喫茶「あかなら」での個展が終了致しました
延長戦も含めて 1ヶ月以上の長い期間
本当にありがとうございました
そして 今週末 9/7(日)は 「あかならまつり」があります
私も 粘土あそびコーナーで参加します
今回は 陶芸用の粘土ではなく
普通に遊ぶ粘土で 一緒に遊びましょう
このコーナーは遊びなので無料体験です
他にも
売店や紙芝居、手品、フラダンスと催し物も盛りだくさんです。
お楽しみに
延長戦も含めて 1ヶ月以上の長い期間
本当にありがとうございました
そして 今週末 9/7(日)は 「あかならまつり」があります
私も 粘土あそびコーナーで参加します
今回は 陶芸用の粘土ではなく
普通に遊ぶ粘土で 一緒に遊びましょう
このコーナーは遊びなので無料体験です
他にも
売店や紙芝居、手品、フラダンスと催し物も盛りだくさんです。
お楽しみに
えべつやきもの市 終了しました
昨年に続いて 今年も勝手に行われた作家7人によるスタンプラリー
楽しそうに参加している姿を ニヤニヤしながら見ていました
2日目の3時過ぎに集計した応募用紙
その場で 各作家に引いてもらって 当選者を決定しています
近日中に 当選者の方には何か送られてくるでしょう
お楽しみに
昨年 当選した方も お声かけ頂いて
楽しい時間になりました
ありがとうございました
昨年に続いて 今年も勝手に行われた作家7人によるスタンプラリー
楽しそうに参加している姿を ニヤニヤしながら見ていました
2日目の3時過ぎに集計した応募用紙
その場で 各作家に引いてもらって 当選者を決定しています
近日中に 当選者の方には何か送られてくるでしょう
お楽しみに
昨年 当選した方も お声かけ頂いて
楽しい時間になりました
ありがとうございました
今週末の えべつやきもの市の準備してます
毎年 訳あり在庫を 大特価で持っていってますが
今年もやります 大特価するのは この「えべつ」と富良野の個展のみです
まとめ買いのチャンスです って もうご存知の方の多いでしょう
(毎年ねらわれてます)
昨年から小さいものをまとめて縛った セット売りしてますが
今年も数量限定でやりますよ
お早めにどうぞ
今年は パンフレット見ると 最後に記載されてます
番号 200番 楽葉窯です
と言うことは 一番奥のテントです
歩いてきて下さいね
取り置きも可能ですので言って下さい
北海道では ほとんど見かけない焼き締めの器
まずは使ってもらって 普及するのが目的なんですよ

それと 先行して印刷されているパンフレットに間違いがあるそうですので
ご注意下さい と言っても 一番端のテントに変わりありませんね
毎年 訳あり在庫を 大特価で持っていってますが
今年もやります 大特価するのは この「えべつ」と富良野の個展のみです
まとめ買いのチャンスです って もうご存知の方の多いでしょう
(毎年ねらわれてます)
昨年から小さいものをまとめて縛った セット売りしてますが
今年も数量限定でやりますよ
お早めにどうぞ
今年は パンフレット見ると 最後に記載されてます
番号 200番 楽葉窯です
と言うことは 一番奥のテントです
歩いてきて下さいね
取り置きも可能ですので言って下さい
北海道では ほとんど見かけない焼き締めの器
まずは使ってもらって 普及するのが目的なんですよ

それと 先行して印刷されているパンフレットに間違いがあるそうですので
ご注意下さい と言っても 一番端のテントに変わりありませんね