘れない。

なので、育成期間の短い作物の変更。



そしてハナジャックは?

何やってんのかな・・



仲良すぎて笑える^^

で、年ぶりだろうか?

自家製のふりかけ作りを。



今回で何度目だろうか?ここまで来ればコツもつかめてくる。

要は、食品の水分をどれだけ無くすかだと思う。それと、センス!

鰹節やサクラエビは乾燥しすぎるとバリバリに小さくなるので原型を留めるために含水量を残してある。それをフライパンで焙りふりかけに。

こんな鰹節が・・



こんなに。ってつまみ食いするなぁ・・

フライパンで焙ること2時間。。。。



作りすぎかな??(笑)

バケツ3杯分のふりかけを作った^^中身は?

サクラエビ・鰹節・イリコ・サクラエビ・いりごま・白ごま・シソ・海苔・わかめ・味付けに・・味噌・醤油・砂糖・塩・昆布茶・・・・まだ忘れてるような・・?

これ、簡単に考えて作ってるわけじゃない。塩分量、風味、食べやすさなどを考えながらミネラルを取れるように考えた。

きっかけは僕自身の“こむらがえり”。そう、足がつるという症状に考えた薬。日々の労働が体のミネラル不足にして限界となっていた。




で・・・治った^^これマジで。。。

それと、子供であるハナにもツマミ食いをしたくなるような出来上がりを求め。これなら、好きなだけ食べてくれ!と言いたいくらいだ。



しかも、この“自家製ふりかけ”一度食べた人は知ってるだろうが、「ふりかけまだないの?」とワガママなリクエストが多々。

だから、この量を作ることに。。。

腱鞘炎になるぞ!!



今回もいい出来なので良しとしよう^^

欲しくても言わないでね。。


この勢いで、晩御飯は?



たこ焼きが良い?

アホか!タコ買うくらいなら、冷凍庫にアホみたいにある“イカゲソ”だぞ^^



マジで疲れた。。。。

ハナと遊びすぎた・・^^

午前の部^^

2016-03-18 | 自家製 ふりかけ
雨です。。



アスパラの出荷を終え帰宅。

今日からしばらく、ある作戦に向け稼働するために休暇(笑)



とはいえ、外は雨。

今は朝8時。。。

それなら?



カテゴリー通り、ふりかけを作ろう^^

醤油、味噌、など色々と調合し・・・隠し味は?



これ!!!昆布茶!

最高の調味料です^^



こんなに“ふりかけ”どうすんだ?(笑)

食べてみたい人は言ってね^^

で・・珍しく、午後の部は次のブログへ。。

いやっほい^^

2016-02-29 | 自家製 ふりかけ
おはようございます!



ホントに早いし寒い・・



加温を開始したので毎日の温度管理が大変です。



カワノ工業。L字擁壁をユニックに積み、岩国。



今日も頑張りました!

で?

んで?



一年ぶりか?

そぅ、ふりかけです^^

今回は?僕ならでは!

自家製の味噌をふりかけにしちゃいます!!

“焦がし味噌”と“焦がし醤油”がたまりません!!



商品化するか?(笑)



こらぁぁぁぁぁ・・・・またかぁぁぁぁぁ・・・・!

そのくらい美味いです^^

いっやほい!

2015-03-01 | 自家製 ふりかけ
昨日、クラインに行ってきたので思い切ってリセット!



ハナパパはリセット開始^^しかも、120ワイド。

ちょうど雨なんでね^^



午後からは、久しぶりの“ふりかけ”^^いよっ、待ってました!

実際、待ってたのは僕ら家族。



これがないとなんかね・・・



普通さぁ、5キロ近いふりかけを自宅で仕込むか?(大笑)

これで3か月分ですかね。



夕方、ビニールハウスを。ちょうど業者さんが^^



アスパラもって爺ちゃん家に。爺ちゃんも確定申告をね。



落ち着いたので、みんなで温泉へ(笑)



僕に似てます^^

家では?



もう3月ですね。。。


休暇??

2014-11-22 | 自家製 ふりかけ
朝からお買いもの。



で、2回目となる“ふりかけ”



何やっても楽しそうだ^^



今日は全部で3キロくらいかな?ふりかけの単位じゃね~よな(笑)業者か??

次は畑。



11月も後半になったので害虫の被害もなくなったのでネットを外す。



それにしてもメチャ良い感じに成長してますがな。。^^

完全無農薬なのに最高でしょ?



タマネギも無事に活着^^



収穫した白菜の外の葉を・・・

さて、バタバタしたがお昼。



ママが僕が国家資格の合格祝いにご馳走してくれるそうな(大笑)



帰ってから、一輪車のって見るか??

そういえば今日、このマイホームの棟上げ記念日だわ^^

ついにカテゴリーへ^^

2014-11-02 | 自家製 ふりかけ
朝から始まりました!



え?今日も?

とうとう“ふりかけ”が一部上場(大笑)カテゴリーに追加です^^

面白い、と思ったらブレーキがどこへやら・・・

まず・・

基本(いりこ、白ごま、鰹節、わかめ)に“干しエビ”



香ばしく焦がし醤油と昆布茶、みりんで味付け。

次。。



基本に“赤紫蘇”これは梅干しを作った時の物を乾燥しておいたもの。

後味に梅の香りが絶妙な一品^^



で最後は基本に“干しエビ”“赤紫蘇”“味付け海苔”のオールミックス!

すでに、ハナはオヤツのように食べてますが・・(笑)

こりゃハマった!!

くっそ美味いよ^^

どんだけ作ったよ・・・フライパンで炒めたのも全部で1時間半。。右手が痛いよ(泣)

で、ここ最近“おかゆ”にハマってる我が家。この大量のふりかけもいつまであるか・・。体にも良いからハナが喜んで食べてくれるのもハマった訳。アレンジ自由でセンスが出るので、お試しあれ^^



小雨の中、ハナッコリーと柳井園芸。

あれ?赤タマネギの苗出てるじゃん^^



そんな中、家族で味噌作り^^

実は一か月前の味噌は失敗。5回に一回は失敗するんだよね。なので急きょ20キロの仕込み。



この悪ガキめ!^^



何をやっても楽しいんだろうな(笑)

仕事は休みでも本業は百姓!雨降ってても休めません!



明日からも仕事で忙しいので今日やります!



極早生、新タマネギを100株。赤タマネギは200株ほど購入。



ここには300本近く植えられる。

雨が強くなってきたので植えるのはママに託す^^

今年も全部で1500本くらい植えるのかな?

久しぶりに“僕らしい”一日となりました。