
おか~さん 『ウチではゴハンの前は必ずおすわり&お手をやってもらいます。
クッキーはゴハンの用意をしている時から早々とハイタッチです。』
クッキー 『は、早くちょーだい


おか~さん 『もう一度こちらの角度から。ハイお手』
クッキー 『何回やらすねん。おてー

おか~さん 『よく出来ました


おか~さん 『ミルクはちょっと気難しくて、やらずに逃げる時もあります。
ミルク、まずはおすわり』
ミルク 『座ればいいんでしょ』

おか~さん 『お手は出来るかな?』
ミルク 『ハイお手ね』
おか~さん 『おおっ、ミルクちゃんよくできました。

カメラを片手に興奮しすぎてぶれてしまいました。

分かりますか?次回は上手に撮りますね。



たまに、お手を覚えた猫さんをみますけど、
猫もやればできるんですね~。
そういえば、猫のサーカスとかもありますから、
習性を理解すれば他にも芸ができそうですね。
クッキー君は、服も着るし、お散歩も上手だし、
手のかからないいい猫さんですね。
うちの強情猫に爪の垢でも頂こうかしら?
ウチの子達は、だ~れもダメですわ。
ただ、もんちは、「ご飯?。」って聞くと、
「ごは~~~ん。」ってお返事をします(笑)
ミルクちゃんも頑張ってお手やったんですね。
僕も犬みたいに育てられたからか、ご飯の時座ってお手、スリスリ、待て、はいどうぞで食べてるにゃぁ
ワンコに出来る事がニャンコに出来ないはずがありません。
と、おか~さんは信じています。
と言っても、いつも猫達の面倒を見てくれるアスター(シェパード)のおねーさんから教わった通りにやったのです。
つまりワンコの訓練のやり方と同じです。
根気があればやれますよ。
だって猫が犬よりも劣っているとは思えませんから、きっとなんでもやれるんですよ。
ただ、わがままでやりたくないだけかと。。。
クッキーはとっても手のかかる甘えん坊ですよ。
そのうえ尿石症持ちですしね。
でもすごくかわいい息子です。
これはね、かなり根気がいるんです。
ちょっと虐待?って思われるかもしれない位、意地の張り合いになります。
で、ご飯を食べたい方が言う事を聞く訳です。
もんち、かわいいですね。
昔実家にいた黒猫のトムが『ごは~~ん』っていって肩にピョ~ンって飛びついて来ました。
ウルフ君、お行儀いいんですね。
待てができるなんてすごい
えらーい