goo blog サービス終了のお知らせ 

姫の気分はJOJO

毎日の平凡な生活がとても楽しい。
時々、「あらっ」て心がときめく・・・

生姜シロップ

2013年11月21日 | cocina
自家製のジンジャーエールが飲みたくてつくりました。

 生姜シロップ

もうそろそろ新生姜もおわりですが、物産所で購入



ひね生姜なら皮をきれいにむけばいいのです。
新生姜は洗ってそのままスライスします。
300gぐらいありました。同量の砂糖をまぶします。



2・3時間おくのですが、私は翌日に・・・
常温でそのまま置いておきます。



生姜から水分がでて、こんな感じになります。

砂糖をグラニュー糖にするとレモンを入れたときにピンク色になりますが、私は三温糖で♪
おすすめはきび糖です。

翌日にお水を150cc入れて
シナモン1本(粉なら少々)、グローブ3個、ローリエ1枚とレモン汁1個分を入れ、
灰汁をとりながら30分ほど弱火で煮ます。
レモン以外はお好みなのでなくてもつくれます。

ザルで漉したらシロップのできあがり。
お水の量は150cc~300cc、少ないほうが長期保存できます。



できたシロップを炭酸で割るとジンジャエールです。
お湯で割ってもほんのり甘酸っぱい生姜湯になります。

煮だしたあとの生姜は干して(生乾きぐらい)グラニュー糖をまぶせば、おやつ生姜になります。
袋に入れて持ち歩けば、寒い季節、ちょこっと食べて体を温めるっていうのもいいかも♪

私はビンに保存して生姜焼きに入れたり、長ネギや大根の葉っぱと炒めたりします。
シロップはミルクティーに入れてチャイに♪
寝る前に飲むとポカポカと体が温まってぐっすり眠れます。
えっ、いつもぐっすりじゃないかって・・・
まぁ、そうですけど、ポカポカ、ぬくぬくが気持ちいいです。

では、また 



黄金とプレミアム

2013年11月16日 | cocina
コンビニのチキンに「黄金チキン」と「プレミアムチキン」があったとさ。
最近よく見るCMは「黄金チキン」ですねぇ。



とりあえず、買ってみた。
うん、美味しいかも~♪
「プレミアムチキン」も食べてみた。
うん、スパイシーですねぇ。
Kタッキーに近い気がします。
どっちが美味しいかって???
これは好みでわかれる所かなぁ。
私は・・・・ストロベリーナイトが好きなので「黄金チキン」に一票かな。
でもね、このチキンが中国産という噂があって・・・
たぶん、もう買わない気がします・・・

CMに弱く、ついつい食べてみようかなって。
まぁ、スーパーやコンビニで買えるものに限りますけど。
並ぶようなお店には行ったことないです。
近くに行ったら食べてみるかも知れないけど、
めったにお江戸にも行かない私が行く頃にそのお店はあるのかしら・・・



マカロニサラダ



ツイストタイプのフッジリ(マカロニ)を使うと可愛くできます。
カラフルなので玉ねぎのスライスとツナを混ぜるだけです。
マヨネーズとヨーグルトは同量、お好みで柚子胡椒やバルサミコ酢を少々
野菜が高くなっているので、最近はこのサラダを作ります。

お肉も高くなっています。
鶏肉もモモ肉よりむね肉のほうが安いですよねぇ。
むね肉のおろし煮



むね肉をそぎ切りにして塩コショウ、片栗粉まぶして焼いてから
砂糖、醤油、だし汁とたっぷり大根おろしで5分ほど煮ればできあがり♪
野菜を入れるとメインにもなれまーす♪

朝ドラ「ごちそうさん」のめ以子さんも「始末」で大変だなぁって思うけど、
来年は消費税もあがるし、その前にも色々あがってきているから・・・
いろんな始末、楽しくやれたらいいなぁ。
政治家の後始末、全部国民がやってます。

 うちのニャンコ

爪とぎニット椅子
ただいま、爪とぎしています。



ベッドメイクのお手伝い
気持ちよさの点検しています。






この座り方を「香箱座り」といいます。
動物写真家の岩合さんが言ってました。





ちなみに写真を撮った時は前足を伸ばしていますが、
香箱座りとは前足も胸の下に入れている状態のことです。

ねこの気持ちがゆったりしている時にする座り方
ゆったりを越えて眠そうに見えますけどね。
同じネコ科でもライオンやトラなど、この座り方はしないそうです。


My Favorit お気に入り



あどけない仕草が可愛いのだ。
生まれて1ヶ月ぐらいだろうか・・・
「ソフィー、息できるのか」と尋ねたくなるww


では、また 



















チュロ

2013年10月27日 | cocina
スペインの代表的な朝食チュロ
作り方も簡単ですけど、冷凍で売っているスペイン産のチュロ
油で揚げるだけなのでお手軽です。



本場ではチョコラテに浸して食べるそうです。
板チョコを溶かして作りますが、ミルクチョコより少しビターがおすすめ♪
チュロそのものは甘くないので砂糖やシナモンシュガーをまぶすと美味しい♪
500gも入って200円しない冷食なんです。
20個近く入っているから家計にやさしいです。

山形の友人からラ・フランスと新米のつや姫をいただいた。
ラ・フランスは食べごろまでには2週間ほどねかせておくらしい。
少しかためのラ・フランスのサラダ仕立てのレシピをいだいた。

これラ・フランスのサラダなもし



大根とラ・フランスを千切りにしてマヨネーズやドレッシングで和える。
彩りにパプリカを入れてマヨネーズに柚子胡椒で和えてみた。
とてもさわやかなサラダなもし♪



台風27・28号も海の上を通過してくれて畑も被害なし。
畑はたっぷり水分を含んでいい感じです。
陽当たりのよい畑なら「ほうれん草」の種まきをしたいぐらいです。
「ほうれん草」は種が固いのでしっかり土に水分を含んでいる時が蒔き時なんです。
いやぁ、私もずいぶん畑のことがわかってきたもんだわ。
自分で褒めて喜んでます。

 我が家のニャンコ

ダンボールをたたんでいると、ソフィーがお手伝い???
何をしていても2匹が興味津々でまとわりつきます。
ダンボールには必ずジャンプインしますね。




メリーはタオルラックがお気に入り
可愛いあんよでしょ!



ソフィーは・・・
自分のサイズがわかってない



メリーがズリズリ領土拡大
遠慮がないのがいいなぁ。



平和だなぁ・・
今年もこうして平和な一年になっている。
去勢・避妊手術をした1月だけがちょっとしんどかった。
去年の8月から2匹の子育てが始まって・・・
2匹共に1歳を元気に迎えられたのだからバンザイなのだ。

この頃が懐かしい♪



では、また 

























鶏ハム

2013年10月22日 | cocina
麺類大好き♪
お昼の定番は、ラーメン、お蕎麦、おうどん、そーめん、にゅうめん・・・

麺でもひやむぎは苦手です。
なんでなのか分からない。

ラーメンは生ラーメンから袋のインスタントラーメンが多くなった。
最近は袋のラーメンのスープも麺もおいしくなったと思う。



鶏ハムをつくってみた。
①塩・砂糖を鶏むね肉にすりこみ冷蔵庫で半日~1日おく。
 あまり長くおくと塩抜きしなくてはいけないので半日ぐらいがいいかも。
②クルクル巻いてラップでくるみ、ハムの形にする。
 皮が苦手ならとってもいいけど、ロースハムっぽくなるので私はつけたままです。
③ジッパーのついた袋に入れて湧いた鍋に放り込む。
 3分ぐらいで火を止めてそのまま冷ます。



好みでハーブや黒こしょうをかけるといいかも。
お肉が冷めたら薄くスライス



3分以上は火にかけないほうが柔らかく仕上がります。
ラーメンに入れてみた。



鶏ハムはシンプな味なので温かいうどんやお蕎麦にも合います。
少し厚めに切ってお酒のおつまみにどうかしら。
パーティーのオードブルにも活躍しそうです。

冷蔵庫で1週間ぐらいは大丈夫
美味しいからすぐなくなりす。
鶏もも肉ならジューシーな鶏ハムになりまーす♪


 我が家のニャンコ

ソフィーのお昼寝



どんな夢をみているのかって
イビキらしき「ウゴォ」っていう声も出します。
猫もイビキをかくんだわ。

メリーの好奇心



昼寝はいつもソフィーと一緒ではないですね。
本棚の上で寝ているソフィーがかまってくれなくも
遊び道具はいっぱい♪
私のチュニックのヒモに興味津々

猫草を育てました。



メリーは食べています。
ソフィーは「これ、なぁに」と聞いてきます。
うそです。
そうなのかなぁって思っただけ。

では、また 











タイバジル

2013年10月14日 | cocina
今年の畑はバジルが4種類
お馴染みのスイートバジルとシナモンバジル
はじめましてのレタスバジルとタイバジル
只今、種取り準備中♪

タイバジル(ホーリーバジル)にハマってます。
かなり個性的なバジルです。
葉っぱも小ぶりで香りはスパイシー
タイ料理によく使われます。



茎は少し紫色ですし、花も紫色です。
タイバジルでグリーンカレーもいいけど、
やっぱ、ガパオでしょ♪



レシピはガパオライスでいろいろ検索できますのでお好きなものをどうぞ。
あは、目玉焼きをのせるの忘れてました。
この頃、よく忘れます

ガパオの基本はひき肉とタイバジルと調味料だけです。
調味料はニンニク、唐辛子、ナムプラー、オイスターソース、スープ(鶏がら)

姫流ガパオライスにハマっています。
ひき肉の代わりに鶏肉を小さく切って使います。
畑で採れた茄子と彩りにパプリカも角切りにして入れます。
マッシュルームを入れることもあります。



ナムプラー・デビュー秘話
以前からナムプラーを買っては消費期限切れにしていました。
使う勇気がなかったというか・・・
このガパオライスで、やっとデビューいたしました。
もちろん、消費期限切れになる前に♪
クセがありますが美味しいです。
いやぁ、ムエタイの選手もこんな美味しいものを食べているんだぁ
食べながら、タイには美味しいものがいっぱいあるに違いないと思った。
トムヤンクンが苦手でもガパオライスは好きになるに違いない。
グリーンカレーより辛くないから食べやすい♪



大型の台風26号が近づいています。
明日から雨が降るそうです。
畑にあまり被害がなければいいなぁ・・・

では、また