鳩山総務相が辞任 日本郵政社長人事で 後任に佐藤国家公安委員長
鳩山邦夫総務相は12日午後、首相官邸で麻生太郎首相に会い、日本郵政の西川善文社長の続投に反対している問題にけじめをつける形で辞表を提出し、首相はこれを受理した。事実上の首相による更迭だ。後任は佐藤勉国家公安委員長が兼務する。
以上引用
とまあ、こういう茶番を大げさに1月ごろ?からやっていたわけで、どう見ても、麻生内閣の支持率 . . . 本文を読む
「アニメの殿堂」計画書再提出を指示 自民・保利氏、文科省に
自民党の保利耕輔政調会長は9日、2009年度補正予算に事業経費117億円が盛り込まれた「国立メディア芸術総合センター」(仮称)について、建設計画を再提出するよう文部科学省に指示した。同党の無駄遣い撲滅プロジェクトチームの河野太郎氏らが事業の必要性に疑問を呈したことに応えたものだ。民主党なども同センターを「アニメの殿堂」と呼び、批判を繰 . . . 本文を読む
容疑学生の学童保育採用、父が面接 集団準強姦事件
原田課長は、長続きしない指導員が多く、淳平容疑者に応募を持ちかけたと説明した。八木教育長は「縁故採用と言われればそうかもしれない」と陳謝した。市教委は原田課長の処分を検討し、採用方法を見直すとしている。
以上引用
件の本件であるところについては、言及を差し控えますが、ここで問題にしたいことの本質は、地方公務員利権です。
日本のマスコミ . . . 本文を読む
最近は、読売の世襲制限がかなり必死な記事を書いているところに目が行っているんですが(そもそも憲法問題をスルーしているところに問題があるんですが世襲制限の問題は)、それ以外で必死だなと思う1番手或いは2番手が時事通信社でしょう。
首相の限界発言を批判=鳩山代表
民主党の鳩山由紀夫代表は26日午後の記者会見で、麻生太郎首相が北朝鮮の核実験を阻止できなかった理由に関し「答えられる限界を超えている . . . 本文を読む
日本における政治闘争というのは、完全に党派闘争だけで、表向きでも政治の本質は政策にある、と言えばいいのに、表向きでも、結局党派闘争に過ぎないことをさらしているので、それに対して口を挟むこと自体が、最近は馬鹿らしく感じます。
現実に選択される政治思想や政治政策が、なぜ、正当化されえるのかといえば、それは、政策の妥当性や、公平性といった、政策の効果から出てくるものではなく(重要ではあるが決定的で . . . 本文を読む