こんにちは、さっちです
さてさて、先日のブログでは6月9日にSkytreeのバス旅行
の前半をお伝えしましたが、
No.2と言う事で、後半のSkytreeの中をご紹介します
前回までの内容はこちら
水上バスを浅草で降りると、ここからは約3時間の自由行動
雨も結構降っておりましたが、仲見世通りはたくさんの方々で賑わっておりました
実は恥ずかしいかな・・・さっちは浅草初でございます
浅草寺(せんそうじ)を「あさくさでら」と呼んでおりました。
その浅草寺に初のお参り。もう「あさくさでら」とは呼びませんと誓いをして、
仲見世通りを散策し、Skytreeのふもと「ソラマチ」に行ってまいりました
実は浅草駅から電車で一駅、約3分でソラマチまで行けるんですよ
ソラマチではすみだ水族館に行ってまいりました
きれいでしょう?これちゃんとさっちが写真を撮ったのですよ
ハリセンボンちゃん。 針は千本無いようです(平均で360本程度だそうです)
神秘的でした~沢山の魚たちとペンギンを眺めて癒されました
時間としては約1時間ぐらいで見終われる内容になっていますので、
皆様もぜひ行ってみてくださいね。
ソラマチでこんなの発見
サザエさん、おいしかった~。中身はあんことお好み焼き風と選べます
この他に、お父さん、タマ(ネコ)の顔がありましたよ。
さてさて、本題のスカイツリー
生徒のMさんが下からこんな写真を撮ってくれました
雲がちょっときれたすきに・・・・・
中はこんな感じです。
天井です。キレイでしょう?
高速エレベーターの中は各エレベーターで春夏秋冬を表しているそうですよ。
本当に速かった~。
そして、第二展望へ続く展望回路。
ライトアップされてきれいでした。
ガラス床。ちょっと曇ってましたね。
怖さ半減でちょっぴり安心
スクール長が雲の切れ目からこんな夜景を撮ってました
本当に見た方がもっときれいだったとのこと。
さっちもリベンジでまた東京スカイツリー行こうと思います
最後にご参加頂いた皆さん、城南観光さん、スクール長、本当にありがとうございました
またバス旅行シリーズ化していきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
ソラカラポイントから・・・・さっちより
(この写真を撮ってくださったTさんの旦那様ありがとうございます)