今日は発達センターでの診断の日でした。
落ち着かない気持ちで過ごした夏休みもこれで一息つくのかと。。。
医師との面談は親の私が主で、
小さい頃からの癖や、遊び方、ネットで調べた内容とほとんど一致していました。
チェック項目で当てはまる物が多かったので、何かに引っかかるとは思っていましたが
診断を付けるとしたら 広汎性発達障害 の疑い。。。。
とのことでした。。。
医師の見解としては、今まで通り、月二回の発達センターと、大人数の幼稚園での生活を
続けるのがベスト。
診断名がはっきりしても息子はあくまでも疑い。。かといってこれ以上の検査も無く
今まで通りにセンターで指導を受け、子供の成長を手助けするという物でした。
疑いがある。。。私自身もこの子はグレーゾーンなんだろうな。。。とは思っていましたが
専門医に指摘されれば、のショックも少なからずあり、
誰も望んでいない事を、幼稚園の都合で強いられた理不尽を感じました。
医師に 息子が着替えをとてもいやがって困るという主旨の話をしたら
4歳ですから 手伝ってあげればいいんじゃないですか?
とあっさりいわれ
手伝ってはいけない、一人でやらせなければいけないと思い込んでいた事に気づかされました。
確かに息子は、おむつも、トイレも時期がくれば練習せずに出来るようになっていました。
この子の出来るタイミングがあったんだ。。
なんだかちゃんとやらせる事ばかり考えてしまっていました。
その日から、着替えはお母さんも少し手伝ってあげるからというと、嬉しそうにしていました。
そしていやがる事無く着替えをしていました。
幼稚園で困らない様。。。
親はお箸の持ち方、食べ方、話し方、いろいろと教えなければなりません。
でも、困る事がマイナスなのでしょうか。。。
どうやったら子供がしたいと思えるか。。これを考えながら過ごしていこうと思う夏休みです。。
落ち着かない気持ちで過ごした夏休みもこれで一息つくのかと。。。
医師との面談は親の私が主で、
小さい頃からの癖や、遊び方、ネットで調べた内容とほとんど一致していました。
チェック項目で当てはまる物が多かったので、何かに引っかかるとは思っていましたが
診断を付けるとしたら 広汎性発達障害 の疑い。。。。
とのことでした。。。
医師の見解としては、今まで通り、月二回の発達センターと、大人数の幼稚園での生活を
続けるのがベスト。
診断名がはっきりしても息子はあくまでも疑い。。かといってこれ以上の検査も無く
今まで通りにセンターで指導を受け、子供の成長を手助けするという物でした。
疑いがある。。。私自身もこの子はグレーゾーンなんだろうな。。。とは思っていましたが
専門医に指摘されれば、のショックも少なからずあり、
誰も望んでいない事を、幼稚園の都合で強いられた理不尽を感じました。
医師に 息子が着替えをとてもいやがって困るという主旨の話をしたら
4歳ですから 手伝ってあげればいいんじゃないですか?
とあっさりいわれ
手伝ってはいけない、一人でやらせなければいけないと思い込んでいた事に気づかされました。
確かに息子は、おむつも、トイレも時期がくれば練習せずに出来るようになっていました。
この子の出来るタイミングがあったんだ。。
なんだかちゃんとやらせる事ばかり考えてしまっていました。
その日から、着替えはお母さんも少し手伝ってあげるからというと、嬉しそうにしていました。
そしていやがる事無く着替えをしていました。
幼稚園で困らない様。。。
親はお箸の持ち方、食べ方、話し方、いろいろと教えなければなりません。
でも、困る事がマイナスなのでしょうか。。。
どうやったら子供がしたいと思えるか。。これを考えながら過ごしていこうと思う夏休みです。。
先日、お祭りでお会いできて嬉しかったです。
人間をマス目に分けてはっきりさせてしまうこの時代、なんかおかしいですよね。
我らが育った昭和の時代は、もっといろんな子がいたし、それがまた生きるための教育だったと思います。
ガクは、年少の夏休み、家庭でもきちんとさせなきゃと、厳しくしつけたところ、言葉が出づらく(所謂どもり)なり反省しました。
いろんな情報が簡単に入ってしまうこの時代、迷うことだらけですが、惑わされずウチはウチ!と割り切ることがあってもよいかと。
私のママバレの仲間は皆、子供が成人してますが、相談しても幼稚園時代の話はほとんどででません。
きっと子供も親も、大人になれば忘れてしまうほど、ほんの一時なんですよ。
親子にとってただただ、笑顔でいられる毎日でありますように。
頑張るのやめちゃえ~
お祭り楽しかった!また中野で会いましょう!
”頑張るのやめちゃえ~” (笑)
本当に一人目の子育ては頑張っちゃてますよね。
がんばっても子供のペースがあって見守るのが一番の時期ってありますよね。
29日に話し合いがあるのそこで一応がんばってみます!