goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンキ屋のディスカスライフ

趣味の1つディスカスとグッピー飼育のブログです。

最初は把握から!

2018-08-30 21:51:54 | ディスカス
世話が出来るのは夜だけの方が多いと思いますが
うちの場合も同じで
限られた時間夜と限られています。
その為時間を有効に使う為に
食べ切れる量を把握して何時も育てています。
与える回数は30分置きで9回
朝も含めると10回
都合によって1時間置きなら5回で
朝を含めると6回です。
満足に与えられない場合もあります。

AJ cobalt2010
2018年6月20日の幼魚で見ますと
今現在最初に与える量は
1ブロックの4分の1カットを3個与えています。
ほぼ1ブロック分になりますが(笑)
後はランダムに個数を減らしながら
30分置きにやっています。

そして次に与える量は2個です。
最初の頃は
勢いが止まらない位に爆食しますが
流石の食べ盛りの幼魚達も多量に餌を入れられると
もういらない限界!
お腹パンパンだよって事になります(笑)
従って餌が水底に残り水が悪くなっていきます。
勿論そのまま続けていると
ディスカスの活気も失っていきます。
当然と言えば当然ですね!
これでは貴重な世話の時間が台無しになりますね~
満足に餌も与えられません!
次に与える時に前の餌は残っていないようにって事で
餌の個数はランダムにしてく事が大事になります。
現在はこの設定です。
3-3-2-3-2-3-2-3-2-3
朝を含めて計10回
冷凍赤虫約7ブロック分になります。
後は成長に従い個数を増していくだけになります~

またこの事は何度も記事に書いてきましたが
小まめに与えるのが理想ですね!
ディスカスの数が少ない程特に肝心ですし
大きさのバラツキをなるべく抑える為にも
食べる量も把握しながらやっていくと楽に飼育が出来てきます。

最後にこれとは別に
適当に餌を与えていっても
ディスカスは大きくなっていきますので
上記のやり方は
ご参考までとお考えくださいね。
やり方は人それぞれですから(笑)




AJ autumn skyblue 生後5ヵ月(2番子)

2018-08-24 10:57:15 | ディスカス
おはようございます。

今日は雨で仕事はお休みにしました。
この日を利用して材料置き場の整理整頓を昼から
その前にPCに向かって更新です。

一昨日autumnの2腹目が生後5ヵ月を迎えました。
サイズは8.5cm
家としては順調なサイズになります。




見る限りこちらのautumn達は
雄が2匹
雌4匹と言った感じでしょうか?
こちらはこちらで育成が楽しみ~です!





他の個体同様
相変わらず活気もありメチャ爆食中
赤虫だからと与え過ぎには注意ですね!



それではまた更新します。


AJ cobalt2010 生後2ヵ月

2018-08-21 23:58:18 | ディスカス
こんばんは。

今日は急遽仕事を休みにしたので
重い腰が上がりました(笑)
それでは更新です。

昨日でAJ cobaltの幼魚達
生後2ヵ月になりました。



世話をサボったせいか
若干何時もよりは成長が遅めだけど
この感じならまずまずと言った感じです!
体型も良く1年後が楽しみです。

餌は生きたブラインを卒業して
昨日から赤虫オンリーに切り替えました。



そして今日の夕方
大事に育てて頂ける方に
数匹お出ししたので残り数は24匹
だいぶ数も減ってたので
残りの個体がグイグイと成長してくるでしょう!
後はここから13匹程お出しして
残りを家で育てようかと思います。

気が変わってほんの数匹だけ
ヤフオクにって事もあるかも・・・




AJ autumn skyblue 生後5ヵ月(1番子)

2018-08-12 18:56:44 | ディスカス
ブログが放置状態で
心配メールを頂いてありがとうございます。
一応生きてます(笑)

強烈な猛暑が続き
仕事から帰ってくると何だかやる気なし
そんな日もあって
ディスカスの世話が
出来たり出来なかったりしていましたが
そんな中
ディスカス達は相変わらず元気が良く
ゆっくりと成長しています。

2018年3月3日生まれ
少し更新が遅れましたが
今月の3日で生後5ヵ月になりました。
サイズは約9cm





こちらは3月22日生まれ
2腹目の子になりますね~
後10日もすれば生後5ヵ月になります。
サイズは8cm






いっぱい居ても世話ができないし
水槽がいくつあっても足りないので
上記の次世代の為に
今まで飼育していたペアー及び成魚達は
全て整理しました。

さて
また明日からは仕事なので
次回の更新は何時になるか分からないけど
重い腰をなるべく上げるようにして頑張りま~す(笑)

それではお盆休みをゆっくりお過ごし下さい。