goo blog サービス終了のお知らせ 

1年生主催パーティー

2013年11月27日 | 活動日記
ついに1年生主催パーティーがやってきました!うわーいヽ(´▽`)ノ

現役のみんなは9時集合ということで、2女はそろって朝マックしてました。優雅。
朝は恒例の遅刻などもありましたが(笑)、1年生が念入りにデモのチェックをしててとてもたのしみな時間でした。

1年生のフリングは、今年は男子3人で踊ってもらいました。
毎日のように遅くまで練習していた1年生、おつかれさま!
とても綺麗なびきゃ…デモでした!!おかーさんうるうる。

学習院大学のデモはロシアンペザントダンスで、衣装のかわいさに中大女性陣がわらわらしてましたね。全員立派な踊りをしていて、さすがといった感じです!

企画は、指定されたステップで他チームを襲うサバイバルでした。(アバウト)
カロチャイステップで角に追い詰められるのこわい。
プレゼントがすごい可愛くて、とても嬉しかったですね(((o(*゜▽゜*)o)))

パーティーのあとはもちろん飲み会()
1年生の(を飲ませる)ペースが異常にはやくて、去年はゆとりだったのだなーと複雑な心境でした(゜ω゜)
なんとこの日は1主パ委員渉外のいろはすの誕生日!おめでとう!せーの!
そして松本さんがわざわざ飲み会からお越しくださいました。ありがとうございます!!

2次会がカオス過ぎてここには書けません。いろはすのその後などが気になる方は2次会出席者にでも聞いてみてください。私は何もしらん。

ともかくも、ともちん、カツオ、いろはすおつかれさまでしたヽ(・∀・)ノ

白門祭ステージデモ

2013年11月06日 | 活動日記
今年も白門祭のステージに出演させていただきました!
テーマは「魅せる」!皆さん楽しんでいただけたでしょうか?
お天気にも恵まれて秋の爽やかな日差しの中で踊ることができました。

それではデモ曲を軽く紹介させていただきたいと思います。

一曲目はネオポリタンタランティラ。イタリアの曲ですね。タンバリンを持って二年生の二人が元気よく踊ってくれていました。衣装は印象的な赤のものです。

二曲目はディエボチカ。こちらはロシアのボールルームダンス(宮廷の踊り)です。テトリスのBGMにも使われているので多くの人にとって耳なじみがあると思われます。女子のワンピースがかわいらしいですね。ロシアの衣装では花つきのリボンを女の子がつけます。そして男ソロがそろっていてかっこよかったですね。

三曲目はクリハルマ。こちらはルーマニアの女性舞踊です。手の動きと二人が向かい合って踊る様子がかわいらしかったですね。曲が早いので動きを合わせるのが難しい中綺麗に踊ってくれました。

四曲目は4つのトランシルバニア舞踊。これは4つの曲を4人で踊るもので、衣装はベストの色を変えて映えるようにしました。一つ一つの踊りが難しく曲とカウントを合わせるのが難しいのですが、そろうととってもかっこよいんです。迫力のステージでしたね。声掛けや手拍子など楽しそうに踊ってくれました。4年生の皆様出演ありがとうございます。

五曲目はジェシーズホーンパイプ。こちらはスコットランドのカントリーダンスです。男の子は巻きスカートのようなキルトというチェック柄の布を巻いて、ネクタイをつけます。女の子もチェック柄のワンピースでした。明るく楽しい曲調で手拍子もしていただいて、踊っている方もとっても楽しく踊ることがてきました。ありがとうございます。

いらしてくださったOBOGの皆様をはじめ見に来てくださった皆様本当にありがとうございます。踊りは見るのもやるのもどちらも楽しいです。興味のある方は踊りに来てくださいね。


ハロウィンパーティー

2013年11月05日 | 活動日記
ハロウィンの日にホラー映画などを見ながら夜を明かし、そしてパーティーを踊る、そんなパーティーでした。
パーティーの曲の内容としては1年生が例会と合宿でコールされた曲を中心に来年の春の大会に向けて、他地区でかかる曲をいくつかといったものでした。
1年生も見踊りしたりして積極的に踊ってくれたので、復習会としては成功したのではないでしょうか。(^O^)v
今年の1男はレカやコパチカが大好きみたいです。体力がありあまってるみたいです。これが若さというやつか。(笑)。
そんなレカがなんと2回もかかって男子は後に筋肉痛でもだえてました。
来ていただいた先輩方、学習院のみなさんありがとうございました。

秋の強化練習

2013年11月05日 | 活動日記
秋の強化練(フリング練)がついにはじまりまた。
今年の一年生は覚えがいいのは気のせいでしょうか(反語)
1年生主催パーティーでのデモとして踊るフリングを自主練習できるようにするための今回のフリング練に参加してくれた1年生は疲れたとは言っていたが、足が痛いとは言ってなかったので、少し安心しました。フリングは足を酷使するから、ストレッチや準備運動をしっかりしてほしいですね。
1年主催パーティまで20弱。デモが楽しみです。



総会

2013年10月21日 | 活動日記

総会がありました。
56代から57代へと引き継がれました。
ふざけてる人も数人いましたが、みんぶとしては至極真面目な場でしたねー
コンパも盛り上がったみたいでよかったです。



さてさて始まりました57代。
至らない点も多いとは思いますが、なによりみんなで楽しんでやっていけたらよいと思います。
皆様、1年間よろしくお願いします(^-^)/

57代委員長より

夏合宿4日目

2013年08月31日 | 活動日記

朝食堂に時間ギリギリに行ったのに誰もいなかった…前日の飲みのせいでしょうかね?

今日のコールは一曲のみ。
ブルガリアのコプチェト#1です。
コーラーはあおね、デモラーはわたしかほちゅーがさせていただきました。
曲とカウントがずれてくなか掛け声(まー!/ばりばりばん…)を考えたりして頑張ってくれたと思います。

そのあとは復習会。みんな夏合宿曲ほとんど覚えてくれてて嬉しかったです!
一年生の8サムのネタはやはり秀逸。そしてコパチカでの「世界を変える!いろはす!」も中々でした。いろんな意味でとっても頼もしい後輩たちですw

そして、学年デモ!
一年生はコプチェト#1を選んでくれました!難しかったよね…キックのとこきれいに揃ってました!

続いて二年生。ガラオヌルデラビリカ。しょっぱなからから上級を心配させたものの今年は男女仲良く楽しく突っ走っておりました。…勢いつけて前に進むとカウント通りに後ろに戻れなくなっちゃうってことがよく分かりました。

その次に三年生!ショップスコホロ#2。さすが三年生。きれいに揃っていました。掛け声も楽しそう。楽しそうに踊っているとみている側も楽しくなりますね。

そしてそして…まさかの四年生男子2名がカマリンスカヤを披露してくださいました。ハンカチがわりにきつねのパペットを振り回して女役をする辻さん。つじさんをリフトするかじさん。面白かったです。ありがとうございました。

この日は最終日なので新宿に戻ってコンパがありました。
合宿終わりのテンションのせいか二次会ではかなりの混沌を極めたような…いや、面白かったですよ?とっても。

振り返ってとっても楽しかったと思える夏合宿でした!

夏合宿3日目

2013年08月30日 | 活動日記
今日さえ、終われば、思う存分飲める。そんなことを思いながら、起きた。3日目の朝。たまご(二代目)です。

1曲目はサンターリータ
コーラーはかほちゅう、デモラーはたまごでした。
サンタリータの衣装を着れてうれしかった。
1回生のビデオ撮りで1回生が踊れてるのを見て、安心しました。

2曲目はコパチカ。
コーラーはあゆゆさん、デモラーはまーでした。
1回生のときは何をしているのか分からなかったコパチカが、今回の夏合宿で踊れるようになった。やったね。

3曲目はエイトサムリール通称ハッサムです。
コーラーかっぱさん、デモラーはしさん、ぴょんさん、あゆゆさん、さーやさん、ももこ、まー、たまごでした。
1回生のネタが光ってました。本当に笑かしてもらいました。

4曲目はラストワルツ
コーラーはしさん、デモラーはさーやさんでした。
この曲が流れると、夏合宿ももう少しで終わる。夏合宿終わるの早いなと思いながら、踊ってました。

飲み会ではマジックショー(笑)やフルカントーナメントで盛り上がりました。
るん♪

夏合宿 2日目

2013年08月29日 | 活動日記

合宿2日目の日記です。

1曲目 Highland Fling 6Part
コーラー さーやさん

中大の大好きなフリングが2日目に…
足が疲れました。


2曲目 ポーリャンカ
コーラー はしさん
デモラー あゆゆさん

曲が個人的に好きです。
一年生たちもとても楽そうに踊ってました。


3曲目 レカ/ドボルジャンスカレカ
コーラー かっぱさん/づか
デモラー ぴょんさん

体力曲。男性陣はお疲れ様です。
一年生も気に入ってくれた模様。


4曲目 デアルング
コーラー なっちゃんさん
デモラー ももこ

ももこの足が華麗に上がってました(笑)
とてもかっこいい曲です。


5曲目
Top of the world
コーラー たまご
デモラー あゆゆさん

ロック、リカバー…
るん♪


この日の夜はBBQと飲み会でとても盛り上がり、個人的に一番合宿で印象に残った日です。




夏合宿1日目

2013年08月28日 | 活動日記
はじまりました夏合宿!

今回はあまり大きな遅刻はなかった印象です。しかし2年生は全員集合時間に間に合いませんでした(土下座)。
お世話になったところは体育館が近い場所にあってなかなか快適でした!
一部の男性陣は蜂の駆逐に勤しんでいましたね(笑)

さてさて

1曲目はロシアのホパック。コーラーはぴょんさん、デモラーはまーでした。
女子がうまくベントキック男を煽れたようでなによりでした。

2曲目は指導部イチオシのSCDのリーリグ。
コーラー:なっちゃん
デモラー:づか、あおね、はしさん、あゆゆさん、ぴょんさん、かほちゅー、ももこ でした。多いね。
お葬式やら告別式やらいろいろ異名がありますが、私はこれ聴いてると田園風景を思い浮かべます―。
1年生の覚えが早くて驚きでした!(´▽`)

そしてこの日最後の曲はハンガリーのカロチャイウグローシュ。
コーラーはももこ、デモラーはかっぱさんでした。
なんだか懺悔をさせられている人がいましたね…。
私はフィギュアを覚えられたのでかなり満足でした!(・ω・)ノ

飲み会ではスピ○タスを抱きかかえたさーやさんがいい笑顔をしていました。

七夕パーティ!

2013年07月13日 | 活動日記
毎年恒例七夕パーティが地下ホールにて行われました\(^o^)/
みんなで手料理を持ち寄り、後期曲を一日で総復習しましたー(`ω´)

私の料理総選挙NO.1はともちん(2男)の唐揚げ♪( ´▽`)
ともちん料理うまい。うまい。味付けが絶妙でしたね!!

他大,OBOGの方々も来てくださって、地下ホールがいつになく狭く感じました!
みなさん楽しんでもらえたようでよかったです(つω`*)
いろんな人がいると楽しさ倍増しますね♪
ありがとうございました!

パーティ終了後も踊り足りなかったのか、野生のみんしょうたちが長い間踊ってました。
これは筋肉痛がひどくなるパターンのやつですね。
私は一日後に筋肉痛きました。
踊りはほどほどに…(切実)

若干のヤンファも飛び交ったりしましたが、無事に終わりよかったです(笑)
おつかれさまでした(*`∀´*)


そして…物語は夏合宿へとつづく…

To be continued…