こんにちは、さっちです
いやー、行ってきました

先月にチケットを購入しましたが、震災の為に行くことが
出来なかった、クーザ
KOOZA - The Trailer
実は当初行くつもりなく、母と東京へ・・・・。

用事もなくなり、「そうだ!クーザへ行こう!」
というノリになりました
「そうだ、京都へいこう!」となっていたら、本当に京都にいってしまう
のではないかというノリ
・・・ノリノリ?で当日券ゲット
順調に16:30分の公演に行くこと決定
素晴らしい流れで、まるで今日はクーザにの為のような1日ではないと錯覚しました
クーザというのはの演目名です。主催しているのは
世界のサーカス軍団 シルクド・ソレイユという団体です。
日本にも毎年のように来ているのでご存じの方は多いのではないでしょうか?
シルク・ドゥ・ソレイユの演目クーザとは、「少年イノセントが自分の居場所を捜し求め、自身の存在意義と価値を見出す魂の旅物語・・・」
タイトルである「クーザ」とは、「宝箱」を意味する「KOZA」というインドのサンスクリット語の言葉から引用したものだそうです。
入り口は門が開くまで長蛇の列です

会場はこんな感じです。大きなテントの中でやります

テントの中にはホテルで言うロビーみたいな場所があり、ジュース
やお土産を販売してました
今回、クーザの応援団長(そんなのがあるんですね。)
SMAPの香取慎吾さんが作成したクーザの絵だそうです。
結構美術センスあります
(後で気づきましたが・・・撮影禁止だったのね・・・
)

中はこんな感じ

協賛のダイハツ社からなのでしょうか?クーザの車が展示してありました

さあ!入り口オープン 行ってきます

約2時間半後
いやー、楽しかった~

すごい迫力とエンタテインメントの融合で一概にサーカスとは言えません
しかも、どこからの席でも楽しめます
でもおススメは C列、D列の前か中央20列目ぐらいですね。
クーザの出演者がお客さんを誘ってステージに立つのですが、
その割合が他の席よりも結構多いかな~と思いました。
お客さんと一緒に体験できて楽しめる。
良い買い物をしました。
ぜひ、皆さん世界のクーザを一度ご覧ください
クーザ日本公演

いやー、行ってきました


先月にチケットを購入しましたが、震災の為に行くことが
出来なかった、クーザ

KOOZA - The Trailer
実は当初行くつもりなく、母と東京へ・・・・。


用事もなくなり、「そうだ!クーザへ行こう!」
というノリになりました

「そうだ、京都へいこう!」となっていたら、本当に京都にいってしまう
のではないかというノリ


順調に16:30分の公演に行くこと決定

素晴らしい流れで、まるで今日はクーザにの為のような1日ではないと錯覚しました

クーザというのはの演目名です。主催しているのは
世界のサーカス軍団 シルクド・ソレイユという団体です。
日本にも毎年のように来ているのでご存じの方は多いのではないでしょうか?
シルク・ドゥ・ソレイユの演目クーザとは、「少年イノセントが自分の居場所を捜し求め、自身の存在意義と価値を見出す魂の旅物語・・・」
タイトルである「クーザ」とは、「宝箱」を意味する「KOZA」というインドのサンスクリット語の言葉から引用したものだそうです。
入り口は門が開くまで長蛇の列です


会場はこんな感じです。大きなテントの中でやります


テントの中にはホテルで言うロビーみたいな場所があり、ジュース
やお土産を販売してました

今回、クーザの応援団長(そんなのがあるんですね。)
SMAPの香取慎吾さんが作成したクーザの絵だそうです。
結構美術センスあります

(後で気づきましたが・・・撮影禁止だったのね・・・


中はこんな感じ


協賛のダイハツ社からなのでしょうか?クーザの車が展示してありました


さあ!入り口オープン 行ってきます


約2時間半後
いやー、楽しかった~


すごい迫力とエンタテインメントの融合で一概にサーカスとは言えません

しかも、どこからの席でも楽しめます

でもおススメは C列、D列の前か中央20列目ぐらいですね。
クーザの出演者がお客さんを誘ってステージに立つのですが、
その割合が他の席よりも結構多いかな~と思いました。
お客さんと一緒に体験できて楽しめる。
良い買い物をしました。
ぜひ、皆さん世界のクーザを一度ご覧ください
クーザ日本公演