ひと仕事終えたママを待っていたのは、快適な入院ライフ♪
私がお世話になったサン・マタニティクリニックは、”お産をした翌日から数えて”4日間入院できるので、午前0時台に出てきてくれたわが子のおかげで、フルに入院生活を楽しむことができました。
サンマタはトイレ、洗面台、冷蔵庫完備の全室個室。
アメニティグッズや産後の必要品も揃ってて、液晶テレビはもちろん、有線まで。洋服や荷物を置く収納棚も充実していて、病院というよりも軽くホテル。
来客のことや産後のモチベーションを考えても、個室は大正解です。
そして、病院選びの決め手になった食事!
とある日の献立。

朝

昼

夜
栄養バランス満点、工夫を凝らした調理方法、和洋中バラエティー豊かなメニュー。熱いものは熱く、冷たいものは冷たく。
これら3度の飯に加えて3時のおやつも手作り。
焼きたてほかほかのパンが美味しかったなぁ。
お祝い膳は、パジャマDEフルコース。

アルコールの代わりに飲み物はペリエ。

パイ包み

迷わず肉をセレクト。

飴細工も手作りだとか。
他の妊婦さん2人と一緒に肉・魚料理から選べるフルコースを堪能。場所は会議室なんだけど、セッティングから、一品ずつ運ぶサーブまで本格的。料理をもってくる人はちゃんとシェフの格好をしてるというこだわりよう。
ご飯が美味しいから、産後のつらい痛みも、寝不足の母子同室もがんばれた。
また、サービスでアロママッサージがあるんだけど、なんと施術してくれたのは看護婦さん!初めは「え?!」って思ったけど、プロ並みの腕前で、最後は爆睡。最近の看護婦さんはマッサージまで覚えなきゃいけないなんて大変だな~。
ちなみに、サンマタでかかった入院費用は52万円ほど。
産院からの出産祝いのお土産(ワコールのおくるみ、ナルミのベビー食器セット、身長タオル、へそのお箱、その他色々)も山ほどもらえて、このサービスなので大満足。すっごくおすすめの産院だけど、予約のとれない産院(笑)みたい。
自分が生まれた病院で出産したってゆうのも良い思い出です♪
私がお世話になったサン・マタニティクリニックは、”お産をした翌日から数えて”4日間入院できるので、午前0時台に出てきてくれたわが子のおかげで、フルに入院生活を楽しむことができました。
サンマタはトイレ、洗面台、冷蔵庫完備の全室個室。
アメニティグッズや産後の必要品も揃ってて、液晶テレビはもちろん、有線まで。洋服や荷物を置く収納棚も充実していて、病院というよりも軽くホテル。
来客のことや産後のモチベーションを考えても、個室は大正解です。
そして、病院選びの決め手になった食事!
とある日の献立。

朝

昼

夜
栄養バランス満点、工夫を凝らした調理方法、和洋中バラエティー豊かなメニュー。熱いものは熱く、冷たいものは冷たく。
これら3度の飯に加えて3時のおやつも手作り。
焼きたてほかほかのパンが美味しかったなぁ。
お祝い膳は、パジャマDEフルコース。

アルコールの代わりに飲み物はペリエ。

パイ包み

迷わず肉をセレクト。

飴細工も手作りだとか。
他の妊婦さん2人と一緒に肉・魚料理から選べるフルコースを堪能。場所は会議室なんだけど、セッティングから、一品ずつ運ぶサーブまで本格的。料理をもってくる人はちゃんとシェフの格好をしてるというこだわりよう。
ご飯が美味しいから、産後のつらい痛みも、寝不足の母子同室もがんばれた。
また、サービスでアロママッサージがあるんだけど、なんと施術してくれたのは看護婦さん!初めは「え?!」って思ったけど、プロ並みの腕前で、最後は爆睡。最近の看護婦さんはマッサージまで覚えなきゃいけないなんて大変だな~。
ちなみに、サンマタでかかった入院費用は52万円ほど。
産院からの出産祝いのお土産(ワコールのおくるみ、ナルミのベビー食器セット、身長タオル、へそのお箱、その他色々)も山ほどもらえて、このサービスなので大満足。すっごくおすすめの産院だけど、予約のとれない産院(笑)みたい。
自分が生まれた病院で出産したってゆうのも良い思い出です♪