goo blog サービス終了のお知らせ 

続編決定?

2006-07-04 20:07:18 | etc.
昨日の「HERO~特別編」観ました?

ずっと虹が浦(だったっけ?)が舞台だったから、
どうやって前のメンバーが勢ぞろいするの?
って思ってたら、なるほど~、そういうことね。
(「とくダネ」で小倉さんが言ってたから知ってたんだけどね、【笑】)
特別編と言いながら、実は、続編の予告編だったのかな。
最後、いきなり呼び戻されたもんね、城西支部に。

昨日は、昼に「HERO」再放送が2回分(最終回&最終回の前の回)あって、
夜は特別編だったので、なんか一日中「HERO」みたいな(笑)
特別編を録画中に、再放送(CMカッツ!)を観て、
その後、特別編(CMカ~ッツ!)を観ました。

特別編、思ったよりおもしろかったね。
田舎の雰囲気のデフォルメが良かった。
綾瀬はるかチャン、検事!うそぉ~?!若すぎね?とか思ったけど(爆)
あと、堤真一サンはちょっとミスキャスト?とかも思ったけど。
長年ずっと田舎で真面目に公務員やってる人にしては、カッコ良すぎ。
(↑あ、えっと、あくまで、イメージですけど;)
私だったら・・・あの「9係」に出てた田口サンとか、
いいと思うんだけどな~、あの存在感・・・どうでしょ?

あと、いのっちの親友(笑)鈴木サン、
結構演技が上手かったのでびっくりした。
あいかわらず顔色は悪かったけど、これからドラマの仕事もくるかもね。

再放送と、特別編を観比べて、気づいたことが一つ。
飯島サン、松サン、二人とも髪が【茶→】に変化。
やっぱこれからは黒髪の時代よね~。
あの、もともと金髪のブリちゃんですら、黒髪ですから(笑)

そんなことはさておき、あのメンバーでの続編、
非常に楽しみです。
いつからだろね~?

「ささプレ」ご報告

2006-06-30 21:25:41 | etc.
昨日の記事でお知らせした通り、
水曜いっぱいで締め切りまして、昨日抽選を行いました。

7名の方に応募いただきまして、抽選の結果、

夕花さん、他2名計3名の方

を当選とさせていただきました。
当選の方には、メールでお知らせし、
既に昨日中に「AS」を発送いたしました。


残念ながら今回お送りできなかった4名のみなさん、
ごめんなさい。
今後もまた何か機会があれば、
このようなささやかなプレゼント企画をやってみたいな、
なんて思っております。

以上、ご報告でした。

「ささプレ」締め切りました

2006-06-29 11:00:59 | etc.
昨日いっぱいで「ささプレ」の応募受付は終了しました。

7名の方に応募メールをいただきました。
ありがとうございまーす。

後程、抽選を行い、メールでお知らせいたします。
当選の方で、既に住所をお知らせいただいた方には、
なるべく今日中には発送したいと思っています。
もう少々、お待ちくださいね。

蕎麦屋さんのカレー

2006-06-27 01:12:50 | etc.
南タイ風カレーもいいけれど、
(↑先週の土曜日に、また作りました、激辛で!)

昨日の晩ご飯は、近所の蕎麦屋さんで、
カレーライスを食べました。
ここのカレー、ほんと病み付きになる味なんです。
当然、カレーうどんも美味でしょ。
あと、オムライスとか、親子丼もおいしい♪
蕎麦屋さんなのに、蕎麦以外のものが異様においしいの(笑)

何故かカレーに中華風のスープがついてくる。
これがまた不思議と合うんだよね、カレーに。
おまけで、冷奴とか漬物とか煮物もいろいろ出してくれる。
なんか、この感じ、代々木上原の朝日屋さんと似てるな(笑)
アイスコーーとか、みかん(←しなびてる)は出ないけど(爆)

前は結構頻繁に行ってたんだけど、ここ2ヶ月位行ってなかったら、
おばちゃんに忘れられちゃったかな?
というのは、ここの店の「普通」は、一般的な「大盛り」レベルなので、
いつも私は「ご飯少なめにしてね」ってお願いしてたのね。

で、今日も「あの、ご飯・・・」て言いかけたら、おばちゃん、
「大盛りにしますか~?」だって~!!

はぁ?なんでじゃ~?!(大爆)

一緒に行ってた同居人曰く、
「きっと体型を見て判断してるんだろう」(←真顔です)

ぬわんですとぉ~?!(言い返せない・・・)


そんなこんなで、軽くショックを受けながらも、
今日もカレーは旨かった(涙








しかし、体型問題、最近マジでやばいわ。
なんとかせねばっ・・・・・・・・・。

HERO特別編

2006-06-26 22:50:37 | etc.
今日あたりからバンバン予告流れてますね。
フジテレビ7月3日PM9時~「HERO特別編」
今日のスマスマのビストロのゲストもそうだし。

4月あたりだったかに、どっかで、
特別編が放送されるっていうニュースを目にして、
すっごく嬉しかった。
このドラマ、面白くて大好きだったから。
先週から、再放送されてるんだけど(ローカル?)
毎日録画して、欠かさず観てます。
何回観ても、面白い!

で、特別編に話は戻るんだけど、
出演者の顔ぶれを見て・・・何か違和感を感じるのは私だけ?
豪華な顔ぶれ・・・まぁ、そうだけど・・・。
八嶋さんは?小日向さんは?出ないの~?
そして今回の舞台は平和な村?らしい、ってことは、
あの「あるよ!」のマスターも出ない?
このドラマって、主演のキムタクや松さんも勿論良かったけど、
それよりも、脇の役者さんたちのキャラがいい味出してたんだよね。

う~ん、なんか、HPを見てこんなにテンションダウンするのって、
ある意味貴重かも?(笑)
ま、いい意味で裏切られることを期待しましょか。。。

お疲れ様!

2006-06-23 21:27:39 | etc.
今朝の対ブラジル戦、観た観た~?

私は午前4時、もちろん・・・爆睡してました、ズコーっ!(笑)

でもなぜか、前半が終了する間際の4:45ぴったりにフッと目が覚めたので、
目ショボショボの状態で、ふらふら~っと起きて居間に行き、
「今どうなってんの~?」
「1対1」

「ふ~~ん・・・」

そしてすぐベッドに戻り、爆睡の続きへ(笑)

なので、結果は朝起きてから知りました。
直太朗予想の奇跡的なミラクル(意味重複!)はなくて、
残念な結果に終ったけれど、日本代表選手、お疲れ様でしたと言いたい。

特に、名古屋グランパスエイトの玉田選手、素晴らしい!
さすが追加公演(三好町)でスライドショーに出演しただけあるよねっ(笑)
3試合のうち、こんなにバシッと見事にゴールが決まったのって、
これが最初で最後だったもんね~。
私は初戦から、玉田選手を早く出して~!
あと稲本選手も早く出して~!
って騒いでたんだけど・・・残念だったわ~。


ま、あとは決勝トーナメントを楽しんで観戦しましょう。
日本戦より数倍面白い試合がいっぱいあると思うから(笑)



ところで、直太朗選手、予想がはずれたら、
なんかしてくれるんだっけ?
あ、まさかのボウズはやめてネ(爆)

準備万端!

2006-06-18 17:44:53 | etc.
今日は、夜が楽しみだね!

ひとつは言うまでもなく、サッカーワールドカップ、
日本対クロアチア戦だぁ~!
松木安太郎さん、セルジオ越後さんと共に、盛り上がりましょう。
NHKハイビジョンでも放送されますね。

そして、もう一つは、NHK-BS2で11時から、
良子ママのコンサート@オーチャードホール。
直太朗のサプライズ出演もあり、楽しみだね。

おっと!時間がかぶってるよ、どーします?
まぁ、考えるまでもなく、良子ママの方は録画で、
サッカーを生で観るよね、そうだよね。
録画セットOKでぃ~す♪

録画セットといえば、ウチのHDDレコーダーって、なんかヘンです。
ウチのだけかな?それともみんなだいたいそうなのかな?
最新機種とまでは言わないけど、わりと最近買ったものなのに、
なんかちょっと???って思うときが多い。

まずひとつは、予約録画が終った後、電源が切れたり切れなかったり、
なぜかそのときによってまちまちなの。
毎週同じ番組が繰り返し録画されるように予約してあるのに、
その回によって電源が切れてたり切れてなかったりするので、
これはもう、気まぐれとしか思えない。
録画終ったならさっさと切れて欲しいんだけども。

あと、予約が始まる前に電源が入るのがめちゃめちゃ早い。
だいたい20分位前から電源入ってスタンバイしてる。
そんなに前からじゃなくてもよかろう?と思うんだけど。
ヤツは相当慎重な性格なのか?

その他にも、ちょいちょい細かいとこで???って思うことが多いんだけど、
なぜか憎めない、まるでタカシくんのようなヤツですわ。
まぁ、買ったばかりだからあと何年間かは付き合わないといけないし、
そうだ!「タカシくん」と、たった今命名して、可愛がっていきます(爆)

晩ご飯の準備もできたし(ほとんど出来合いのだけど、笑)
最近ちょっとハマってる、ビールとトマトジュース
(二つを混ぜて飲むと美味しいよ!)も充分に用意できてるし、
準備は万端で~す。

さて、あとは・・・ちょっと寝るか(←オイ!)

ワールドカップ

2006-06-17 15:21:49 | etc.
え~、正直に告白いたしますと・・・、

わたくし、今回のサッカーワールドカップの試合で、
真剣に観たのはオーストラリア対日本戦が初めてでした。
それまではニュースとかでハイライトをちらっと観る程度で。

そして、次に観るのは、対クロアチア戦かな~と
ぼさーっと、思ってました。

し・か・し!

昨晩、偶然にC組のアルゼンチンとセルビア・グンテネグロ、
じゃなくて、セルビア・モンテネグロの試合を観て、
すこし、いや、かなり!ショックを受けました。

お、面白いっ!!!
↑すいません、今頃気づいてます。
いつも何事についても、気づくのが人よりワンテンポ以上遅いのです。

最年少記録更新のメッシ選手が大活躍とか、
マラドーナも大興奮とか・・・。

さらにその後、オランダとコートジボアール、
これもまた面白いじゃんっ!!

なんなのでしょう、このオモシロさ。
ルールがよくわかってない私でも、ものすんごく楽しめました。
物凄い所からのシュートがあったかと思えば、
今年初めスマワールドカップでの直太朗選手を彷彿とさせるような(笑)
トリッキーなプレイがあったりと、、、目が離せませんでした。
この間の日本戦も、そのときはそれなりに興奮して観てたんだけど、
こうしてみると、試合内容が、レベルが、全然違うよね!


さて、明日のクロアチア戦は、解説に松木安太郎さん、
そして、期待の(爆)セルジオ越後さんですよ!
結果は全く予想できないけど、
良い試合をしてほしい、ボールに食いついていってほしいな~と、
期待しております。

というわけで・・・、
頼むよ!セルジオ越後!(←そっちかい!)

す、すごい!!

2006-06-16 21:46:07 | etc.
今日の午前中に、たまたまテレビをつけていたら、
13日に亡くなられた指揮者、
岩城宏之さんの追悼番組を放送していた。
「人生振るマラソン~指揮者岩城宏之のある闘い~」
という番組で、再放送だったのだけど、私は初めて観た。

内容は、2004年大晦日に行われたコンサートのドキュメンタリーだったのだけど、
それがそんじょそこらのコンサートではなく、
なんとベートーベンの交響曲を1番から9番まで、
10時間かけて一気に演奏する
、というもの。

ひぇ~!!10時間ですよ!!
そうだよね、第9だけでも2時間くらいはあるものね、確か。
10時間指揮棒を振り続ける、まさに、振るマラソン。
ギネスものですよね。

2004年の時点で、既に病を抱えていた岩城氏、
ステージ際に医師が常に待機して、
楽屋には奥様が手作りのスープを準備して、
とうとう10時間のコンサートをやり遂げた。
ベートーベン交響曲1番から9番までを続けてコンサートというのは、
世界で初だそうです。

いや~!衝撃でした。
初めて知りました。
もちろん、岩城氏のことは知っていたけど、
まさかこんなに凄過ぎる偉業を成し遂げていたとは。。。

オーケストラアンサンブル金沢(OEK)の音楽監督だった岩城氏。
当然、金沢にもよくいらしていて、
数年前、母と金沢市内を歩いているとき、洋食のレストランの前を通りかかると、
母が「あ!岩城さん!」
そう、ばったりお会いしたこともあります。

先日、良子ママと共演したOEKコンサートのパンフには、
来年の、一年以上先に岩城氏が指揮する予定だった公演が載っていました。
まだまだ、ずっと、現役でしたよね。。。


最近、クラシックからはすっかり遠ざかっていた私だけど、
これでも学生の頃は、県民オーケストラでフルートを吹いていました。
年末に第9コンサートに出たこともあるのです。

でも、あのときのフルートは、今何処にあるんだろう?
たぶん、実家の押入れの奥でほこりをかぶって眠ってます。


たまにはクラシックも聴いてみようか、なんて思いました。


改めて、岩城宏之さんのご冥福をお祈りいたします。

なんやかんやで

2006-06-10 15:35:49 | etc.
昨日はブログ更新できず・・・。
(心配してくれた人、いるのかなァ~?)

というか、一昨日のオシャラもまだ観れてないし、
昨日のチャートコバーンもまだ観れてない(泣)
二日間、PCも開けず・・・。

別に、大して事件があったワケではないんだけど、
今は、非常に疲れきってます、心身ともにヨレヨレです。
ストレスも最高潮?です。

そんなこんなで、今日は、
オーケストラアンサンブル金沢定期公演
with 森山良子サン(←こっちが重要)
に行って、癒されてきま~す。

今日は、金沢は市祭の百万石祭りで賑わってる様子。

あ!祭りのテレビ中継に新庄選手が出てますよ~!
・・・と思ったら、思ってないけど、
神奈月でした~!!

全然似てねぇ~!(爆)

なんて書いてたら、
新庄選手が、陽水井上に変わってるヨ~!
歌ってるヨ~!

神奈月、面白いっ!!

ハイ!では、行ってきま~す。