昨日は飲み会でした
改めて日本酒3杯とビール1杯で潰れた自分は弱いなと
再認識しました
帰宅途中の所々で記憶がないですからね…
送別会も兼ねての飲み会だったのですが、英語に限らず
複数言語話せる様になる人間というのは、対人でのコミュニケーションに
恐怖感を抱かないか当たって砕けろな人なのかなと思いました
自分も含めて一般的な日本人は先を予想してどうしようと考えてしまいがちなので、
中々話せるようにならないのかもなと思いましたね
通じれば良し通じなければ臨機応変に対応すればいいさ位の考えが
寧ろ異文化コミュニケーションには必要なのかもなと思いました
良い意味でのフランクさ…適当さとも言える具合が重要なのかもしれません
変な話母国語であっても自分の予想通りに会話が進む何て言うのは
難しいわけで、それが他国の言葉になれば当然、自分の予想通りに展開させるのは
ほぼ不可能に近いわけですから、ある程度は場当たり的な対応能力が求められる様になる
そこでフリーズしないで潜り抜けられるかが重要なんでしょうね
そういうのはどこで身に付くのでしょうかね…幼い内なのでしょうか(''?
改めて日本酒3杯とビール1杯で潰れた自分は弱いなと
再認識しました
帰宅途中の所々で記憶がないですからね…
送別会も兼ねての飲み会だったのですが、英語に限らず
複数言語話せる様になる人間というのは、対人でのコミュニケーションに
恐怖感を抱かないか当たって砕けろな人なのかなと思いました
自分も含めて一般的な日本人は先を予想してどうしようと考えてしまいがちなので、
中々話せるようにならないのかもなと思いましたね
通じれば良し通じなければ臨機応変に対応すればいいさ位の考えが
寧ろ異文化コミュニケーションには必要なのかもなと思いました
良い意味でのフランクさ…適当さとも言える具合が重要なのかもしれません
変な話母国語であっても自分の予想通りに会話が進む何て言うのは
難しいわけで、それが他国の言葉になれば当然、自分の予想通りに展開させるのは
ほぼ不可能に近いわけですから、ある程度は場当たり的な対応能力が求められる様になる
そこでフリーズしないで潜り抜けられるかが重要なんでしょうね
そういうのはどこで身に付くのでしょうかね…幼い内なのでしょうか(''?