ブログもおわるのね。 . . . 本文を読む
年長になってまだ1ヶ月も経ってないのにこの疲労度。。。
相変わらずの行きたくないーーーー!
の幼稚園生活。このまま終了になるのかな。
加えて、運動会の組体操の練習もぼちぼち始まり、教室での制作も増え、
やる事盛りだくさん!ストレス盛りだくさん!
すこーしづつ去年のパターンになりつつある感じです。
去年の5月は、 友達をぶつ、ものを投げるで もう誤ってばかり。。。
本当に疲れた前半で . . . 本文を読む
すっかりご無沙汰のブログ。
相変わらずバタバタの毎日、いつになったらゆとりがもてるのか。
2/25 にsohは5歳になりました。
やっと5歳。もう5歳。どっちも正解。
子供がいると月日が早い!
イロイロあった幼稚園生活もあと一年。
相変わらずの幼稚園は好きでは無いけれど、とりあえず毎日通っています。
発表会も無事に終わり、成長を感じました。
それでも、保育中のウロウロと、遊びの延長で . . . 本文を読む
昨日、幼稚園との話し合いがありました。
やっとこの日が巡ってきました。
夏休みなのに、いつも幼稚園の事が気にかかり、本当にすっきりとしない気持ちで過ごした日々でした。
当日は、園長先生と、担任教諭、発達センターの担任の先生、主任の先生、主人と私
という万全の体制!
はじめに園長先生から、担任教諭からの話が無く、いきなり園長からの話となってしまった事のお詫びがありました。
帰りの引き渡しのと . . . 本文を読む
今日は発達センターでの診断の日でした。
落ち着かない気持ちで過ごした夏休みもこれで一息つくのかと。。。
医師との面談は親の私が主で、
小さい頃からの癖や、遊び方、ネットで調べた内容とほとんど一致していました。
チェック項目で当てはまる物が多かったので、何かに引っかかるとは思っていましたが
診断を付けるとしたら 広汎性発達障害 の疑い。。。。
とのことでした。。。
医師の見解としては、今 . . . 本文を読む