goo blog サービス終了のお知らせ 

よりいギター倶楽部!Shamiのブログ

よりいギター倶楽部とシティシステムズのサポートマンがギターやパソコン関連、日々感じたことなど情報発信します。

ポータルサイト何使ってる?

2012年06月28日 15時59分50秒 | 日記

こんにちは、さっちです。

本日は「ポータルサイト何使ってる??

の題です

以前に「ブラウザー何使ってる?」をお聞きしましたが、

本日はポータルサイトについてのお話をしたいと思います。

ちなみにさっちがよく使っているポータルサイトはこれ

使われていらっしゃる方多いんじゃないでしょうか??

そう Yahoo Japan です

そのほかにもGoogleも使ってます

さてここまで来るとポータルサイトって何なのかが分かってきましたね

ポータルサイトとはブラウザーをWクリック(またはシングルクリック)でインターネットを利用するときに

一番最初にあらわれるページのことです。言わばインターネットの入口となるWebサイトです。

ポータル(portalは玄関、入口をあらわあします。)、サイトなのです

なのでインターネットにつながったパソコンがあれば世界中のどこでも

YahooやGoogleが見れるのですよ!

種類は沢山ありますが、代表的な物が

Yahoo(ヤフー)

Google(グーグル)

Goo(グー)

nifty(ニフティ) などです。

 

以前に生徒さんからこんな質問を頂きました。

「先生、うちはYahooさんにお金払ってないんだけどインターネットの画面がYahooになるんだけど

お金ってとられてるの?」

たぶん、同じ質問を抱いている方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

実はこのポータルサイトは無料で使えます

もちろん有料のサービスのものも中にはありますが

基本的には無料です。ですので安心してお使いください。

ちなみに今トップ画面がYahooになってるのをGoogleがいつも画面に出るようにしたいという希望が

ありましたらこの方法で簡単に変えられます

まず、インターネットの画面にGoogleの画面を出します。

IE8以下ですと、「ホーム」の文字の隣に下向き三角がありますので、クリックしてください。

そして、一覧から「ホームページの追加と変更」をクリックします。

 

そうすると画面にこのように表示されますので、

一番上の「このWebページだけをホームページとして使う」を選んで

「はい」をクリックすれば設定完了です。

確認は一度インターネットを閉じて再度開いてみてください。

そうするとYahooからGoogleに変わっているはずです。

また、GoogleとYahooを両方タブで保持したいという方は2番目を選んでくださいね。

そうすると次回からYahooとGoogleがタブで両方でてきます。

ちなみにさっちは両方遣いしてます。すごく便利です。

設定について詳しくはこちら

 IE9の方は下記の通りに設定をしてみてください。

【1】ホームページに設定したいページを表示させます。
【2】ウィンドウ右上の[ツール]ボタンをクリックします。
【3】メニューから[インターネットオプション(O)]をクリックします。
【4】[インターネットオプション]ウィンドウが表示されます。
【5】ホームページ欄の[現在のページを使用(C)]をクリックします。
【6】ウィンドウ下部の[OK]ボタンをクリックします。
【7】ホームページが設定されました。

次回はポータルサイトの特徴をお知らせしたいと思います

お楽しみに~