goo blog サービス終了のお知らせ 

I want to tell you.

伝えたいことがあるんだ

いい加減、雇用抑制とかアホな手段に頼るなよ

2009-08-20 22:27:38 | 日記
みんなの党のマニュフェストが、面白いらしい。 らしいというのは、忙しくてそこまで見ていなかったので。 一応経済成長と、雇用創出の必要性を理解しているらしい。 逆に、やっぱり理解していないのは、次期政権与党。 【09衆院選】国家公務員の一時的な給与引き下げも 民主・岡田氏  岡田氏は「一定の期間を区切って思い切って(給与を)下げる」と述べた。併せて新規採用の抑制や、地方への業務移管に伴う地 . . . 本文を読む

選挙、ねぇ?

2009-08-18 18:13:11 | 日記
何にせよ、民主党政権誕生の選挙が始まりましたとさ。 おそらく280~300議席くらいは取るのでは?前回の結果の裏返しと、期待値をマイナス方向にすると、大体こんな感じではないかと思いますが。 まあ、そんなことはどうでも良く、選択肢がありません。今回の選挙を一言で言えば、今現在をどうするのかであって、この先どうするのかという話ではありません。 民主党の子供手当ては、どう財源を捻出するのか疑問に思 . . . 本文を読む

カラスが豚を黒いと笑う

2009-07-27 20:37:27 | 日記
「高齢者は才能ない」 恥知らず首相発言の真意 正直、この手の、論理と事実の扱い方をしらなすぎる、いわば、人●脳の人間が、記事を書いても、ただ単なる感情論以外の何物でもないし、それ自体意味がないし、それに、なんというか、批判の対象にされた人々は、かわいそうとしか思えないんですよね。例え、それが、批判すべき対象であっても。 まず、介護を必要としない人たちが8割超との発言だが、「介護崩壊」との声があ . . . 本文を読む

白紙委任の恐怖

2009-07-26 02:56:38 | 日記
教員免許更新制度廃止も 「民主政権」日教組に配慮  民主党が、8月30日投票の衆院選後に政権の座についた場合、今年4月に導入された教員免許更新制の廃止を含めて、現行教員制度を抜本的に見直す方針であることが25日分かった。免許更新制については、同党を支援する日本教職員組合(日教組)が廃止を強く求めていた背景がある。 中略  だが、日教組は、「教員の時間的な負担が増す」などとして、廃止を求めてき . . . 本文を読む

ま、わからなくはないけど

2009-07-16 00:21:21 | 日記
民主、年金記録2年集中取り組み 自殺対策で連帯保証見直し  民主党は15日、衆院選マニフェスト(政権公約)で年金記録不備問題対策について「国家プロジェクトと位置付け、2年間集中的に取り組む」と明記する方針を固めた。深刻化する自殺対策として、現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」を掲げる。政権交代を懸けた衆院選に向け、国民の生活不安への具体的な対策を前面に打ち出す。 以上引用  民主党政 . . . 本文を読む