goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク日記

クラフト備忘録です

ラリエットとお届物あれこれ

2011-06-22 | 編み編み

久々のアップになってしまいました ^^;

お天気が良くて大物洗濯だぁ~
っとこの時期恒例の羽毛布団洗濯に踏み切りました。
いつものことながら膨れている布団を押しこみ開始。
途中で少々押しこんだところ
なぁんと大洪水になってしまいました。
洗面所があっという間に水浸し 
水ってこわい ・・・

全くレベルは違うけど今回のようなちょっとのきれいな水に浸っても
始末が大変 
被災地の方々の大変さはキット想像もできていないと再認識しました。

+++

そんなこんなで久々にアップしようと思っていたのですが
たまりきった記事を徐々にアップしていかないと放置になってしまいます。
気持ちをもち直して一つずつ行きますね。



ブログがアップできないときは忙しいか大暇かいずれかの時ですが
今回は前者。
こちらのラリエット、イベント後気に入っていただけて
追加5本のオーダーです。クロが4本、白が1本。爆編みしてました。
さすがにチェコビーズがなくなりただいま注文待機中。
スモーキーなピンクも編んでみたらイケると思ったのですがどうかなぁ~

こちらのラリエットにすごくアクセスがあると思ったら
gooブログスタッフのツイッターに取り上げられたようです。
どうりでイベント後の記事無しの時にもアクセスが 謎が判明しました。
オーダーは全くツイッターがらみとは関係ありませんが
嬉しい反応で製作意欲  となりました。

+++

お届けする物の製作もあればお届け物もありました。

   

         

Pistachio_green_2
Pistachio green vol.3  でのお買い物。

ハンドメイド仲間、kana2さんポポーさんとイベントされている
HA*KOさんのネットショップです。

とっても柔らかい革のネック部分とリバティーの雰囲気がぴったりのネックストラップです。
縫製もとってもキレイ、お手本にさせていただきます (*^_^*)
プレゼントでイニシャル革タグも頂きました。
心配りも素敵です。ますますファンになってしまう 

それにしてもお洒落なラッピングも素敵ですねえ~ 
こちらも学ばせていただかないと ( ..)φメモメモ
素敵なお品、ありがとうございました。

+++

ハンドメイドをするようになってからめっきり減った「ブランド物」のお買い物

大好きなCOACHの爆買いです (*^_^*)
なぁんてね、こちら全て雑誌の付録。
付録つきで600円ちょっとかな。
期待してなかったけどどちらもGOODでした 

特にブックカバーは厚めのデニムでロゴプリントもシッカり。
ノートも厚く全頁にコーチも馬車の印刷が入っていてなかなかブランドっぽい。
ハンカチ付き扇子はハンカチの印刷がずれていてミスプリかと思ったら
こういうデザインでした 
扇子はGOOD。
100均の扇子と品質的には変わらなさそうだけど
プリントがにじみもなく綺麗 
大好きな赤のCOACHロゴ、
昔はこのロゴの大きなトートが学校への仕事カバンでした。
味気ないダークスーツだったのでちょっとしたアクセントになったかな。
この夏に活躍しそうです。

御参考までに・・・下記の雑誌です。
付録目的だったけど久々に見たら結構おもしろかったわ (*^_^*)

Mono Max (モノ・マックス) 2011年 07月号 [雑誌]
宝島社
宝島社
non・no(ノンノ) 2011年 08月号 [雑誌]
集英社
集英社

さて、明日は手芸部。
zakka colorsさんへの納品やイベント準備もしなくては 
相変わらずのバタバタで困ったものです ^^;

っと何よりも先なのは水が溢れた洗面所の掃除だわぁ~ (泣



スタークロッシェ 小物2

2011-06-01 | 編み編み

昨日に続いてのスタークロッシェ物です。
多少アクセス頂いた方にお応えできるでしょうか ^^;



ハマったミニミニ作りはここで打ち止めです。
シュシュとお揃いで4つ。
ベージュ物はミニミニタッセル未完ですが・・ 
これ以上の深追いは危険ですので。


本当はコースターを編もうかとも思っていましたが
こんな感じでグラスホルダーを。
2本取りのリネンでザクザクと編んでいきました。
スタークロッシェは1段。
ゆるく編んだので結構サイズ的にはフレキシブルかも。

さてそんなこんなで無計画製作でしたので
どんな作品が手元にあるのか確認してみました。

編み小物中心で参加予定だったイベントの中止があったので
編み編み物は結構あることが判明 
布物系が少なかったんだわぁ~
って、今気付いてどうする、状態ですが・・ 

ということでラストスパートはチクチクしないと。
バッグにしようかポーチ系しようか迷うけど、
気分に任せて走りましょ。
スペースのこともあるのでバッグ系はちょっと考えちゃうけど
とにかく手を動かさねばだわ。

+++



「1日だけの雑貨屋さん Vol.5」
2011年6月6日(月) 10:30から~14:00
川口駅下車3分 cafeFARINAにて

皆さま、お待ちしております。


スタークロッシェ ミニミニ物

2011-05-31 | 編み編み

昨日は雨の中お出かけ。
幸いにも目的地に着いた時にはあがり折り畳み傘でフフフ気分だったワタシです (^-^)
そして作ったばかりのビニコバッグもいいお仕事をしてくれて
やはり梅雨時のビニコバッグ、絶対にいいわぁ~
などとも思いましたが、はて、製作は追いつくのでしょうか・・・

というのも土曜日の「こぎん刺し」レッスン後手仕事モードがONになり
久々に編み編みしちゃってます。
昨日も夕方に帰ってからこんなものを作っちゃいました (*^_^*)


こちらのブログにいらしていただいている方々の検索No1が
「スタークロッシェ」
申し訳ないほどの記事で、がっかりされていらっしゃるかと思いますが・・ ^^;

そのスタークロッシェの編みトートです・・・

が、実際はこの大きさです 


目的はシュシュでしたが残った糸でホイホイと編んだのがこちら。
なんだかシュシュよりも気にいってしまいました。
シュシュはパールビーズを編み込み。
こちら「プレミアラミー」糸でラミー100%
手にしっとりとした感じでいい感じ 
光沢のある糸なので
スター模様が小さいながらもクッキリ出ました。


調子に乗ってさらに2つ。
こちらはクリスタルビーズを付けたシュシュ。
ちなみにワタシのシュシュ、
ゴムの入れ替えが出来るようにブレードで編んでます。
ブレードの長さは50cmほど。
かなりボリュームのあるシュシュです。
ゴムが伸びてしまったり、長さを変えたいときはお好みに。
ある意味ecoかも 


こちらはスタークロッシェを1段少なくしたタイプですが
やはり最初の3段縦長トートタイプがかわいいかなぁ~ 
いずれも革の持ち手をつけてナチュラルに。

う~ん、作りだすと止まらないミニもの。
やること満載なのに危険だわぁ~

さて今日もお買い物にさっさと行ってやらねばね。

・・・・

その後

ニミニミタッセル・・・遊んでしまった・・・ 
時間ないのにねぇ~

ちなみにこちら5cm巻き板に6回巻きで
(通じる方には通じるかと ^^;)

+++



こちらのイベント、ただいまスタッフ一同、必死に準備中です。

「1日だけの雑貨屋さん Vol.5」
2011年6月6日(月) 10:30から~14:00
川口駅下車3分 cafeFARINAにて



編みネックレス

2011-05-24 | 編み編み

今朝がたはすごい雨でしたねぇ~って
じつは寝坊して娘に知らされました 
「お父さんはワタシが送ったから」とも・・・
主人からの帰るメールに
豚  のように寝ていて起こすのがかわいそうだったから
娘にたのんだよ、と

・・・

これって怒るべきかそれとも優しさととるべきか・・・
一応少し怒っておきました。
最近のコロコロ化は否定できませんから・・・ (-_-;)

+++

さて昨夜のチープ老眼鏡のお話、
もちろんきちんとしたメガネを用意するのが一番だと思いますが・・
とりあえずの策として一考ということでございます(*^_^*)


ということで完成させたのはお久しぶりのこちらのネックレス。
ベージュを希望されました。
イトウスミ先生の編み編みレッスンで教えていただいたレシピを
アレンジしたものです。

イトウスミ先生のブログはこちら → 

こちら昨夏はいくつ作ったでしょうか。
ネックレスをしてお友達と会うたびに欲しいと言われ、
さらにはしていったものが欲しいと言われ。。
結果、スミ先生のお許しを得て冬仕様でイベントに出品するにいたりましたが。
最近は全く製作していませんでした。
今回、昨年プレゼントした方が今年しているのを見てお願いされたようです。

愛用していただいているのは嬉しい限りで 
気分良くいいわよぉ~、とお返事したのはいいのですが
アレンジしまくっていて基本形をすっかり忘れてしまいましたので
レシピを探して基本形を再製作してみました。


そうそう、基本はこちらでした。
ビーズの組み合わせが本当に素敵です。
追加の資材を買いにネックレスをして浅草橋に行ったときに
連絡先を渡されて、是非教えてほしいとまで言われた作品です。





う~ん、アレンジ物、かなり雰囲気が違ってるわぁ~
これはこれでワタシ流ということで ^^;


ということでハイ、4本。
イベントには持っていけるかなぁ~

+++

なんといっても梅雨時のイベント。
ビニコものをいくつか出そうかとも思っているのですが
どうもピンとくる形がありません (-_-;)
あれこれ試作は山積みになっているのに・・・
あしたもう一度試作してみましょ。
って、まだその段階ですか、だわぁ 

+++

 第12回ハンドメイド雑貨マーケット

2011年5月28日(土)10:30~15:30
下野市下古山747
グリムの館
chibi-meguさん主催
委託で出品します。

☆「1日だけの雑貨屋さん」 


<クリックすると大きくなります>


100均 お役立ちgoods

2011-05-23 | 編み編み

今日は寒~い一日でした。
朝起きてトレーナー1枚で過ごしていましたが
夕方になってトレーナーの下にさらに1枚シャツを着てしまいました。
昨日は半そでだったのに・・・
風邪ひかないようにしないと

+++


編みアクセサリーのオーダーをいただき
編み針やレシピを探しパーツ作りから取り組むことに。

で、この先からがビーズ作業。

・・・

はて、ここで困ったことが (-_-;)
最近近くの作業がとってもやりにくくなっているような気がするんですよねぇ~ 
間違いなくR眼ナンデショウネぇ~

ワタクシとっても強い近眼で普段はメガネ。
ちょっとお洒落したいときは使い捨てコンタクトなども使いますが
最近は8~9割方メガネ生活です。

でお裁縫用と運転用ではメガネを変えて・・・
なんてこともしているのですが
どうも視力も変化しているようで
以前に作ったメガネ、どれもしっくりしていません・・・

R眼に関しては先輩の主人。
100円shopでちょうどそんな話をしたところ

 だったらいいものあるよ 

となにやら自慢げに私をある場所に連れていくと


こんなものを勧めました。

わかります?


こうしてメガネに装着する老眼鏡なんです (^-^)


こんな風にテレビを見たい時は上にあげて
「遠近両用」にもなっちゃうとか・・

 かっこわる~い 
なんて文句を言ったワタシですが・・・

すごい!!!
手元がクッキリ 

ビーズ作業が難なく出来るじゃありませんか!!

100円、恐るべし!!
それにしてもわが家の主人、いっつのまにそんな100均の達人になってたのかしらん??
いったいいつ行ってるの??
で、いつからそんなにR眼goodsしってたのぉ~??
とこちらもびっくりでした。

ということっでこの後サクサクと作業が出来ました。
普段メガネで作業されてちょっと手元が怪しげになっている方、
是非お試しを!

100円ですからね惜しげなく試せるかと。
ちなみにワタクシ、主人から初めは1.5くらいからでいいよ、
なんてアドバイスを受けてそんな程度の度数を試してみました。

で、完成した作品はまた明日にでも 
いやぁ~、驚きました。

でも、いよいよR眼生活になっちゃったのねぇ~ 

+++

「1日だけの雑貨屋さん」 → 


<クリックすると大きくなります>