中国独立影像年度展にて

2011-10-30 11:27:19 | 代表日記
南京で第8回中国独立影像年度展が開かれています。

28日の開会式では、今年初めて設けられた「ドキュメンタリー真実人物賞」の受賞式が行われ、徐童監督の『占い師』と『老唐頭(原題)』に出ている唐小雁さんが受賞しました。

プレゼンターを務めた呉文光は「てっきりこの賞は徐童に与えるのかと思っていた。私もいろんな人から、ドキュメンタリーに映っている人たちがその後どうしているのかと聞かれるが、多くは連絡も途絶えている。監督だけでなく、被写体に賞を与えるこの試みは面白いし、意味がある」と話していました。
唐小雁さんも「生きてきた甲斐があった。プライベートを撮られて、監督ばかりが評価されたんじゃ面白くない。こういう賞を設けてくれたことにとても感謝しているし、今後も続けて欲しい。私も200元寄付するから」と受賞の言葉を述べていました。


受賞した唐小雁さん(右端)、プレゼンターの呉文光(中央)、舞台下で2人を撮る徐童監督

唐小雁さんは『占い師』の中で占ってもらう人物の一人として登場しており、そこで彼女のキャラクターに目をつけた監督は、続く『老唐頭』を彼女の父親を中心とした家族の物語としました。
2本の映画で現在世界中の映画祭を回っている徐童監督は、できるかぎり唐小雁さんを同行しており、12月の中国インディペンデント映画祭にも2人そろって参加する予定です。
彼女の個性的なキャラクターを映画を通じて、そして身近に接して見ていただければ、今回の受賞の理由も分かると思います。
是非、東京で2人に会いに来てください。

章明導演在東京

2011-10-23 21:11:59 | 代表日記
『花嫁』で中国インディペンデント映画祭に参加してくれることになっている章明監督が、別のイベントのために現在来日中です。
昨日はグリーンカーペットを歩かれていたようで、今日はそのイベントのオープニング・セレモニーに参加。

ビビアン・スーや江一燕、董潔などと舞台に上がり、挨拶をされてました。





続いて上映された彼の監督作品は、『花嫁』とはかなりタイプの違う作品ですが、それでも独特の章明テイストは含まれていて、なかなか面白かったです。
残念ながら、監督は来ているのにQ&Aはありませんでした。
話したかったなと思われた方は、ぜひ12月に中国インディペンデント映画祭へお越しください。
監督と交流できる時間を設けています。

彼は今回、バドミントン専門店に行きたがっており、私に事前リサーチの依頼が来ていました。
ただ、かなりのハードスケジュールのため結局買いに行くことができず、落胆していました。
12月に来たときは必ず行くと話していました。

ところで、監督自身も微博に日本のことを画像入りで書いていて、なんとこの方、舞台の上でも写真を撮ってアップしています。
普通の人が入れない場所からの報告も読めそうです。

小口支援金募集のお知らせ

2011-10-17 02:53:49 | お知らせ
今年は中国のある企業がスポンサーになってくれる約束でした。
監督を招聘するための資金を提供してくれることになっており、8人全員を呼ぶための準備を進めていました。
ところが急に連絡があり、自社の財政悪化を理由にスポンサーを降りると言われてしまいました。

このままでは監督を呼ぶことができなくなってしまいます。
どうか、小口支援金の募集にご協力ください。
一口五千円から受け付けており、特典もございます。

詳細はこちらのリンクをご覧ください。
http://cifft.net/support.htm

顧桃、小川紳介賞受賞!

2011-10-16 10:51:44 | 代表日記


『オルグヤ、オルグヤ…』が特別上映されるのを受け、山形国際ドキュメンタリー映画祭へ行ってきました。

スケジュールとしてはこの上映より前に『雨果の休暇』が2回上映されており、非常に評判も良かったので、前作がどんな作品か知りたいと思って来た人が多かったようです。
上映後はQ&Aをその場で行えなかったので、外で寒い中、監督を囲んで雑談をしたのですが、これが1時間以上も続き、作品への関心の高さを感じました。

見た人の中には「『雨果の休暇』が一番好きだ」という人も少なくなく、そんな評判を裏付けるかのように『雨果の休暇』はアジア千波万波部門の大賞である小川紳介賞を受賞しました。
顧桃監督はずっとヤマガタを目指していたので、今回の受賞に大変感激しておりました。



実は顧桃監督は当初、ヤマガタには別の作品をエントリーしていたのです。
そして、エントリーついでにまだ英語字幕もつけていない『雨果の休暇』を同封したところ、本来の応募作品は選ばれず、同封していた『雨果の休暇』の方が選考者の目にとまって選ばれたのでした。
それが小川紳介賞を獲るなんて本人は思ってもみなかったようですが、とても自信になったようで、早くも次の作品の構想を練っているようです。