goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンドメイドでほっと一息。

3姉妹の育児の合間にちょこちょこ作ったハンドメイド作品を紹介しています。
『mammy do』として活動を始めました♪

春の模様替え♪

2012年04月03日 15時16分46秒 | インテリア

風邪がビュービュー吹いてる!!

ホントは糸を買いに行きたかったんだけど

ビビって 家でおとなしくしています。

 

 

最近 素敵なおうちにお邪魔することが多くて

刺激されちゃって

ずーっとほったらかし(現状維持)だった

インテリアをちょこちょこいじってみました。

 

 

まず、ずっと欲しかった 大きめの観葉植物を

ついに!!

うちの家族に迎え入れました♪

新入りのくせに 私より背の高い

「ツピカンタス」ちゃんです♪

 

ダイニングテーブルの後ろ

LDKの真ん中に佇んでます。

 

キッチンからみると・・・・

こんな感じ♪

 

ホントは ヒメモンステラ か ウンベラータ を狙ってたんだけど

お店でいろいろ聞いているうちに

迷いが生じ・・・

 

グジグジ悩みながら見て回っていたら

この子に一目惚れ♪

 

ちょっと予算オーバーだったけど連れて帰ってきました!!

 

 

 

それから・・・・

以前、ちょっと紹介した

ソファ後ろの間仕切り?

↑コレ。

まだ途中だったんだけど

完成しました♪

 

 

上に棚(?)をつけました。

あっ 窓の部分がまだ未完成だけど

とりあえずは こんな感じで。

 

結構 頑張ったから他のアングルも 見て♪

PCコーナーの目隠しに・・・って思って作ったけど

全く目隠しにはなっていない(汗)

でも圧迫感がでると嫌だから コレでよし!!

 

beforがコレ↑だから

少しは目隠しになってるかな?

 

ついでにクッションカバーも替えてみました。

 

 

やりだしたら、あそこもここも・・・・

っていじりたくなっちゃうけど

キリがないから とりあえず

春の模様替えは 終了!

 

 


みー お誕生日♪

2012年03月31日 08時39分19秒 | お料理

3月29日

みー 5回目のお誕生日でした♪

 

事前に試作品を作っていた「りんごケーキ」を

ちょっとアレンジして あーにも食べれる

りんごケーキを焼きました。

失敗したけど・・・。

味はGOODだったけど

ちょっと崩れちゃった(汗)

 

お料理は

●から揚げ

●キッシュ

●野菜スティック

●ポテトのチーズ焼き

 

みーにリクエストを聞くと

みーの大好物の ポテトのチーズ焼き

それから珍しく から揚げ

そして・・・・

きゅうり。

 

きゅうりが大好きなんですが

「きゅうり」とリクエストされても・・・

で、作ったのが 野菜スティック。

 

それだけじゃ ちょっと寂しいから

初めて キッシュを焼いてみました

 

これ美味しい♪

とテンションがあがったのは・・・・

くーと私だけでした(笑)

 

 

 

真ん中っ子の みー

とってもマイペースで

愛嬌のある

非!努力家。

出来ないものは出来ないも~ん♪

って感じです。

 

妹ができて「お姉ちゃん」になっても

いつまでたっても「おチビちゃん」のイメージ。

 

間 のいい子で

家族が険悪なムードになったとき

おもしろい一言を言って和ませてくれています。

 

 

これからも このままのキャラで大きくなって欲しいトコロです。

(努力は必要だけど・・・)

 

 

さて

バレンタイン

パパの誕生日

あーの誕生日

ひな祭り

みーの誕生日

と、続いていたのが やっと終わったぁ~!

 

次は7月の私の誕生までイベントは・・・ない。

 

でも 毎年2月~3月にいろいろお料理やケーキを作るから

この時期は お菓子作り熱が沸いてきます。

 

今は ビタントニオのサンドメーカーが欲しい!!

でも、確か去年の今頃も言っていた様な・・・。

しばらくしたら 忘れるかな?

 

 


りんごケーキとDIY

2012年03月25日 19時42分20秒 | そのた

もうすぐ 次女 みー の5歳の誕生日。

好き嫌いの激しい子だから

お誕生日会には

「全部 美味しい♪」

と言って貰うため

事前にいろいろ試食させよう!

 

と思っていたのに

すっかり忘れてました(汗)

 

 

いろいろレシピを調べていたなかで

まず 急いでケーキの試作品(?)を作りました。

りんごケーキです。

 

うんうん。これは みーが好きそう♪

 

早速 試食してもらうと

大好評!!

 

よし。ケーキはコレに決まり♪

でも、りんごケーキは パパと あーには不評・・・。

ま、みーの誕生日だから よしとするか。

 

 

 

それから ずーーーーーーーーーーっと

妄想していたものを 

やっと!!!

作りました。

 

 

リビングにPCを置いているんですが

イマイチ しっくりこない。

 

ソファの後ろに置いてるんですけど

なんだか・・・イマイチ。

 

で、作ったのが

コレ ↑

 

なんて名づけていいか分かりませんが。

 

妄想をはじめたのは2年くらい前。

「いつか作ろう・・・。」

で2年過ぎてました。

実はコレで完成ではなく

まだ付け足したいんだけど

イマイチ デザインがはっきりイメージできないから

とりあえず 今はこの状態。

 

 

2年越しでやっと作ったけど

まぁまぁ納得の出来です。

 

縫い物と違って 木工は専門外だから

かぁ~なりいい加減に作ってます。

でも、なんとなくでも

なんとなく 出来上がるものですね~。

 

 


カーディガン

2012年03月23日 15時23分11秒 | ハンドメイド(子供服)

3月20日は  春分の日。

その前日の夕飯の時

「明日はみんなお休みだね~。」

と話していたら

「春分の日!!」

と 長女 くー が得意気に言いました。

そして 意地悪なパパが

「春分の日って何の日か分かるか?」

と 質問。

困る くー。

そんな会話を聞いてるのか いないのか

マイペースで食事する 末っ子 あー。

 

そして 真ん中っ子 みー が おもむろに

「新聞の日!」

 

 

惜しい!!

かなり惜しいよ みー。

小さい「ゆ」が抜けてるだけだぁ!

 

 

 

さて 春分の日も過ぎたけど

まだまだ肌寒い日が続いてますね。

 

でも、去年作った

裏地付きフードコート

は 真冬仕様だから なんだかね~。

みーとあーにはちょうど良い はおり物があるけど

くーには 全くない。

かろうじて着れる 小さめの はおり物のファスナーが壊れてしまい

 

 

 

急遽 作ったのが

カーディガン。

とっても普通なカーディガンです(笑)

 

春っぽく花柄だけど 程よい厚みがあり裏起毛生地。

この時期にぴったりな1枚です。

(と言うより この時期しか着れない(汗))

急いで作ったから ホントになんのアレンジもないので

裾にリボンを付けてみました♪

 

 

とりあえす 着画も撮ってみました

下に厚手のフードトレーナを着ているので

もっこもこ ですが こんな感です。

 

 

 

「春分の日」の話の続きですが

春分の日は 春。

秋分の日は 秋。

とパパが説明していたら

ボキャブラリー不足の みー と くー が

???

状態に。

(あーは全く参加せず)

「春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)。 はる なつ あき ふゆ ってこと。」

と言っても イマイチ反応の薄い2人。

 

そして パパが

「はなかっぱが 『春夏秋冬~ 朝昼バ~ン ♪』 

って 歌ってるやろ。」

と言うと

 

「あ~!!」

と 嬉しそうな 納得顔の2人。

ホントに分かったのかなぁ・・・。

 


また・・・フード付ジレ と 春

2012年03月16日 08時43分54秒 | ハンドメイド(子供服)

やっと更新したと思いきや!!

同じものでごめんなさい。

 

130 110 90 サイズを作りました。

前回の試作品とは微妙に違うんです!!

 

 

そう♪

フードの内側が花柄になりました。

 

 

 

 

それから・・・・地味にこっそり違うところが

可愛いタグとサイズタグを付けました♪

プロっぽ~い♪ 

と かなり自己満足してます!!

 

もう着画はいらないよ~

なんて声が聞こえてきそうだけど

撮ったからには載せちゃいます!!

長女 くー が130サイズ着用。

まだまだ肌寒い3月中旬に

真夏の格好をさせてます(笑)

下に長袖を着てもいいんだけど~

私のイメージはインナーにはキャミやノースリーブだから。

後姿はこんな感じ♪

 

やっぱり言葉が通じるモデルは撮影が楽ですわぁ~。

 

 

 

さてさて 真夏ファッションを披露しましたが

ウチの『春』を紹介します♪

 

母から分けてもらったポトス。

グングン大きくなるのでカットして柱に飾りました。

雑貨イベントに行ってGETしたお花たちを

ちょこんと 飾ってみました♪

 

ほんの少しでもグリーンやお花を飾ると

部屋がパッと明るくなって 嬉しい♪

 

子どもたちもすぐに気づいて

「可愛い♪」

と言ってます。

 

 

 

でも、何日経っても パパは

無反応。

気づかないのか 

気づいても 気にも留めていないのか・・・。

 

 


フード付きジレ 着画♪

2012年03月05日 18時58分28秒 | ハンドメイド(子供服)

今日は 雨。

保育園にお迎えに行ったら

長靴を履いてご機嫌の あー。

いつもより力強く 足ふみしながら

歩いていたら・・・

 

見事にコケて泥んこになりました。

 

なので、帰宅後すぐにお着替え~。

ついでだから 着画を撮らせてもらいましたぁ♪

 

自分の姿にうっとり。

 

ほら! 脇が大きく開いていて 変わったデザインでしょ♪

 

首元も可愛いの♪

ちょっとひっぱってるから下にさがってるけど・・・・

 

ホントは コレ↑ くらい。

 

グラビア風ショット?

 

 

カメラを向けると 決まってするのが・・・

変顔。

 

 

あちゃめな あーの 着画でした♪

 

 

 

 


フード付きジレ と ひなまつり

2012年03月05日 15時03分23秒 | ハンドメイド(子供服)

ずーっと作りたくて

かなり前にパターンをGETしていた

『フード付きジレ』

やっと出来ました♪

パターン: petit etalageさん

生地:craft pukuさん 20天竺ニット 綿100%

 

かなり寝かせたパターンと書きましたが

どの位かと言うと・・・

10ヶ月近く!!

自分でもかなりビックリ。

 

と 言うのもね

このパターン。とっても可愛いんだけど

いろんなブロガーさんが

「難しい。」と言っていたので

取り掛かるのに躊躇していたんです。

 

で、やっぱり難しかったです(汗)

難しいというか、一度 理解しちゃえば

決して高度な技術を要するものではないんだけど

とにかく

「なんちゅー複雑な構造やねん!!」

と何回も叫んじゃいましたよ。

(自分の理解力不足はそっちのけで)

 

でも、一度も解くことなく一発で出来ました♪

私って天才☆

 

ボタンは ちょっと前に友達と雑貨屋巡りした時に見つけた

キャンディーみたいなカラフルボタン。

 

今年の春夏のコーディネートの差し色にしたくって

私にしては珍しい 明るいオレンジカラー。

 

脇が変わっているパターンです。

着てみたら良く分かるんだろうけど

モデルが不在なので

着画は後ほど~。

 

 

さてさて、3月3日はひな祭りでしたね。

保育園組の2人が可愛いおひな飾りを持って帰ってきました。↓

 

家でも ささやかなパーティーをしました。

って言っても、なにするよ~(汗)

困った挙句、 ひし型のちらし寿司を作りました。

くー と あー には大好評♪

みー はあまり好きじゃなかったみたい。

3人みんなに好評なものって難しい(汗)

 

パーティーにはケーキでしょ!?

 以前も作った 栗原はるみさんレシピの チーズケーキ。

簡単で美味しいぃ♪

 

こちらも みー以外には好評。

 

みーは小食で好き嫌いが激しい

(ネギ系以外は嫌いでも なんでも食べるけど)

 

もうすぐ みーの誕生日。

それまでリサーチしてみーの好きなものばかり作るぞ!!

 

 


ランチ♪

2012年03月01日 15時47分56秒 | そのた

今日は朝から腹の立つことが多かった!!

早朝の仕事を終えて帰ってきて

パパと話していたら

パパが話したことに

「うん。そうだね~。」

って ちゃんと返事したのに

それが聞こえなかったらしく

「なんで 聞いてないんや!!」

みたいな事を偉そうに言われ・・・・

 

カチン!!

 

腹が立つから 

お弁当代わりに いつもおにぎり作ってるけど

「今日は おにぎり 作ってあげん!!」

と言ったら

「あっそ。」 って言われ 

余計に腹が立ち ホントに作りませんでした。

 

で、お洗濯干そうと 洗濯機をあけると・・・・

 

「あーー!!またティッシュも洗っちゃったぁ!!」

最近 多いんですよね~。

油断してる時に限って 誰かが ティッシュを・・・。

 

今回の犯人は 長女のくー。

 

「くー!!! またぁ!ティッシュが入ってたぁ!!」

と爆発しましたよ。

 

 

 

そんなこんなで、エネルギッシュな朝を終え

月初めなので 銀行などの用事をすませて

ソファーでうたた寝していたら

母からランチのお誘いが♪

 

わーい♪

と しっぽ振って出かけて行きました♪

 

これが 今日のランチ♪

以前から母が行きたがっていた・・・

岡山県玉野市の 『nene goose cafe』 

濃厚なお味のドリアでお腹いっぱい♪

 

そんな至福のひと時を過ごしてる時に

パパからメールが

 

 

 

『お腹すいた』

と。

 

今朝、渡した1000円でランチしなよ~。

と返信すると

 

『我慢するき』

と、なぜか土佐弁で返ってきました(笑)

 

じゃ、なにが言いたくてメールしたんだか・・・。

お利口にしないから ママにおにぎり作ってもらえないんだ!

 

 

でもでも、可哀想だから帰りにパパの大好きな

ビール と ポテトチップス 

を 買ってあげました。

(ウチはお酒はお小遣いから・・・が決まりなので)

 

 

 

ママは美味しいランチ。

パパは・・・我慢(?)

で、朝のイライラは吹っ飛んじゃいました♪

 

 

さてさて、今日も美味しい(?)夕飯作るぞー!!

 


重ね着風スカート と 遠足のお弁当

2012年02月28日 15時29分41秒 | ハンドメイド(子供服)

今日は 次女 みー の遠足でした。

数日前に

「みーちゃん♪ 遠足のお弁当何がいい?」

と リサーチ(?)すると

「くーちゃんに作ってた ハミーちゃんのお弁当!!」

と リクエストされました。

う~ん。 あれねぇ・・・・。結構面倒だったんだよなぁ・・・。

コレ↓

事前に準備してたら、なんてことないんだけど

あいにく忙しくって、そんな余裕ない。

なので なんとかトトロ弁当にしてもらいました(笑)

 

コレ↑ が 去年くーに作ったトトロ弁当。

 

そして今日 みーに作ったのが

コレ ↑

圧倒的におかずの量が違う!!

くーはよく食べるけど みーはとっても小食。

デザートにみかんを入れたので

きっとこれで満腹になるハズ。

 

「くーのときのトトロ弁当にはなかったものを

作るから楽しみにしててね~♪」

と前の晩から期待感をUPさせていたんですが・・・

何か分かりますか?

 

 

 

どんぐり です。

 

分かりにくいかなぁ・・・。

みーが帰ってきたら聞いてみなくちゃっ♪

 

 

 

さて、タイトルの「重ね着風スカート」ですが

今日、慌てて納品したので

写真を撮り忘れたぁ!!!

事前に着画だけ撮っていたんですが・・・

 

生地:ダブルガーゼ

パターン:オリジナル

 

80ー90サイズ 2着

100ー110サイズ 2着

120ー130サイズ 2着

合計6着も作ったのに、写真がないなんて~(泣)

なぜ2着ずつ作ったかというと・・・

イベントでお嫁に行けなかったら

3姉妹用にしようと思って♪

戻ってきたらまた写真UPしますね~。(たぶん)

 

頑張ったのに着画だけの紹介って寂しいから

別のアングルで撮った着画も載せちゃう♪

ふんわり感のあるスカートです。

夏になったらキャミソールとかと合わせると

可愛いかなぁ~♪

 

 

 

そら*いろ vol4」への納品も

ギリギリで間に合い

やっと やっと!! 落ち着きました。

あまり新作を作れなかったのが

とっても心残りだけど

とりあえず ほっ。 

 

次は6月まではイベントの予定はなし。

3ヶ月あるから次は計画的に製作するぞ!!

でも、その前に頼まれているものを作らなきゃ~。

 


ころりんポーチ ファスナー編

2012年02月23日 14時11分08秒 | ハンドメイド(小物)

3姉妹のママになって2年が経ちました。

そう! 末っ子 あー が2歳になりました♪

お誕生日ケーキは・・・

お誕生日の3日前のバレンタインにパパに作った

ブラウニーのビッグバージョン!!

家族みんながとっても気に入ってたので

大きなケーキにしました♪

 

違うケーキを焼くのが面倒だったってのもあるけど・・・。

 

お誕生日プレゼントは

入れ子式の積み木(?)みたいなの。

 

じぃじとばぁばからは三輪車を貰いました。

お誕生日おめでとう♪ パチパチパチ☆

 

と、もう何日も前のあーの誕生日のことはこの辺で

3姉妹のママになって

「みんな平等に!!」

って、気をつけてきたけど

3人3様だと 最近 実感することが増えました。

(当たり前なんだけど、改めて感じることが多くて)

それに合わせて ママやパパの対応も

程よく変えていかなきゃな~

と感じでます。

 

ほっといても キチンと真面目にやる

長女 くー。

ほっとくと とにかく適当な

次女 みー。

ほっとくと とんでもないことする

末っ子 あー。

(まぁ、あーは2歳だから仕方ないけど)

 

今 心配なのは みー。

3月29日生まれで 

そうでなくても心配なのに

なんせ、本当に適当で

ごまかすのが 上手い!!

しっかり見てなきゃ 自分のコトを

くーにやらせてるし・・・・。

 

くーには一人でやらせていたコトを

みーに付きっきりで 私とすると

くーがすねそうだし・・・・。

 

子育てって・・・・難しい!!

 

 

前置きがだいぶ長くなりましたが・・・

試作を重ねていた物が

カタチになりました。

 

『ころりんポーチ』

この丸みを出したくって

パターンの段階で4回ほど引き直し

試作品3個作り

やっとこのカタチになりました。

横からみても 下から見ても

『ころりん♪』

このカタチを作りたかったのよぉ~!!

 

とりあえず(?)3種類作ってみました。

内生地は

グレーのチェック。

 

 

この子達は・・・・

イベントに連れて行きます♪

正確には「連れて行く」ではなく

「送り出す」ですね。

 

そら*いろ vol4

(3月3日(土) 三原市芸術文化センターにて)

に 委託で参加させて頂くことになりました♪

 

嬉しい限りです。

委託でのイベント参加は初めて。

どうなるのか ドキドキです。

 

バタバタしていて

あまり沢山は作れていないけど

ギリギリまで頑張ります!!