goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきました!

2007-04-26 19:37:55 | 
山陽~山陰、3泊4日の旅から無事帰宅。

えーっと、とりあえず、『未来』のPVをフルで観ました(笑)
うん、なんか好評の理由がわかったヨ。


旅のこととか、あと、コメントのお返事とか、
また後ほどゆっくりとネ・・・。
(書きたいことがいっぱいありすぎです。。。)


今、ひとつだけ言いたいのは・・・

この旅、最高でした。楽し過ぎでした。
お世話になった方たち、
みんなみんな、ありがとう~!



風待ちしてきた(笑)

2007-02-14 11:15:39 | 
秦野公演の翌日、すっかり朝寝坊して、ゆっくりホテルをチェックアウトした。

今日は、午後の新幹線で帰るまで、特に予定は決めてなかった。
誰とも約束もしてなかったので、たまにはひとりでブラブラしてみようかと。
前夜、妖怪ちゃんたちに相談したら、風待ちなあそこに行ってみたら?
というアドバイスを受けた。
うん、それほど遠くないし、ちょうどいいかも?

しかしその前にお腹が空いたので、とりあえず代々木上原へ(笑)
通いなれた(?)駅に降りて、いつもの朝日屋さんへ。
東京来ると必ずといっていいほど、ここに来たくなる(笑)



良子ママ曰く、この店の二大巨頭メニューは、カレーうどんと鍋焼きうどん。
いつもどちらにしようか迷いに迷って、どちらかにすると、
あぁ、やっぱりあっちにすればよかった、と思うという。
今日はそのひとつ、鍋焼きうどんを食べてみた。

いつものおばちゃんは元気そうだった。
「鍋焼きうどんの‘上’っていうのがどこが違うんですか?」ときくと、
卵と肉が入ってるのが上だそうで。
そっか~、そんなカロリーアップアイテムが入ってんのね~。

「じゃ、上で(笑)」



美味しかったで~す。
あったまって、朝から一汗かきました。

ってか、今って冬だよね?
昨日からずっと汗ばっかりかいてるような気が;
あったかいを通り越して、暑いね、東京。


さて、代々木上原を出て、今度は例の場所を目指す。
例の場所というのは、アルバム『風待ち交差点』のブックレットの、
ハービー山口さんの、モノクロ写真集の場所ね。

妖怪Tちゃんに、だいたいの場所はおしえてもらったんだけど、
地図を描いてもらうのをすっこり忘れた~。
大雑把にしかきいてないし、わかるかな~?
と、少々不安を抱えつつも、ま、とにかく行ってみよっ!

駅を降りて、川の方へ、そして歩道橋を探す・・・と。
あ!あれかな?歩道橋!と思った瞬間、足元に何かの気配を感じ、
視線を落とすと、でっかいワンコがひなたぼっこしてる!
とってもでっかいんだけど、やさしそうな眼差しで人懐っこい。

・・・ん?もしかして、このワンちゃんって、
直太朗含む4人と1匹での、あの写真のワンちゃんじゃね?
えもせず、こんなに早くご対面しちゃった?!

ちょっとまだ半信半疑のまま、とりあえず歩道橋まで行ってみよう。
歩道橋を登ってみると、おぉ!あの景色が!!(最初の写真)
ハイ!ものすごーく、あっさりと見つかっちゃいました。
まったく迷うことなく、ここまでサッサと歩いてこれたことに驚き!

一応、モノクロにしてみたりして。



あ~でも、なんかちょっと白っぽい。光が多すぎたね。
でも、間違いなく、あの場所です。
あの壊れた看板はもうどこかに片付けられてなくなってた。

で、直太朗と同じ地点に立って、手すりにつかまってみた。
登って同じポーズをしてみたら、結構高くてちょっと怖かった。
川面を見つめる女一人・・・怪しい、怪しすぎます(笑)

ちょっとだけ周辺を散策。
そしてふと目に付く喫茶店。
おぉ!こ、これは、直太朗が♪君を待つよ、シル~ビア♪
なイメージの喫茶店ではなかろーか!
あの見開きの写真!



だよね?この窓の感じ、間違いない!
なかなか良い雰囲気の喫茶店だった。
入ってコーヒーでも飲みたかったけど、
気づけばもうそろそろ東京駅に向かわねば、の時間になってた。

よし、ここはまた来月、ぜひ来よう。
お友達も誘って、優雅にお茶でもしよう。

そんでさっきのワンコのとこを再び通る。
やっぱ、このワンコだ。間違いない。
美容室(その名もサクラ!)の看板犬らしく、
通りがかりの人たちに頭なでなでされている。
飼い主らしき男性の姿・・・あ!あの人、直太朗と一緒に写真に写ってた人だ!
そして、ここらへんって、直太朗が、ちっちゃいチャリに乗ってたとこだ!
・・・と、次々にいろいろ気づく(遅)

そんなわけで、短時間ではあったけど、なんか満喫できた。
憧れの場所に来れて、大満足~。
幸せ気分でニヤケながら、東京駅へ向かったのでした(怪)

早いっ!

2007-01-24 13:35:28 | 
ハッと気づけば、3日間も穴が!!
毎日来てくれてた方、ごめんなさい~。

ってか、もう札幌に行った日から一週間かぁ~。。。
この一週間が、ものすんごぉーく早かったです。
真夜中の嘔吐会が、つい一昨日ぐらいの感じがします。


さて、札幌で買ったモノ。

まず、直太朗も「帰りに空港で買う」と言ってたという【じゃがポックル】



全部で10箱買って、お友達のお土産用と、自分用にも1箱。
これ、本当に美味しい。
ジャガビーと似てるけど、やっぱ違う(よね?ね?)
もっとたくさん買って来たかったけど、10箱が限界でしたァ~(汗)

あと、私がじゃがポックルよりもさらに気に入っちゃったのが、
カマンベールチーズのcollon。



これ、お~いすぃ~っ!!
先週のマイラジ中に直太朗も食べてたんだよね?
甘いお菓子はあんまり得意じゃない私ですが、
これはビミョーに塩味がきいてて、すんごい美味しいです。
フツーのcollonよりも、圧倒的にこっちの方が好きです。

「キリンガラナ」も、マイラジ中に直太朗が飲んでた、っていう情報で、
嘔吐会会場のサウンド・ラボ・モール前の自販機で買ってきたんだけど、
【コーヒーの3倍のカフェインとカテキン】にビビッて(笑)
まだ飲んでませ~ん。
ってか、直太朗みたいに、ペットボトルにすればよかったんだけど、
500mlの缶を買っちゃったもんだから、開けるに開けられましぇ~ん(苦笑)

ここまで揃えたなら、あとはカプリコだろ、って話なんだけど、
うん、確か、空港で夕張メロンのカプリコがあった。
あれでよかったんだよね?
でも、個人的にメロンのいわゆる人工的なフレーバーっていうの?
あれがちょいと苦手なもんで、なんとなくカプリコはやめて、
(あ、でも、カプリコはおいしいのかも?味見してないんでわかりません)
十勝あずきのプリッツにしちゃった。
しかし、これも食べてみたら「お~いすぃ~!!」だったので、良かった~。


今回の札幌、かなりハードスケジュールであんまり見て回れなかったけど、
食いしん坊の私にはぴったりな、いい街でした。
ってか、マジで札幌遠征がクセになりそうかも~?(笑)

まぁ、観光シーズンになっちゃうと高くて行けないとは思うんだけどね。
今回は本当に格安だったから~。
数日前から、来月の全柔ツアー初日の秦野はどこに泊まろうかな~って、
パンフなんかをいろいろながめてるんだけど、
札幌のと比べると、すごく高く感じてしまうのでした(笑)


札幌

2007-01-17 15:26:28 | 
無事着きました。

もう、チェックインしたんだけど、夜に向けて体力温存のため(笑)
部屋で暫し休憩中です。

お天気が良くて、雪もあまりないし、寒さも思ってたほどではないかな。
暖冬ですね~。
でも夜は冷え込むかもね。

今回は、荷物を極力少なくして、いつも使ってるバッグ一つのみ。
えもせず【レディースルーム】で、何もかも揃ってて加湿器まであるし、快適~♪

窓から観覧車が見えます。

こんな快適な部屋なのにほとんど寝る時間がないのがもったいない~(笑)


アイラブセイロン!

2007-01-15 21:26:31 | 
Zepp大阪に行く前に、行ってきました!

大阪に行ったら、ぜひ行ってみたい!と思ってた「ニューライト」



えーと、どっから見ても・・・こんな感じですね(笑)



女子一人では絶対入りにくい、とは聞いてたけど、ホントにその通り!(笑)
でも、心強いお仲間と4人だったので、迷わずお店に入れました。
お店の中も、お世辞にもキレイとは言い難いんだけど、
座ってみると、何故か落ち着く~。

真っ先に、サインを探し・・・あった!



壁にはいっぱいサインが貼ってあるんだけど、
店の真ん中、時計の下の一番いいとこに、直太朗のサインがあったよ。



メニューは、結構いっぱいあったけど、やっぱ「セイロンライス」でしょ!
ってことで、4人共、セイロンライスを注文。
大阪のガイドブックのニューライトのページにはセイロンライスが載ってるけど、
メニューには、特にオススメとかそんなことは書いてなくて、
フツーにメニューの中に一行あるだけでした。

パッと見た感じは、ご飯が少ない。
カレーの汁がシャバシャバしてて、多い。
お味はちょっと辛めで私好み。
辛いのが苦手なお友達は、ヒィヒィ言ってたけど、私は全然平気~♪
もうちょい辛くてもいいなぁってくらいでした。
でも、スパイシーで美味しかった。
ご飯少な目って思ったけど、食べてみると結構お腹がいっぱいになった。

そのあと、三角公園近くまで戻り、カフェでまったり。
三角公園では、ヘンなダンスだかパフォーマンスをしてる人を
カフェの窓から眺めて、大阪はやっぱ都会じゃの~、と思いました(笑)


大阪では、たくさんのメイツにお会いして、
いつもブログを楽しみにしてますありがとうって言ってもらえて、
すっごい嬉しかった~。
言葉だけで充分もう、うれしくてお腹いっぱいなんだけど、
なんとお土産まで、いろんな方からたっくさんいただいちゃいました。



写真は一部で、この他にも既に私が消化しちゃったものもあります(笑)
行きはスカスカだった私のカバンが、帰りは満タンになってました。


え~と、ひとつ言えることがあるとしたら・・・

手ぶらでほんと、すみませんでした。。。


とはいえ、皆さん本当にありがとう!!
こんな、勝手気ままなブログでも、
ひょっとしたら、
ほんの少しの幸せをみんなに届けたりできてるのかな?
って思い、嬉しくなりました。

これからも、好き勝手に、かなりマニアックに、
ときには毒も吐いたりしていくと思いますが、
どうかよろしくお願いします。

今日は

2006-09-09 21:34:36 | 
おかちゃんの詩集発売記念イベント@福岡の日ですね。
ふへへへ~、今頃は・・・・・・(←怪)

名古屋でのイベントから一週間経った。

今日は何をしていたかといいますと・・・、
友達と三人でランチ。お箸で食べるフレンチの店でした。
美味しかったぁ~。ダイエッターへの道は遠いなり~(笑)
その後、一人の友達とはバイバイして、もう一人の友達をお家まで送り、
そのままお邪魔して、夕方までお喋りした。
いろいろ深い話もしたりして、いい時間だったな。
日々、いろいろと悩むことは多いけど、話すだけでだいぶ楽になるもんね。。。
やっぱり友達の存在は、ありがたい、と改めて思った。


ところで、先週の名古屋では、おかちゃんのイベントの他に
もうひとつの大事な楽しみがあった。



はい、ちゃんと食べてきましたよ、ひつまぶし。
イベントのあった新風舎から歩いて、鰻屋さん探し。
もう3時過ぎていて、休憩時間に入ってる店も多い。
こんな時間だからデパート内の店なら開いてるだろうと、
最初は新風舎から一番近いラシックというビル内の店に行ったら、
もうオーダーストップだった。。。がっくし。
ラシックを出て、松坂屋まで歩く。
松坂屋内の鰻屋さんは、3時半頃なのに行列ができてたよ!
他の店は閑散としてるのに、鰻屋さんの前だけ10人以上の人が待ってるの。
や~、都会ってすごいですね、びっくりしました。
お昼時なんかに来たら、いったいどれぐらいならぶんだろう?

店の前に置かれた順番待ち用の椅子に座って待つことしばし。
お友達と、ある相談をする。

「お店の人が名前を聞きに来たら何て答える?」
「もりやま・・・っていうか、今日は気分的におかちまちだけど」
「そうだね、今日限定で、おかちまち(笑)」
「でも、いくらなんでもそんな苗字は・・・」
「じゃ、すがわら、で(笑)」
「すがわら、で(笑)」

満場一致で(といっても二人だけ~)すがわらに決まったところで、
お店のおねえさんが来て、「お客様、お名前は?」
お友達が「すがわらです」って答えてくれた。
エライ!ちゃんと言えてるし。
私だったら、必要ないところでムダな緊張して、
「す、す、す、すぎゃわらです」とか言いそうだから(笑)
言ってもらって助かりました。

それから、それほど待たずに、「すがわらさま~」の声が。

イベントの前に喫茶店でトーストを食べてお腹いっぱいだったはずなのに、
それからたった4時間弱くらいしか経ってないのに、
全然、フツーに食べられた(爆)
鰻の、香ばしい香り、フワフワの身、パリッとした皮、
やっぱり美味しい!!
これを食べたら絶対、スーパーで売ってる鰻は食べられない。

(ぴったんこカンカンのナレーションの声で)
「おーいしそうですねぇ~!」



↑お友達には無断で掲載しています。ヘヘッ、ごめんなすって~!

旅日記④~次の日編

2006-08-22 19:42:50 | 
J-WAVE LIVEの翌日は、
今までブログ等を通じて仲良くしてもらってたんだけど、
お会いするのは初めての、もずさんとご一緒しました。

まずは、新宿アルタ前で待ち合わせ
暑い中、ちょっとお待たせしちゃいました。

小田急線に乗って代々木上原へ。
お昼ごはんはココって決めてた。
直太朗ファンにはお馴染み森山家御用達のお蕎麦屋さんデス。



ぴったんこカンカンで、良子ママと安住アナがお豆腐屋さんを見つけて、
レミさんが現れたのはこの辺だよね、なんてチラ見しつつ(笑)
お蕎麦屋さんの自動ドアの前に立つとドアが開かず、
思わず良子ママのように手動でドアを開けそうになった(笑)
※あとからわかったのだけど、自動ドアの調子がおかしかったみたい。

朝ご飯食べてなくてお腹すいてたので、
11時過ぎくらいに早々と行ったら、お客は私たちだけだった。
外はハンパない暑さだったから、店内の冷房で生き返るぅ~!

もずさんは「カレーうどん」、私は「鴨せいろ」を注文して待っていると、
お店のおばちゃんが、極上の笑顔(?)で近づいてきて、

「もしかしたら、直太朗くんのファンの方~?」

キターー!(笑)ここのおばちゃんたち、いつもほんとフレンドリィなのです。
(ってか、何も言ってないのにむこうから来るし、爆)
直太朗ファンは、なんとなくニオイでわかるらしい?(笑)
「まぁ~、それはそれは、ようこそ~!」って大歓迎してくれる。

ぴったんこカンカン観ましたよ」って言ったらさらに大喜びで。
良子ママ・安住アナと撮った記念写真をいそいそと持って来て見せてくれたり、
「折角だから(撮影に使った)あの席でどうですか~?」
「ここが良子さんで、こっちが安住さんが座ったとこですよ~」
って、席移動したりして(笑)、
他の店員さん(家族?)も出てきたり、ちょっとした大騒ぎに(笑)
楽しかったっす。



柔らかい鴨肉が旨ーい!もちろんお蕎麦も美味しかった~。
カレーうどんは、①猫舌②服にとんでシミになる③暑すぎる、で私は断念。
もずさんは白いお洋服だったのにシミひとつつけずにキレイに食べてた。エライ!
カレーうどんはもちろんだけど、鴨せいろもオススメです♪

食後にサービスで出してくれるアイスコーー【甘!】



以前行ったときは、お水のコップで出てきたのに、
今回はオサレなグラスに変わってましたヨ。進化してるー!(笑)


お蕎麦屋さんを出たら・・・ぎゃぁ~!あぢぃヨ~!
本当は、もうちょっと代々木上原界隈を散策して、
直太朗少年の自転車を修理した、良子ママの同級生のおじさんが営む自転車屋さんとか、
いろいろ探したい気持ちはあったんだけども、
なにしろあづくて、あんまり歩き回ると熱射病で倒れそうだったので、
散策は次の機会に、もうちょっと涼しいときに、ってことで。


あ!!代々木上原駅のホームにおかちゃん発見!(爆)なんつって。




次に向かったのは、下北沢。
駅から商店街を歩く。この商店街、面白かった。
なんつーか・・・カオスのネタの宝庫?みたいな(笑)
時間があってもうちょっと涼しいときに、ゆっくりと見て廻りたいな。

下北サンデーズのロケ地なんかも気になりつつ・・・
今日の目的地は、とあるフツーのカフェ。



中に入ってみると、あ、あったよー!!



『君は五番目の季節ドキュメンタリーフィルム』を何度も観た人なら
すぐわかるでしょ~?でしょ?
あの、直太朗がインタビューに答えてた場所です。
窓の外にはセ○ンが。

えっとね、このソファ、前に行った直友さんから「キチャナイのよ~」って聞いてはいたんだけど、
ホントだったヨ~(爆)
撮影しやすい場所ってことであのソファが選ばれたんだろうけど、
フツーにあの店に入っていったら、あそこには座らないな。
ま、逆に空いていたので、好都合だったんだけど(笑)
DVDではそんな風にはみえないし、この写真でもわからないよね。
写真ではきれちゃったけど、直太朗の横にあった
ボールみたいなクッション(これもまたキチャナイ!)もちゃんとあった。


えぇ、しっかーりと座って寛いできましたとも!
シフォンケーキが美味しかった。
(‘紅茶のパンナコッタ’は残念ながらなかったけど、笑)



もずさんのガトーショコラもちょっと味見・・・美味でした♪





今回はGCのときのようなハプニングもなく、帰って来れました。
あ、でも、自宅に宅配便で送った荷物がなぜか北海道まで行っちゃって、
やっと昨日届いたのはびっくりしたけど。

ご一緒してくれたもずさん、とっても素直でカワイイ方でした。
他愛もない妄想話ばかりだったけど、すごく楽しかったネ。
ありがとうございました。
今後もまたぜし!おつきあいよろしくネ♪

またいろんなとこに行ってみたいなァ~。。。

新宿来たら

2006-08-19 11:19:02 | 
やっぱりコレをやらなくちゃ、新宿来た価値がネ…

っつーことで、今回お会いするのははじめましての直友さんと……ドン!


【アルタ前で、待ち合わせ】(笑)



あ、昨日のJ-WAVEライブについては、また後程…



お~ぃすぃ~!

2006-08-14 00:03:10 | 
都内の、とあるフツーの喫茶店で(カフェではなく、あえて喫茶店です)
GCの翌日に食べた唐揚定食。
肉厚で、揚げたてのアッツアツで、タレはさっぱりしてて、美味しかった~♪
マスター、お料理上手ですネ。



前に行ったときはお茶だけだったんだけど、ランチが(特に唐揚が)美味しいときいていたので、
今回は朝食抜きでわざわざランチに行きました。
ご飯と味噌汁、コーヒーもついて800円で大満足。
他にも、生姜焼きと、あとメンチカツも気になった。
また次行ったら食~べよっと(笑)

その後、代官山のとってもオッサレ~なカフェに行って、
【フローズンマンゴーレモン】を。



最近、「マンゴー」がちょっとしたマイブーム。
「なにげないもの」を観に行ったとき、原宿で直友さんたちとお茶したときも、
マンゴーのフローズンなやつだった。
♪チュ~チュ~チュルリラ♪のパピコみたいな、スムージーみたいな。
これもまた同じような感じだったんだけど、レモンが入ってる分酸味が強くて、私好みの味。

今回は時間があまりなかったし(この後、飛行機に乗り遅れるとは!
お腹もいっぱいだったので断念したけど、
次回はぜひ、デザートのミルクレープ、食べてみたいでっす。

アクシデントだぜ!

2006-08-13 00:28:19 | 
お土産に(というか晩ご飯用に)羽田空港で‘空弁’を買った。

【あ、前の記事の続きですので、前の記事から読んでくださいませ^^;】

とりあえず同居人に、こういうワケで帰りが遅くなるということ、
そして「空弁買って帰ります」とメールする。
一瞬、‘空弁’が同居人に理解できるかどうか?という疑惑が頭をよぎるが、
かといって、空弁とはこういうものだという解説つきのメールを送るのもどうかと思い、そのまま送信。
しかし案の定、帰宅したら
「ところで‘からべん’ってなんだ?」
ってきかれました(爆)
からっぽのお弁当でも買って帰ると思ってたのでしょうか?(笑)

話は戻って、17:40分頃、予定通り飛行機に乗りました。
さっきから、雷のため飛行機が遅れてるってアナウンスが流れてるけど、
小松便は予定通り飛ぶんだな~、と思いながら搭乗。

しかし、そこからが長かった。

18時頃、まだ全く動く気配のない飛行機内に機長のアナウンスが入る。
「皆様、離陸予定時刻は過ぎておりますが、ただ今、滑走路の順番待ちをしており、
当機は現在31番目となっております。もうしばらくお待ちください」

さっきまでの雷で、離陸できなかった飛行機がいっぱいたまっていたのです。
(飛行機がたまっていたって、おかしな表現だけど、まさにそういう感じだったので)

それから20分が経過、機体はじわじわ~と前進してはいるものの、まだ行列についています。
窓から、滑走路から次々に離陸していく飛行機たちが見える。
そんなに近い間隔でだいじょぶなの?と素人の心配(1分以内の間隔のときもあった!)

再び機長「当機の順番は、ただ今8番目となっています。
あと、12・3分で離陸いたします」

12・3分が経過すると機長「皆様、予定の時刻になりましたが、
2本ある滑走路の1本が閉鎖されたため、離陸と着陸を1本の滑走路で行っており、時間がかかっています。
順番待ちは4番目です」

そんなこんなで、気づけばもう搭乗してから1時間が経過した頃、やっと離陸!


でもでもっ!実は、私、この状況をすごく楽しんでました。
だって、飛行機が縦一列に行列してるのなんて初めて見たし
(なにげにカワイイんだこれが、笑)
機長がこんな風に実況中継してくれるのも初めてだったし。
離陸してからは、雲の中が稲光でピカピカしてるし、遠くにはきれいな夕焼けが見えるし、
「あぁ~・・・この飛行機はこのままいったいどこの世界へ行っちゃうんだろう?
タイムスリップしちゃう?」とか、ちょっと現実逃避の妄想してたり(笑)
小松が近くなってきたら、日もとっぷりと暮れていて、夜景が満天の星空みたいにキレイだし。

まぁ、無事に帰って来れたからこんな呑気なこと書いてられるんだけどネ。
飛行機に乗り遅れたのも、さらに次の飛行機が大幅に遅れたのも、アクシデントなんだけど、
なんか無性にワクワクして、楽しかった。こういうのって不謹慎かも?だけど。

「あ、ブログのネタにしよ!」なんて思ったりネ。
(いのっちが何かアクシデントがあると「あ、イノなきのネタできた!」って嬉しくなる気持ちがわかった、笑)

結局、20時40分頃に無事帰宅できました。
すっかりお腹が空いてたので、空弁めちゃめちゃ旨かったです。

今回のライブに誘ってくれた楓華ちゃんは、今日も東京にお泊まりなので
「もし帰れなくなったら連絡してくださいね~。迎えに来ますから」
って言ってくれてたんだけど、なんとか帰って来れましたよ~。ありがとネ~。