コンパスの日常

実績あるスキンカウンセリングとエネルギーアップするホリスティックトリートメントは、素敵なコンパススタッフのハートです☆

新PHSが登場

2010-05-31 00:28:44 | コンパス管理部
新PHSが登場 故障がちだったPHSに変わり、 新しいPHSがやってきました。 ちょうど、沖縄限定で誰とでも無料(一通話10分間まで) 画期的なプランがありましたので、それを機に 人がびっくりするようなアイデアだけが、 人気がでるんだと、ウイルモムプラザにいって 時間しました。 1時間まちはザラでした。 凄い人数が待ってました。 僕もそれに混じってまってました。 来月の請求が . . . 本文を読む

小さなお客様

2010-05-30 23:14:27 | コンパス管理部
コンパスハーモナイスショップには、 お母さんと一緒にお子様にいらしていただけます。 小さなお客様は、時にしてつわものです。 最近、近くに住むR君のフェバレットは ばかばかしい~だそうです。 どこで、覚えてきたか?分からないそうですが・・・・ 来店していただくのを、僕は楽しみにしています。 yoshida . . . 本文を読む

シーサー

2010-05-29 15:09:00 | コンパス管理部
名護のお取引先である、サンクチュアリさんに昨日 行ってきました。 入り口サイドの棚に立派なシーサーが2体いました。 今日、作家の方がプレゼントしていただだいということで、 すごーっく迫力がありました。 写真では、迫力の半分も伝わりませんが、 ご興味のあるかたは、髪の毛をカットしながら 是非、見てください。 この店は、那覇市や浦添からもお客様が来店する人気店です。 シャンプーはもち . . . 本文を読む

インターンシップ生 第2弾

2010-05-29 12:49:44 | ハーモナイズショップ(那覇新都心)
第2弾!で、先週1週間、インターン生の幸地さんが来ました。 お子様を3人持つパワフルママです。 美容師免許を持っているのですが、子育ての間お仕事ができず、今やっと落ち着いて、仕事探しが出来ているとのこと。 将来美容室での独立を目標に、エステも勉強できたら~、とエステサロンでのインターンを希望されたようです。 人と話しをすることが好き!ということが、とても伝わってきて、お話しさせて頂いていても . . . 本文を読む

子供向けのイベント

2010-05-27 18:10:42 | コンパス管理部
本日、8月1日に開催されますイベントの打ち合わせに いってきました。 詳細はこれからですが、 主催者の方から、コンパスにお話をいただいたのが 嬉しかったです。 今のところ、タッチフォーヘルスを紹介させていただこうと 思ってます。 お母さんと子供に役立つイベントにしたいと思いますので、 楽しみにしてください~。 8月1日日曜日 浦添てだこホールにて開催予定です。 yoshida . . . 本文を読む

金毘羅さんから

2010-05-26 23:02:52 | コンパス管理部
昨日、バランスリーを建設していただいた 建設会社の社長さんから、 香川県にある金毘羅さんのお守りのお土産をいただきました。 パッケージがかっこよく、黄色でとてもきれいでした。 大切にしまーす。 ありがとうございます。 yoshida . . . 本文を読む

バナナも栄養次第

2010-05-25 21:21:57 | コンパス管理部
コンパスハーモナイズショップの駐車場に バナナの木があります。 バランスリーから2年前に人事異動でやってきました。 当初は背が低かったのですが、 今年の春先に、肥料を大量にあげたら、 最近スゴーク成長しています。 栄養の至適量があるのは、植物も人間も一緒ですね。 yoshida . . . 本文を読む

インターンシップ生 第1弾

2010-05-24 17:00:34 | ハーモナイズショップ(那覇新都心)
去った5月7日から約2週間 ハーモナイズショップにインターンシップの実習生がいらしていました 以前にお客様としてコンパスへ足を運んでくださった方で、セラピストを目指して学校に通っていて今回コンパスを実習の場所として希望されたそうです 一緒にお仕事するのは2週間ほどの短い間でしたが、お部屋の掃除やセッティング、洗濯物なども丁寧にこなしてくれて、慣れない環境の中だったと思いますが、お客様にもスタッフ . . . 本文を読む

マインドカラー

2010-05-24 14:11:39 | バランスリー(宜野湾マリーナ近く)
 先日、マインドカラーを受講しました。 前から、マインドカラーについて色々話は聞いたり、スタッフ同士で私のマインドカラーを予想したり・・   と、常にマインドカラーの会話が私の周りで飛び交っていました もともと色には興味があり、自分自身に似合うカラーを知れたらいいなと思っていましたが、ただ似合うカラーというのではなく自分の資質を知るということがマインドカラーだと知り、徐々に自分自身はどういう資 . . . 本文を読む