髪や肌の悩みをなんとかしたい、、髪を治す美容室クリエ

髪が細くなった髪がまとまらない髪のボリュームが気になるいくつになってもオシャレでいたい、そんな貴女を応援したい美容室です

お医者さんに止められたけど染めたいの!!

2022年11月09日 15時20分14秒 | ヘアカラー

さて、、今日は、頭皮が弱い方の話。

「頭皮が荒れてしまったんですけど。」

「フケ取り用のシャンプーを使ってますけどフケが逆に増えました。」

「お医者さんにヘアカラーを止められてるけどどうしても染めたいの」

 

 

最近多いお悩みです。

私共をご利用の皆さんは解決方法はわかりますよね。

 

そうです。

先ずシャンプーから考え直すことですよね。

洗浄力の強いシャンプーは、 必要以上に皮脂を取ってしまい、

頭皮にとっては負担が多く危険ということですよね。



皮脂(バリア層)を取りすぎることは、生体の抗体作用により、かえって

皮脂の分泌を促してしまう結果になりますし、40年以上前の日本人は、

それほどシャンプーしてませんでしたが、、頭皮が脂っぽくなる人は少な

かった事からも、、その事実が伺えます。

 

シャンプーを使わなくても、お湯で流すだけで頭皮や髪の軽い汚れは普通落

ちてしまうものです。 

 

落ちないのは老化した角質と皮脂、整髪料ぐらいでしょう。

洗浄力はそれほどでもなくても、 主成分が低刺激なシャンプーなら人間の

皮膚に適度の脂と水分を残してくれます。

 

成分的に問題ない刺激の少ないシャンプーで汚れの度合によってシャンプーし、

低温のお湯ですすぎをしっかりするのが正しい洗髪方法だと思います。

特に子供やロングの方の場合、すすぎが疎かになりがちです。

注意してみてくださいね。



また洗浄力の弱いシャンプーでは、どうしても頭皮のベタつきが治らない、

という人は、 シャンプー前にトリートメントやオリーブオイルや椿油などを

つけてよく揉んで、それからシャンプーする、 というのも1つの方法です。

 

これなら、余分な皮脂を頭皮の表面に浮き立たせてから洗い落とせます。

もっと詳細に伝えたいと思いますけど・・今回はここまでです(^^

 

では、また(^^

 

次回は、刺激のないヘアカラーのご紹介です(多分)

 

 

☎予約 03-6423-0414

 

WEB予約 | CLIE ~ クリエ 

 

 

 



最新の画像もっと見る