goo blog サービス終了のお知らせ 

七夕パーティー

2014年07月12日 | 活動日記
今日は後期の例会曲のまとめとして、七夕パーティーを行いましたー!!
1年生に地下ホールの存在をばらす日でもあります。なんか知ってる人もいたみたいですが…(笑)

中大内のパーティーを1年生が入ってからやるのははじめてで、みんなどんなふうに参加していくのかなーと見てたら、だいぶ積極的に踊ってるみたいで嬉しかったですね。

企画パートではジェスチャーゲームを行いました。実は私が1年生のときの七夕パーティーかなんかでやられてた企画をまるぱくりしました☆~(ゝ。∂)難しいかなーとか思われるお題を意外な人が意外に熱演してて見てるぼくはとても楽しかったです←
みなさんも楽しんでくれたと信じている…(´-`)

忘れてはならないのは、現役は一人一品持ち寄りを用意するという習わし。企画の準備でわたわたしてたりしたらなんかいろいろ食べ逃しました。クリパは絶対たくさん食べてやるー!!あ、でも食べたやつは全部美味しかったです。なんか1年生が必死にメニュー考えてたみたいで、すばらしいですね(ΦωΦ)

笹と短冊も用意して願い事をみんなに書いてもらったんですけど、全員分見てないんですよね。サー室に残してるのであとでみてみよ。
ちなみに私は「七夕パーティーがぶじにおわりますように」って書きました。もう叶っちゃいました。
そしてそれを見てた委員長が私の短冊の横に「創パがぶじにおわりますように」って短冊くくりつけてました。パクリ野郎!

実はこの日、創パで使う候補のホールをゆかりんが抽選見事通ってとってきてくれたんです!あっぱれ。みんな土下座してました。もう逆らえない…

この七夕パーティーで、夏合宿までは一旦活動がお休みとなります。もう既にみんなと踊りたいのですがテストを抹殺しなければなりませんね…みんながんばろう!!!!

東京地区新入生歓迎パーティー

2014年05月26日 | 活動日記
ついにやって来ました‼︎
2014年東京地区新入生歓迎パーティー‼︎
ほとんどの1年生がパーティー初参加と言うことで緊張してたのかな?1年生のTが、逆方向の電車に乗るという痛恨のミスでいきなり遅れちゃいました笑

そんな感じで始まったパーティーですが、とにかく1年生お疲れ様でした‼︎(。`・д・)
習っていない曲にも先輩の「これ行ける‼︎(適当)」の一声で半ば強制的に参加させられ、終わる頃には見踊りのしまくりで頭も体も疲労MAXって感じで魂抜けてましたね。
ですが、パーティーの中で踊ってみてまだ習ってないけど気になるって曲が出てきた人もいるみたいです。嬉しいですね。( ´ ▽ ` )

そして式典デモもお疲れ様でした。私は踊れませんでした(すみませんでした)が、同期のフリングはとても綺麗なものでした。
先輩方も心のこもったお手紙やプレゼントありがとうございました。(エガ)ヨガ頑張ります。
その後の学習院さんのデモや1年生紹介などは会場の外で拍手や笑い声を聞くことしかできなかったので、映像持ってる方がいらっしゃいましたらぜひ見せてください。(切実)

あとは……、OBさん達のマツリヒム面白かったです。(o^^o)

踊った後は当然飲みですが、愛知から来た同期に不幸があった以外はいつも通りの飲み会でしたね。1年生は恐らくパーティー以上に飲みにビックリしたことでしょう。私も1年前はビックリしていました。

そんな感じでしたが、1年生がパーティー(飲みじゃないよ)を楽しんでくれて、これからも行こうかなと思ってくれたならこれ以上嬉しいことはありません。

最後になりましたが、旧トン地区委員さん1年間お疲れ様でした。そして、新トン地区委員さんこれから1年間頑張ってください。協力は惜しみません。
新理事頑張れ。後の世話はしてやるから心置き無く死んでこい。

新歓ハイク・打ち上げ

2014年05月11日 | 活動日記
ついに新歓ハイクがやってまいりましたー!

今回の行き先は、野毛山動物園&横浜中華街!
天気が心配されましたが、絶好のハイク日和となりました♪

今回ハイクに参加してくれた一年生はなんと7人!たくさん来てくれて本当に嬉しい…ヽ(;▽;)ノ

野毛山動物園では、みんな動物が好きなのか食い入るように見てましたね(笑)
私が一番人の事言えないはしゃぎようだった気もしますが←
1年生はお土産屋さんではやくも同期(のぬいぐるみ)にめぐりあっていたようです。虎のパペットで、まだ名前は決まってません。なにになるんだろ…(・ω・ )

そこから移動して、中華街で班行動となりました!
班は2班で、こんなかんじ↓
1班:まー、たまえ、たまご、かつお、けんちゃん、めんでぃー、あかねちゃん
2班:ちゅー、ゆかりん、ともちん、いろはす、とど、こじろー、いままみちゃん、さとまみちゃん

ひたすら食べ歩いたり雑貨を漁りまくる先輩に付き合わせたり、コスプレさせたりととても楽しかったです(笑)いや、一年生も楽しそうにしてました!!

そこから会場は虎の子()へとうつり、新歓ハイク打ち上げも滞りなく進みました~
お越しくださったOBOGさん、4年生のみなさんありがとうございます!コンパから参加してくれた一年生のサリーや、学習院から駆けつけてくださったおーばさんともっぴーもありがとうございました♪
ヤンファイ初めての子とかも少しいたんですが、徐々に楽しんでいってくれたらなあと思います(笑)

飲み会で思ったことは…
①一年生のおもしろいあだ名募集中!
②一年生めっちゃ歌うまい
③ビール頼みすぎてごめんなさい

ですかね!
まだまだ新入生(特に女子!)募集中ですので、気になったそこの新入生は、記事へのコメントやみんぶのメールアドレスにメールしてみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

強化練

2014年03月14日 | 活動日記
3月10日~12日の3日間、強化練がありました。
創パ用に新2男はギリーカラム、新2女はビレッジメイド、新3年はCakeWalkを、また新2回生は新歓パ用にフリング8partを練習しました。

うん。強化練って辛いよね←
3日間、みんなよく頑張ってくれたと思います。みんな覚えが早くて凄いな~と影なから思ってましたとさ。

3日目の後は毎年恒例ハローに行ってきました。たくさん動いてたくさん食べた3日間でした。


3月14日には2年生ガイダンスと総会がありました。みんぶの数少ない真面目になる日、でした。
なんとか終えられてよかったです。
会計総務会計監査選管委員そして議長の皆さんお疲れ様でした。

春合宿5日目

2014年02月25日 | 活動日記
この日はパーティーでした。
普段パーティーでかかりにくい曲もたくさんかかってましたね。
それでもみんな踊ってくれていて嬉しかったです。
今回の合宿では三年生が全員遊びに来てくださいました!
先輩方と一緒に踊れる良い機会になったのではと思っています♪
そしてプログラムはなかなかハードなものでしたねw
一年生が積極的に踊りにでてくれているのみて元気だなぁと思ってみていました。もう年ですね…。
一年生ともたくさん交流できてこれからの運営が楽しみだなぁと思った春合宿でした。

春合宿4日目

2014年02月24日 | 活動日記
合宿4日目
特別瀕死になっている人もなく無事に始まりました合宿4日目!
合宿で習う曲もあと3曲かあと感慨深くなりました。
午前中はセルビアのオプサッサ。コーラーづかくん、デモラーももこ。
あおねえが「ホモハウスは2回作るんだよ☆」(※フィギュアの説明)とおっしゃってたのがとても印象的でした。
おかげで自分はオプサッサではなくホモハウスと言われなければ曲を認識できなくなりました。
皆さんホモハウス建設中は頭を振りまくってて楽しそうでした。
そしてお昼を挟んで午後1曲目はルーマニアのアルカヌル!
コーラーたまちゃん、デモラーフォーワッ。(※まーちゃん)
男性舞踊だということを非常に強く強調していました。(下にスパッツ履いてましたネ!!!!)
フィギュアも曲も新参者の私でも比較的覚えやすく食らいついていける曲でした。
たまちゃんもまーちゃんも右足を引いてひざまずく瞬間姿勢良くビタッと止まれてるのがとてもかっこよかったです。
そして合宿最後の曲はスウェーデンのダルダンス。
コーラーはちゅーさん、デモラーはたまご。
これは大変な曲でした。
リフトがたくさんでした。男性の皆様お疲れ様でした。
フィギュアの順番をちゃんと覚えてないと飛ぶ準備もできなかったのでギエエてなりました。ともちんごめんなさい。
最後に。
ちゅーさんの衣装姿が天使でした。
以上。

春合宿3日目

2014年02月23日 | 活動日記
活動日記
春合宿もついに残り半分
楽しい時間が過ぎるのは早いです
3日目はハツェガナ、ロンぺ、ソトタンとカップル曲ばかりです

まずハツェガナ(ルーマニア)
コーラー:上田
デモラー:花井
女子を回す動きがとても多かった気がします
どうやらある程度の身長差がないと女子を回す時に頭に手がヒットしてしまうようです(;^_^A
あと男子ソロがかっこ良いのですが、難しいのでソロ中は一切周りを見る余裕がなかったです( _ ;)

2曲目はロシアンペザントダンス(ロシア)
コーラー:柳舘
デモラー:國分
この曲は1主パで学習院が踊っていたのが印象的でした
動きの1つ1つは難しくはなかったのですが、フィギアの数が多かったので1年生みんなして「次なんだっけ?」ってなりました(笑)

3日目はソトマリタンツォーク(ハンガリー)
コーラー:國分
デモラー:庚塚
ソトチャに続くづっか君によるソト○○系(勝手にカテゴライズ)の2曲目
デモと実際に踊ってみた感想は「ハヤイ、ムズカシイ」に尽きました( ̄◇ ̄;)

正直全然覚えることができた気のしない3日目でしたorz


春合宿2日目

2014年02月22日 | 活動日記
春合宿2日目です

つじさんのお誕生日です



プロ民舞人の朝は早い(7時50分起床)

朝からいきなり前日のづか殺しの影響を引きずるニンジャがいました。

さすがのニンジャでも顔色の悪さは隠し通せなかったみたいです。



一曲目はニンジャ(死体)とそれを襲うニンジャ(その2)のホ○カップルを横目にオルロフスカヤでした。コーラーはまーちゃん、デモラーはたまご、かほちゅー、つじさんでした。肩越しに見つめ合うところ大好きです。

オルロフスカヤと言えば、学習院さんの創立記念パーティーで前委員長に誘っていただいて踊ったんですが、アーチをくぐる時の手の繋ぎ方がわからず1人でおじいちゃんの格好しながらくぐった思い出が笑



2曲目はショップスコホロ#2でした。コーラーはかほちゅー、デモラーはたまちゃん。

叫べてよかった。 以上











というのは嘘ですが、コールを受けた個人的な感想としては、非常にすんなり踊りが頭の中に入ってきたイメージです。民舞にいきなりセルメンから入って苦戦した私としては、ショップスコホロ#2がすんなり入って少し感動してしまいました。だけどフィギュアの順番に自信がないのは秘密



3曲目はマロセイキフォルガトゥース (春日風に)コーラーはももちゃんでデモラーがまーちゃん。

男ソロの教え方が独特でした。「これをこう」、「こうしてこう」と一見適当な教え方でしたが、アホな1男の頭にはかなり印象に残りました。個人的なハイライトとしては、私とペアを組んだ委員長さんが内なる漢に目覚めたのか度々右足を前に出そうとしていて、やっぱりなと思ったことですかね。



夜は合宿中唯一の休息日でしたが、野郎どもは酒飲んでました。アホですね。



そんなこんなで2日目終了

2年生の皆さんお疲れ様です。

つじさんわざわざ来ていただいて、デモまでしていただいてありがとうございました。

3年生の皆さんもお忙しい中来ていただきありがとうございました。

春合宿1日目

2014年02月21日 | 活動日記
活動報告

2月21日、自分は前日フィギュアスケートのフリーを見ていてたせいで眠い目をこすり新木場駅に向かっていました。何故ならその日から民舞春合宿がBumbにて始まったからです。

中大民舞人には珍しく?時間通りの11時50分に全員が集合することができました。(たまごさんがステップ刻み始めるハプニングはありましたが(笑))



Bumbに移動してからみんなで昼食を食べてると、なんとはしさんとなっちゃんがきてくれましたヽ(≧▽≦)ノ(ただしくはなっちゃんはもう少しあとでしたが)。来てくれるとは思っていましたが、まさか1日目の1曲めから来るとはさすがの民舞魂だと思いました。



合宿の記念すべき1曲目は、コーラーはづかさん、デモラーはわっふぉ先輩(まーさん)でエル・ハラベ・タパティオです。この曲はメキシコの曲らしく、ハラベステップという素早いステップが難しいですが明るく楽しい曲でした。ただ腰とかかとには気を付けた方がいいかもしれないです。余談ですが、曲初めでのおじさんの曲名の言い方がボクシングの対戦者の紹介の仕方に似ていると、そのまねをすることが一部の人に流行ってました。



ニ曲目からはつじさんが合流し、コーラーつじさん、デモラーももこさんでルードコパノでした。つじさんはなんと3年連続で春合宿でコールをしたという、偉業?をなしとげました。.゜ヽ(´∀`。)ノ゜本当に尊敬します。この曲はブルガリアの曲で独特のリズムが難しく、民舞内でも屈指の難しさであるそうです。しかし、つじさんとももこさんのデモはハプニングもありましたがとてもきれいなものでした。



初日は午後のニ曲で終了し、ご飯をたべ、風呂に入ったあとは、夜の本番である飲み会が始まりました。はしさんとなっちゃんは帰ってしまいましたが、つじさんとのとさんが飲み会から参加してくれました。しかし、なんとあの飲みのアイドルたまごさんが風邪で飲み会に出られないという珍事が!!。゜(゜´Д`゜)゜。

この日は、寝不足もあり、やんふぁいとのとさんの乾杯攻撃で速攻撃沈したのであまり覚えてないです……すいません。ただ珍しくづかさんのテンションが高かったらしいです。

翌日二日酔いしてましたが…

クリスマスパーティー

2013年12月23日 | 活動日記
12月21日(土)にクリスマスパーティーを地下ホールで行いました!
今回はかなり長時間やったんですが、みんな楽しんでいたようでなによりです。

現役生は一品必ず手作りのものを持ってくるんですが、野菜っ気がなくて笑いました(-ω-)/
でもすごいおいしかったです!3・4年生で差し入れを持ってきてくださってる方もいました。ありがとうございます!
危険なもの(スピ○タス)が紛れ込んでいたようで、さーやさんがとても楽しそうでした。


今回のクリパでは講習パートを入れてみました。
曲はロシアのアルカン、講習者はづかとももこでした。
今年の男子勢はなにかにつけて叫ぶのが好きなようです。ソイヤソイヤ。スクワットお疲れ様でした!

企画はみなさん楽しんでくれたかな?(・ω・)ノ
お客様にも入っていただいたんですが、盛り上がったみたいでよかったです(笑)
みなさんの絵心光ってました☆

今回は学習院、農工白梅、東大お茶からお客様が、そして松本さんとOBの小形さんが遊びに来てくださいました!近年まれに見る大勢の地下ホールでのパーティーだったと思います。
「会いたかった」をみなさんが踊ってるとき前で見てたんですがド迫力でした(笑)
たくさんの人と踊るのってやっぱり楽しいですね。これからも交流を深めていきたいです(*^-^*)
来てくださった方々、ありがとうございました!

もう前期例会、クリパと終ってしまい、個人的にはまだまだ代でやっていくことを楽しみたいのですが、どんどん時間が過ぎてしまうのでひとつひとつの行事をいいものにしていきたいなあと感じました。

最後に言わせてほしいのは、ともちん、ぎりぎりにバイク走らせてごめん!