今日はハロウィンです。
自粛が呼びかけられていても渋谷には若者が集まっているようです。
2年前にハロウィンの思い出を記事にしました。
こちらでも紹介しているように本来は子供たちのための催しなのです。
若者(大人)が仮装して酒を飲んで騒ぐものではないはずです。
Wikipedia の情報によるとキリスト教の催しではないそうです。
日本はもともと八百万(やおよろず)の神々を信仰する多神教でした。
それは自然の恵み豊かな国土が生み出したといわれています。
多神教が元になっているため、いろいろな宗教に対して寛容で、行事などに関しても受け入れやすいのかもしれません。
私も物心ついたときにはその理由もわからずにクリスマスにケーキを食べていましたし、子供たちにもクリスマスプレゼントを渡していたので批判できる立場にはありませんが、数年前から若者がハロウィンで騒いでいるのには違和感を感じてしまいます。
クリスマス、バレンタインデー、ボジョレーヌーボーの解禁、ハロウィン、国内の一部地域の風習であった恵方巻など、どれをとっても儲けるためにいろいろな業界が煽って広まったと思われます。
儲けるためなら何でも利用してしまえというやり方に疑問を感じています。
それに踊らされている人々に対しても疑問を感じます。
楽しければ何でも良いという考え方も否定は出来ません。
でも、ある程度はその行事の意味合いや歴史を学んでから参加すべきだとおもいます。
次はなにが出てくるのでしょうか。