goo blog サービス終了のお知らせ 

春合宿4日目

2017年02月18日 | 活動日記
本日は春合宿4日目 最終日です!

1曲目はスウェーデンのダルダンス
コーラーはぴかりん、デモラーはチャー研さんです。
優雅な曲調の中勇ましいフィギュアやリフトもあるカッコいい曲でした!

2曲目はロシアのオルロフスカヤ
コーラーは梅ちゃん、デモラーはよっしーさん、あかねさん、ぱーりーでした。
ペアが多いほど見応えのあるフィギュアが特徴で、体全体を使った動きも多いとても楽しい曲です^ ^

春合宿最終日なのでこのあと復習会と称して春合宿でした曲をもう一度確認したりしました!
今までに比べて難しい曲も数多くありましたが、パーティで踊れるととても楽しいものばかりなので1回生諸君には是非習得していけるように頑張って欲しいです(o^^o)

春合宿3日目

2017年02月16日 | 活動日記

参加人数が減っても私たちは元気です!春合宿は3日目を迎えました。

春合宿3日目1曲目はメキシコのエルハラベタパティオ、コーラーはぱーりーさん、デモラーははなちゃんさんです。ハラベステップがとても難しいのですが女子は長いスカートをひらっひらっとさせる振り付けが多く楽しい曲でした。


2曲目はルーマニアのハツェガナ、コーラーはごーじゃすさん、デモラーはみるみるさんです。短い曲の中に難しさをぎゅっと凝縮させました!という感じの曲です。曲が速く回転が難しかったです。個人的には何故かかとを軸にして回ろうとしたのかが永遠の疑問です('_'?)

3曲目はブルガリアのルードコパノ、コーラーはあずあずさん、デモラーは梅ちゃんさんです。習得するにはかなりの時間がかかりそうな曲でしたが頑張って踊れるようになりたいと思わせてくれる曲でもありました。

全体的に難しい曲の多かった3日目でしたがどの曲も踊れるようになったら楽しそうなものばかりでした。難曲を華麗に踊る先輩方の姿はとても格好よかったです!
合宿も残すところ1日となりました。最後まで怪我なく楽しみましょう!!

春合宿2日目

2017年02月15日 | 活動日記
春合宿2日目!目の覚めるようなスタジオの寒さでした
皆さん体を温める為にラジオ体操をしていました!

一曲目はロシアのロシアンペザントダンス!コーラーはちゃんみほさん、デモラーはごーじゃすさんです!
フィギュアの数が春合宿の中で最多の曲の一つだそうで、中々覚えるのが難しい曲でしたがその分非常にやりがいを感じることのできる曲だったと思います。

二曲目はブルガリアのショップスコホロ♯2!コーラーはぴかりんさん、デモラーははなさんです!
個人的に覚えやすいフィギュアだったと思います!
耳に残り易い掛け声が特徴的だったのではないでしょうか、皆さんの元気な掛け声がスタジオに響き渡りました!

三曲目はハンガリーのソトマリタンツォーク!コーラーはみるみるさん、デモラーはぱーりぃさんです!
男子のソロパートがとても激しくて印象的でした、あのソロパートを完璧にこなせる一回生はいるのでしょうか?
ちなみに僕は無理でした^^

春合宿もあっという間に前半が終わってしまいました
後半も気を引き締めて頑張りましょう!


春合宿1日目

2017年02月14日 | 活動日記
こんにちは!
ついに2017年春合宿がスタートしました!

記念すべき春合宿1曲目はセルビアのオプサッサ!コーラーはあっこちゃん、デモはちゃんみほです。
終始陽気なリズムで楽しく踊れるオプサッサ!フィギュアも非常に覚えやすい曲で、春合宿1曲目に相応しい曲だったのではないでしょうか(^^)

春合宿2曲目はマロセイキフォルガトゥシュ!コーラーは花ちゃん、デモはごーじゃすです!
マロという可愛い響きに騙されてはいけません!一体何度男女が入れ代わるんだ!、と思わず悲鳴を上げてしまいそうになる曲です・・・こんな難しい曲を華麗に踊る上級生の姿を観て、私は心打たれました!

まだまだ初日が終わったばかり!
明日もみんなで頑張っていきましょう(^^)
おやすみなさい!

1年生主催パーティー

2016年11月27日 | 活動日記

今年もいよいよ1年生主催パーティーがやってきました!\(^o^)/
今年はNYCのリハーサル室での開催です。

パーティーでは、1回生も踊れる曲が増えて、気がつけば踊りの輪の中にいましたね(^-^)
これから踊れる曲、踊りたい曲がどんどん増えていきますよ!いやぁ、楽しみですな(^^)

企画パートは民舞らしい工夫が施されていて、1主パ委員のセンスの良さが滲み出ていました!!
楽しかったですo(^-^)o

そしてそして…!待ちに待ったデモパートでございますよ!

学習院のデモはロシアよりロシアンペザントダンスでした。
男子の力強さと女子の優美さが、さすがだなと思いました。
練習の成果が見ている人にびしびし伝わってきました。

中央大学のデモはスコティッシュハイランドダンスよりハイランドフリング6パートでした。
今年も1回生が一生懸命やりきってくれました!しっかり成長が見られました(^^)
限られた時間の中での練習、頑張りましたね!!
緊張との闘いでもあったと思います、お疲れさまでした!

パーティー後のコンパは、あちらでもこちらでもやんふぁいコールが飛び交っていて、とても賑やかでした!笑顔でいっぱいでしたね。
1回生も色々な人とゆっくりお話できたのではないでしょうか。

最後になりましたが、お越しいただいた先輩方、OB・OGの方々、他大の皆様、本当にありがとうございました。
また皆さんとお会いできる日を心待ちにしております🎶

第59代創立記念パーティー

2016年10月09日 | 活動日記

10月9日、中央区総合スポーツセンターの卓球場にて59代の創立記念パーティーが行われました。

今年もトン地区やフリー校の現役のみならずOBOGの方々、本当に沢山の参加者に恵まれて賑やかに楽しいパーティーになりました!✴


式典では1回生が初めてのデモを披露しました。今年は、

1回生 ラウンドリールオブエイト
2回生女子 スコティッシュリルト6ステップ
2回生男子ギリーカラム4アンド1
3回生 セーラーズホーンパイプ


フレッシュさが炸裂した1回生たち、昨年の創パ以来ひとまわり成長した姿を見せた2女と2男、現役としての集大成を体現した3回生。

式典の後のスコティッシュパートも含めて、中央大学らしいスコットランド1色のひとときでした。


そしていよいよ60代です。
ちゃー研先輩が挨拶でおっしゃった「自分たちの存在意義は後輩たちがいることにある」という言葉、しっかり引き継いでいきます。

これからも中央大学民族舞踊研究会をよろしくお願いします!

夏合宿4日目

2016年09月11日 | 活動日記
いよいよ夏合宿も最終日です!
そしてあずあずさんのお誕生日です!おめでとうございます(*^O^*)

3日目までに夏合宿曲は全てコールを終えたので、今日は朝から復習会を行いました。1回生は(たまに上級も?)、そういえばこんな動きだったなと思い出しながら頑張って踊りました!

復習会のあとは、夏合宿恒例の学年デモです。
1回生はなんとコパチカを踊ってくれました!難しい曲を先輩と共に真剣に踊る姿、頼もしかったです。
女子多めの2回生は男性舞踊ゾラバルを踊りました!皆でお揃いのやんふぁいTシャツを着て息をきらして踊る中心にはみさとがぽつん。
3回生さんが踊ったのは、カップル曲のカマリンスカヤです!いい笑顔のカメラ目線、空飛ぶうっしー、3回生らしい踊り……いろんな意味で目が離せませんでしたね。
そして次は踊りの意味でも笑いの意味でも、安心と信頼の4回生!かつおさんは女性舞踊クリハルマをみさとと踊ってくださいました。後輩たちはクスクス面白がってました。
6回生のはしさんも、アトバーニーを踊ってくださいました!1回生にはぜひとも覚えてもらいたい曲ですね。

午後はウノをしたりトランプでバトルしたり寝たり、たまに踊ったりと各々自由に過ごしました。1回生がフリングの復習を自主的に始めたときの感動ったらありません。今年の1回生はひと味違います!

夜はコンパでした!でも最終的にはカラオケ大会になりました。中大民舞人は踊るのも歌うのも好きなのです。

長いようで短かった夏合宿はこれで終わりです!次は中央大学民族舞踊研究会の創立記念パーティーに向けて踊っていきますよ(o^-')b !

夏合宿3日目

2016年09月07日 | 活動日記
もう3日目!早いものですな。山中湖のフレッシュな空気を受け、元気よくまいりましょう。

1曲目は、マケドニアのコパチカです。
コーラーはあずあずさん、デモラーぴかりんでした。
…さすが男性舞踊。色んな所を酷使してくる。初めての1回生も苦戦するかと思いきや、おぉ踊れてる!しかも「楽しかった」と言ってくれました!嬉しい。次は空耳フレーズを歌いながら、一緒に躍りましょう。

2曲目はラウンドダンスよりThe last waltzです。
コーラーはチャー研さん、デモラーは梅ちゃんでした。
通称ラスワは、どこのパーティーに行っても絶対かかるので、覚えておくといいですよ!中大だけトゥィンクル(私は先輩に習い、プリキュアと呼んでいる)が入ってますが、ここをリードできたらカッコいい!

3曲目はブルガリアより、レカ/ドボルジャンスカレカです。
コーラーはレカがごーじゃす、ドボルジャンスカレカはあっこちゃん。デモラーはチャー研さん/あかねさんでした。
女子が稲穂を刈り取って何やらしてる間、男子は必死に足を献げる踊りです。レカに関しては曲と、フィギュアの切れ目があっていないため、自分で数えて動かなければなりません。そして大抵のフィギュアはスクワット(涙)。そんな中、1回生は果敢に、挑み続けてました。すごい…!

4曲目はハンガリーよりカロチャイウグローシュです。
コーラーはあずあずさん、デモラーはぱーりーでした。
はい。次は女子が献げる番です。ダダンダンダンを足でしながら、腕をキレよく動かすという、今までにない特殊なパターンですね。男子は必死に回っている女子を気遣えたらいいですね。1回生は気に入ったようです。回生に一人はカロチャイ好きは、現れますね。

夜はみんなで楽しくバーベQをしました。自分たちで作って食べるご飯は、格別ですね!
その後は、遊びに来てくれた先輩2人を新たに加え、楽しくヤンファイしたとさ。

夏合宿〜2日目〜

2016年09月06日 | 活動日記
2日目は、朝から富士山を望むことが出来て、ハッピーな気持ちになりました。
富士山からパワーをもらい、練習開始です‼︎


1曲目は、ロシアのポーリャンカです。
コーラーはあかねさん、デモラーはごーじゃすです。
ポーリャンカは「森の中の草原」という意味だそうです。
「昇龍拳」や「もらって、食べて…」というフィギュアが特徴的な踊りです。
まるで森の中の草原の中にいるか
のように軽やかに踊れましたでしょうか???
2曲目は、S.H.DのHighland Fling 6partです。
コーラーはあずあずさんです。
中大民族舞踊の代名詞ともいえるこの曲。
自分の体力と足の限界との戦いになる曲ですが、1回生は頑張って踊っていました‼︎👏
これから長い間、お世話になる曲なので気に入ってくれると嬉しいです(^^)
3曲目は、ブルガリアのコプチェト#1です。
コーラーはうめちゃん、デモラーはちゃんみほです。
カウントが変ですが、ラツィニッツァがとても楽しい曲です。
カウントについていけるように頑張って楽しく踊りましょう ٩( ๑•̀o•́๑ )و
4曲目は、ルーマニアのデアルングです。
コーラーはぴかりん、デモラーはぱーりぃです。
女子はかかとでクルクル回るフィギュア、男子はフィギュア5,6、おじいちゃんジャンプが特徴的な踊りです。
おじさんが「ララララララァ〜〜ララァラ〜〜♪」と歌っているのが印象的ですね!
1男もしっかりと女子をリード出来ました‼︎


そして、そして‼︎
みんなで花火をしました‼︎✺⋆*
線香花火大会もしましたよ!

夏合宿 〜1日目〜

2016年09月05日 | 活動日記

ついに夏合宿がやってきました!
今年も山中湖での開催です。
朝早くの集合でしたが、誰一人バスに乗り遅れることもなく、みんな大荷物を抱えて元気に出発しました!

夏合宿1曲目はラウンドダンスの Top of the world です。
コーラーはみるみる、デモラーはごーじゃすでした。
有名な曲で、聴いたことがある子もいて、楽しく踊れていたのではないでしょうか♪
ピボットが強敵でしたが、皆果敢に立ち向かっていました!
明るく軽快な曲なので、音楽に身を任せて踊りましょう!

2曲目はメヒコのサンタリタ。
コーラーはちゃんみほで、デモラーはチャー研さんでした。
派手な衣装と独特の動きに目をひきつけられながら、皆楽しそうに踊っていました♪
タコナソステップなど、難しいステップが続きましたが、1回生も頑張っていました!
テキーラを飲んで踊っているような陽気さがポイントだそうです!(笑)

3曲目はスコティッシュカントリーダンスの Eight some reel です。
コーラーはチャー研さん、デモラーはよっしーさん、ぱーりー、あかねさん、あずあずさん、ぴかりん、うめちゃん、あっこちゃんでした。
とにかく長い!しかし、大人数で踊れる楽しい曲です!
円の中の8の字など、少し頭を使う動きもありますが、慣れればOK!
1人ずつ円の中に入ってやるネタはどれも笑いを誘う面白いもので、盛り上がっていました!

夕食後もやんふぁい!が飛び交っていました♪