こんばんは。
今日はお馴染みのこれ
赤虫オンリー飼育で
1腹目が本日で8ヵ月を迎えました。

今月は仕事の都合で世話が疎かになっておりましたが
一先ず順調です。

全体的に大きさは11cm位になっています。
今日はお馴染みのこれ
赤虫オンリー飼育で
1腹目が本日で8ヵ月を迎えました。

今月は仕事の都合で世話が疎かになっておりましたが
一先ず順調です。

全体的に大きさは11cm位になっています。
皆さん、こんにちは。
今日は久しぶりのお休みだぁ〜
では今日の記事を早速!
ディスカスアニュアル93〜94に掲載されてるAJ魚
このような素敵な魚をお目にかかる事がなくなってきた現在
何故か名ばかりが走っておりますが
この本物にはきっと敵わないだろう
AJセルーリアターコイズ
これは渋いぜ〜!

体型、色彩共に文句の付け所がありません。
こういった個体を大型水槽に泳がせると一日中見とれますね〜
当時東淀川区でやられてた頃に
幼魚で売られてましたが
高価で中々手が出せませんでしたね〜
結局購入して育てるというのは
叶いませんでした。
さてさて
皆さんもご存じだと思いますが
寝屋川市にお店を移転されてやられてましたね〜
そんな中
AJ(Taka)さんがあるお方を紹介してくれました。
昨日はそのお方
5150君とコメを一切くれない末吉君とで楽しい飲み会!!
末吉君たまにはコメください(笑)
こうやって遣れるのもTakaさんのお陰ですね。
感謝感謝!!
このディスカスアニュアル93〜94は5150君が持ってきてくれた物で
久しぶりにこの本を見たので感動!!
懐かしいのでちょっと載せてみました。
それではまたで〜す!
今日は久しぶりのお休みだぁ〜
では今日の記事を早速!
ディスカスアニュアル93〜94に掲載されてるAJ魚
このような素敵な魚をお目にかかる事がなくなってきた現在
何故か名ばかりが走っておりますが
この本物にはきっと敵わないだろう
AJセルーリアターコイズ
これは渋いぜ〜!

体型、色彩共に文句の付け所がありません。
こういった個体を大型水槽に泳がせると一日中見とれますね〜
当時東淀川区でやられてた頃に
幼魚で売られてましたが
高価で中々手が出せませんでしたね〜
結局購入して育てるというのは
叶いませんでした。
さてさて
皆さんもご存じだと思いますが
寝屋川市にお店を移転されてやられてましたね〜
そんな中
AJ(Taka)さんがあるお方を紹介してくれました。
昨日はそのお方
5150君とコメを一切くれない末吉君とで楽しい飲み会!!
末吉君たまにはコメください(笑)
こうやって遣れるのもTakaさんのお陰ですね。
感謝感謝!!
このディスカスアニュアル93〜94は5150君が持ってきてくれた物で
久しぶりにこの本を見たので感動!!
懐かしいのでちょっと載せてみました。
それではまたで〜す!
明日で震災から5年
震災犠牲者のご冥福を祈るとともに
震災被害からの1日も早い復旧、復興をお祈り致します。
震災をきっかけにディスカス飼育を辞められた方も大勢いらっしゃると思いますが
昨日は嬉しい事に
東北にお住まいの蒼道の先輩から
このブログにコメントを頂きました。
正直びっくりです!!
もちろんディスカスを飼われてましたね〜
先輩が飼われてた個体
素晴らしい一品です!!
AJコバルト2010

ギンギラギンにさりげなく~
近藤マッチじゃありませんよ(笑)

ペンキでは調色不可能なメタリックの蒼といい
斑がなくシリコン塗料を上回るこの光沢!
赤虫オンリーで
このスタイルはもう言う事無しですね!

こういった個体に仕上がると
もう最高ではないでしょうか!
僕にとってもお手本になります。
あっ!一部写真パクってしまいました。
先輩お許しを〜
まだ分かりませんが
機会があればまたディスカスを再開するそうなので
楽しみです。
震災犠牲者のご冥福を祈るとともに
震災被害からの1日も早い復旧、復興をお祈り致します。
震災をきっかけにディスカス飼育を辞められた方も大勢いらっしゃると思いますが
昨日は嬉しい事に
東北にお住まいの蒼道の先輩から
このブログにコメントを頂きました。
正直びっくりです!!
もちろんディスカスを飼われてましたね〜
先輩が飼われてた個体
素晴らしい一品です!!
AJコバルト2010

ギンギラギンにさりげなく~
近藤マッチじゃありませんよ(笑)

ペンキでは調色不可能なメタリックの蒼といい
斑がなくシリコン塗料を上回るこの光沢!
赤虫オンリーで
このスタイルはもう言う事無しですね!

こういった個体に仕上がると
もう最高ではないでしょうか!
僕にとってもお手本になります。
あっ!一部写真パクってしまいました。
先輩お許しを〜
まだ分かりませんが
機会があればまたディスカスを再開するそうなので
楽しみです。
一昨日は雨が降ると思って
仕事を休みにしたら意外と夕方まで持ちましたね〜
仕事行けば良かったな〜
そして昨日は晴れて
今日は予報通り雨
またもや休みだ〜
なので今日は見積りを書いたり
倉庫で材料の整理したりしてやってました。
その後暇人だったので近くのホムセンへ
何を買うって目的もなく
店内をペンキの付いた作業着でぶらぶら
そして色々見ていたらふと思い出し買ってきました。
塩ビパイプVP-40
ディスカスに
レイシー上部フィルターを使われてる方は少ないと思うけど
ポンプ音はしょうがないとしても
ウェット方式で稼働させてると
落下パイプから落ちる水音が気になる場合がありますよね〜
もちろん落ちてきた水流もですが
でもこの塩ビパイプを35cm位に切って
上部の落下穴にブスっと差せば

あらま〜静音!
尚且つ落ちてきた水流もかなり和らぎます。
殆んどないと言っても良い位でしょう
まさに一石二鳥!
昔レイシーを使われてた方は
よくやっていましたね〜
家の場合は濾過箱を
ショップオリジナルに変えたので
落下穴の径が一回り大きくVP-40になっていますが
既製品のレイシー90はVP-30になります。
仕事を休みにしたら意外と夕方まで持ちましたね〜
仕事行けば良かったな〜
そして昨日は晴れて
今日は予報通り雨
またもや休みだ〜
なので今日は見積りを書いたり
倉庫で材料の整理したりしてやってました。
その後暇人だったので近くのホムセンへ
何を買うって目的もなく
店内をペンキの付いた作業着でぶらぶら
そして色々見ていたらふと思い出し買ってきました。
塩ビパイプVP-40
ディスカスに
レイシー上部フィルターを使われてる方は少ないと思うけど
ポンプ音はしょうがないとしても
ウェット方式で稼働させてると
落下パイプから落ちる水音が気になる場合がありますよね〜
もちろん落ちてきた水流もですが
でもこの塩ビパイプを35cm位に切って
上部の落下穴にブスっと差せば

あらま〜静音!
尚且つ落ちてきた水流もかなり和らぎます。
殆んどないと言っても良い位でしょう
まさに一石二鳥!
昔レイシーを使われてた方は
よくやっていましたね〜
家の場合は濾過箱を
ショップオリジナルに変えたので
落下穴の径が一回り大きくVP-40になっていますが
既製品のレイシー90はVP-30になります。