おはようございます。
今日は梅雨明けしてから一発目の雨?
って事で
今日の仕事はお休みにしました。
なので仕事の見積を書く前に朝からパソコンに向かって更新です。
今日の記事は調子を崩す原因
濾材のメンテナンスや
濾過不足よる水質に異常がない場合の話になります。
他に原因もありますが
虐めや餌の与え過ぎによる
ストレスによるものが一番多いですね。
調子を崩す前兆の殆どが
体色は普通で徐々に食べ方が少なくなり
単独でボーっとしてるような行動が見受けられます。
個体によってはお腹が膨れてる場合もあります。
これが前日の餌の食べ過ぎで膨れてるなら
餌抜きをすれば治りますが
そうでないと餌が目の前にあるのに
次第に興味がなくなっていきます。
個体によってはお腹が膨れ
白糞をする個体も希に出てきます。
こうなってしまうと
治療も困難で諦めがちになってしまいますが
ここは我慢と言う治療薬があるんです。
確かに我慢をしても助からない場合も希にありますが
家の場合その殆どが我慢で完治してきました。
またここで本物の薬などは全く不要で
かえって薬など入れてしまったら濾過のバランスが崩れ
治るのも治らなくなってしまいます。
そこでブログもやっておられます
のぶさんて言うある方のディスカスがストレスを抱え
調子を崩してた頃の写真をお借りして載せてみました。
ご覧の通り
見た目外見上は異常がないですが
お腹も少々膨れ白糞が出ていますね~
餌を全く食べなくなってきた頃の写真です。

暫く全く食べない状態が続いたそうですが
1ヵ月頃から餌に興味を少し持って来たそうです。
それまで餌を食べてないので最終的にはこの姿
もうダメかと思う位痩せてしまってます。

ですが
餌に興味を持ち食べ始めてから数日が経過
矢印の個体になりますが
同じ魚とは思えない程に変身しております!
今はすっかりストレスから解放され
大きくなってきてるそうです。
良かった良かった。
またこういった個体を
何れ種親に使えるか心配しがちですが
過去になった個体を使って繁殖も成功しています。
今日は梅雨明けしてから一発目の雨?
って事で
今日の仕事はお休みにしました。
なので仕事の見積を書く前に朝からパソコンに向かって更新です。
今日の記事は調子を崩す原因
濾材のメンテナンスや
濾過不足よる水質に異常がない場合の話になります。
他に原因もありますが
虐めや餌の与え過ぎによる
ストレスによるものが一番多いですね。
調子を崩す前兆の殆どが
体色は普通で徐々に食べ方が少なくなり
単独でボーっとしてるような行動が見受けられます。
個体によってはお腹が膨れてる場合もあります。
これが前日の餌の食べ過ぎで膨れてるなら
餌抜きをすれば治りますが
そうでないと餌が目の前にあるのに
次第に興味がなくなっていきます。
個体によってはお腹が膨れ
白糞をする個体も希に出てきます。
こうなってしまうと
治療も困難で諦めがちになってしまいますが
ここは我慢と言う治療薬があるんです。
確かに我慢をしても助からない場合も希にありますが
家の場合その殆どが我慢で完治してきました。
またここで本物の薬などは全く不要で
かえって薬など入れてしまったら濾過のバランスが崩れ
治るのも治らなくなってしまいます。
そこでブログもやっておられます
のぶさんて言うある方のディスカスがストレスを抱え
調子を崩してた頃の写真をお借りして載せてみました。
ご覧の通り
見た目外見上は異常がないですが
お腹も少々膨れ白糞が出ていますね~
餌を全く食べなくなってきた頃の写真です。

暫く全く食べない状態が続いたそうですが
1ヵ月頃から餌に興味を少し持って来たそうです。
それまで餌を食べてないので最終的にはこの姿
もうダメかと思う位痩せてしまってます。

ですが
餌に興味を持ち食べ始めてから数日が経過
矢印の個体になりますが
同じ魚とは思えない程に変身しております!
今はすっかりストレスから解放され
大きくなってきてるそうです。
良かった良かった。
またこういった個体を
何れ種親に使えるか心配しがちですが
過去になった個体を使って繁殖も成功しています。
