goo blog サービス終了のお知らせ 

conimakiの巻

花屋anyway、そして巨匠KUSAMA先生とARTのことを。

🍎リース🍏

2018-11-13 09:03:52 | Weblog
さって、さって、、


今月もおけいこ終了です🎄


🍎りんごの国のクリスマス🍏






アップルパイも美味しい季節ですが🍎

今月 レッスン後のもぐもぐタイムは、アーカイブ編。


ちょうど11年前の11月に好評だった

オオサワ ガーナ🥚





黒玉子ちゃんです🥚

もちろん今回も好評✨


さって、さって、、

来月はお正月のお稽古です🎍
お待ちいたしております!

われは南瓜。

2018-10-31 06:55:35 | Weblog
かぼちゃの日🎃


東京 丸の内のかぼちゃさん。






三沢厚彦氏のアニマルズもご一緒に










パブリックアートは身近にアートを楽しめてうれしいけど、
作品の劣化がとても心配


がんばれ、かぼちゃ🎃
がんばれ、🐅トラさん、クマさん🐻


ザ ベストセレクション

2018-10-25 11:23:44 | Weblog
   



名古屋市美術館に所蔵されている作品の一部を観れる展覧会。

次の企画展までの繋ぎと言えばつなぎ


でも有名どこにもお目にかかれ、

観覧料もお値打ちというありがたい展覧会
もちろん自分所有のコレクションだから当然ですが、、、



草間さんもいましたし

最大の目的はそこでしたが


ゆっくり楽しめましたっぜひっ!


color me dot!

2018-10-20 11:13:53 | Weblog
さぁて、今月のおけいこも無事終了させていただきました!



color me dot!!! ~わたしをdotに染めて~

goldとblackの水玉に巻き付けられた花束💐


  




レッスン後のお供


銀座 あけぼの それぞれの秋


  


🌰栗やらさつまいもやら銀杏にいちょう。秋いっぱいのおかきでした!



来月はもうクリスマスのお稽古
お待ちいたしております。






  

ルーブル美術館展

2018-10-09 16:20:07 | Weblog
芸術の秋ってコトでしょうか


大阪にて時間を持て余すこととなり、、


またも行く予定のなかった展覧会にGO



ルーブル美術館展


   



行く予定していなかったのは間違いないようで
肖像に突出した内容とはいえ、、、

私には???

むずかしすぎる


終盤の終盤に登場したアルチンボルドしか理解できませんでしたっ


これは、ルーブル美術館展と言うのネーミングに問題アリなのか
アート初心者にはハードルが高いのか



ただこの大阪市立美術館。

約20年ぶりの訪問でしたが、素晴らしい、素晴らしい建物
大切に残して欲しい宝物。



来年のフェルメール展でまた堪能させていただくのを楽しみに
お似合いでしょうね!




  



藤田嗣治展

2018-09-30 18:27:06 | Weblog



おススメされなきゃ行かなかっただろうな〜


乳白色の肌とチョビ髭なイメージしかなかった藤田画伯。
ですが、間近で拝見すると肌色はほんと美しく、
リネンは繊細すぎて触りたくなる

年代順に作品が展示されているので、
藤田初心者にはわかりやすく

画家の人生
平々凡々な日々では巨匠にはなれなないのね
なんてえらっそうにも思ってみたり


近々京都に巡回しますので、
皆さま是非にご覧になって下さいませね!


しっかし、
上野公園っていうのは老体には厳しい😔

またまた都美術館は奥地だし🏃‍♂️
館内でも散々歩くから。
元気な朝のうちに🌄
季節のいい時に行くべきですねー

秋のトピアリーツリー

2018-09-17 17:09:48 | Weblog
  


さぁて、今月もおけいこ終了いたしました🍎


やはりトピアリーツリーは難易度高いレッスンですね。。。
お疲れ様です



レッスン終わりのお供は、
先月に引き続き マロン系で


恵那 川上屋 ちょこきんとんプレミアム

 
  


とても好評でしたね。



次回は花束のお稽古です

こちらも難易度高めですが、、
嫌がらずに来てくださいねっ

南瓜、かぼちゃの精とハイヒールを履いて恋人に逢いにいこう。

2018-09-08 12:07:27 | Weblog
しばらく雨が続くそうで

髪の毛、おばさんそのものになってます
そろそろ湿気から解放されたいものだっ。




南瓜さんも雨に濡れ、、、

  




野ざらし状態になってるかぼちゃさんは大変です

  


ハイヒールより長靴が必要な日々でありまして


  



劣化も気になる次第ですが

日差しにも負けず、雨風にもめげず野外のオブジェも大変

プーシキン美術館展

2018-09-01 11:57:57 | Weblog
   



行ってもいいし、行かなくてもいいかなと思ってた位だった『プーシキン美術館展』



印象派以降の作品も多く、普通に見やすい。


ルソーも見れたし上等でしょう



ムンクさんのキーホルダーもGET


  


楽しみに待ってる『ムンク展』
ピアスに加工してお出かけと思ってましたが、、重すぎだわっ



耳たぶが耐えれない

断念

残念