今日はいいお天気ですねぇ~ 
もう春? おもいっきり鼻も反応しているし・・・ 
ミスタイプではありませんよぉ~ この時期は花
ではなく 鼻・・・
洗濯ものもいよいよ家干しかなぁ (/_;)
+++
そんな昨日、わがハン研(ハンドメイド研究会)のリーダー、
みほこさん参加イベントに突撃訪問しちゃいました。
一人で時間も決めずに行くつもりがたまたまメールのやり取りがあった
Ohariko-mamaさん、kana2さんが現地で合流となり
引きこもり爆編み状態にしばしほっとタイムとなりました。
画像なし、レポ無しですが
全国からのすてきな作品が溢れお客様もひっきりなしで盛況でした。
みほこさんの作品はすでにあらぁ~?!状態でした。
さすがにファンが多いわぁ~
追加納品必須だわねぇ~。
そんなイベントはこちら → ハリーズ手作りフェスタ
+++
さてそんな息抜き後はもちろん編み編み継続です。
本日は編みアクセサリ
のご紹介

編みラリエット。
シャンパンゴールドのチェコビースも編みこみました。
こちらお花・葉っぱ編みこみブレードとビーズ編みブレードの2連を編みとめてます。

先端はこんな感じで連結出来るようになってます。
輪にしても使えます。



ホワイトはファイアポリッシュのブラックダイヤの編みこみ

シンプルな物はこちらビーズの代わりに編み模様を。
全てリネン100%の糸ですが柔らかく肌に触れてもチクチクしません。

リネンショールなどと重ね着用でもじゃまにならないかなぁ~
今季の定番にしてあみ続けていこうかな。

こちらは春色のモチーフと編み玉、ボタンモチーフをつなげたもの。
革コードを結んでみました。
冬の間はモヘアで編んでいたものですが今回は柔らかいコットン糸で。

リネン・レーヨン糸のお花とボタンモチーフのネックレス。
やはり軽さ重視で革コードで。
個々のモチーフは本なども参考にしていますが最終的なデザインは
オリジナルで仕上げました。であれこれ試行錯誤の結果です。
生みの苦しみのあとはひたすら作業継続。
色違い、糸違いで編み続けましょ。
今回、シュシュは新作が無しですがこれまでの編み図でいくつか作れるかなぁ~
+++

そして今はこちら。
おなじみのミニ編みグラニーです。
左の麻色が定番ですが、
今回、お気に入りの色麻糸でも編んでみました。
糸の太さが違うので針を変えたり編み図を変えたりで
あれこれ試作しての仕様決めですが一番右手前に決定デス。
えっ?! 後ろの二つとどこが違うの?って 
微妙に違うんですよねぇ~左後ろは一つ編み針の号数が小さいし、
右後ろは目の増やし方が違うし・・・
たいていの試作はこんな感じであれこれ変えてやってます。
そんなこんなでGOがかかり、今日からはこちらの量産に入ります。
ということでこれらの作品が登場する予定なのは
+++
Creaさんの1DayShop
2月28日(月) 10:00~14:00
お花の先生であるCreaさんのご自宅で開催です。
詳細はCreaさんのブログで → ☆
++++

もうすっかり告知したつもりでいましたが、どうやらまだだったようで ^^;
あの「手作り市in武蔵野の丘」がおなじみCafeFARINAで開催です。
詳細はこちら → ☆
どちらも秀作揃いのイベントです。
お待ちしております。