goo blog サービス終了のお知らせ 

ロートル技術屋の日記

自動車運転免許証更新の予約確認にQRコードが表示されない原因が判明

先日の自動車運転免許証更新で予約確認画面にQRコードが表示されないトラブルがありました。
家内も更新を迎えており、予約したのですがやはりQRコードが表示されませんでした。

ブラウザが悪いのかと調べて見たのですが、Microsoft Edge、Google Chrome、Firefoxいずれも最新版を使っているのにだめでした。
OSはWindows10を使っています。
Windowsアップデートで確認したところ最新と表示されていました。

わけがわからない状況でしたが念の為、Windowsマーク右クリックでシステムを表示させWindowsのバージョン情報を見たところ、最新のはずが2009でした。
最新は22H2のはずなのに2009とはどういう事なのでしょうか???

試しにWindows11をインストールしてある別のPCで予約情報の確認をしたところ、QRコードが表示されました。

どうやらWindows10のバージョンが古いことがQRコードが表示されなかった原因のようです。

QRコードが表示されなかった場合は別のPCやスマホで確認しましょう。

Windows10のバージョンが古いPCはAthlon Ⅱ x4 640というCPUのとても古いPCです。
このCPUの発売日は2010年5月だそうで15年前です。
それでもWebの閲覧や簡単な画像編集などでは不満無く使えています。
Windows11にはアップグレードできないPCなので10月になる前に入れ替える予定をしていますがもったいない気がしています。
Linuxなど入れて遊びますかね。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「パソコン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事