goo blog サービス終了のお知らせ 

家族が好きだから

2011年8月からの10年間を記録します。
もう少し、続けてみることにしている。2022年1月31日追記

室戸岬

2024-07-28 10:47:59 | 日記

以前から行ってみたかったんだよね。室戸岬。

梅雨が明け、

天気の良い日が続いているので、

暑すぎるという意見もあるが、

思い付きで決定。

金曜日、仕事が終わって帰宅後すぐに準備して出発。すでに22:00。。

瀬戸大橋を渡り、香川県内の松林でひっそりとテントを張り夕食。

とりあえずの寝床を確保し就寝。この時すでに土曜日の2:00ごろ。

テントとバイク。写真は朝起きてからのもの。

思ったより熟睡できてよかった。

早朝からやってるうどん店で朝食。

金曜日の晩に風呂に入らず、

テントの中では汗びっしょりになって寝ていて、

不快指数MAXだったこともあり、朝からお風呂に。

徳島県内の昔ながらの銭湯でっす。

かなりすっきりさせていただきました。

道の駅に数か所立ち寄りつつ、

ここは道の駅&キャンプ場&海水浴場

こちらはライダーズハウス

3階からの眺めがサイコー。気さくなマスターにコーヒーを入れていただきました。

カッコいいバイクが所狭しと展示されていた。

宿泊できるし、キャンプも出来るし、

太平洋を望みながらの露天入浴も可能。ハンモックエリアだってある。

ルート55号、気持ちよく走れます。

とうとうやってきました。室戸岬。

岬って、特に何があるわけではないのだけれども、行ってみたくなるんだよね。

ツーリングのとりあえずの目的地っていうか。。

南下から北上に切り替わり

太平洋をバックに

この後、携帯の温度上昇によりカメラが使えなくなり、ネットもつながらなくなる。

当分してから電源の立ち上げなおしで いずれも復活。

すでに高知を過ぎ、高松方面から途中西条方面へルートを変えて国道439号線上の道の駅にて通り雨をさけるため雨宿り。

この後、早明浦ダムに流れ込む川沿いに走るが先ほどの雨の影響で何度か滑ったりしつつ、ひやひやしつつ、でも時間も押している状況で

がんばりつつ、でも時間短縮はかなわず、ダートラリーのレースでもあったのか沢山のラリーカーとすれ違いつつ、スリッピーな路面をクリア。

後は、広い道を帰るのみ。

それまでTシャツと腕抜きだったのを、出発時にきていた夏用ジャケット(今年新たに購入)を着用し、しまなみ海道へ。やっぱちゃんとしたジャケットはええな。それまでのTシャツのバタつき感は皆無で楽ちん。守られてる感じがする。大きな安心感。信号の多い街中は暑くてつらいかもしれないが、そこそこ流れている状況であればそこはやはり夏用であり風を取り込んでくれて涼しさを感じられる。

そんな昨日は尾道の花火大会。ちょうど上がり始めた時間帯に差し掛かることができた。

19:20ぐらいだったかな、上がる花火を山越しに発見。

次第に尾道大橋が近づいてくる。

花火も近づいてくる。

停車するかもしれない車を警戒してか、パットカーもいる。

尾道水道の真上、まだ薄明るくて、街の輪郭、水道上に浮かぶたくさんの船の形、それらの電飾たち。

そこに花火が打ち上げられ、何とも言えないきれいな景色を見ることができました。

停車してみたかった。。

 

 

ちゃっちゃと準備さえできれば、

少しでも事前に計画できればなおさら、

金曜の夜から土曜にかけてのツーリングもありかなと。

日曜日にかたずけもできるし、ゆっくりもできるしね。

そんな『金土弾丸キャンプツーリング』初回でした。

 

コメント (2)

海水浴

2024-07-14 08:56:17 | 日記

今季 2回目でっす。

昨日、クレセントビーチへ。

前回もなんだけど、昨日も刺されました。

クラゲに。。

クラゲ、むっちゃたくさんいます。

一往復した時点で「帰ろうかな・・」って思ったけれども、泳ぐ海域(狭い範囲の話だけれど)を変えてクラゲの比較的少ない範囲を数往復すた。

シャワーして、ソフトクリーム食べて、早々に帰路へ。

 

午後からは、MR-Sのヘッドライトの新品化加工を試み。

類似の商品がたくさんあって、何が良いかわからず、とりあえずamazonで評価の高かった商品を買っていた。

施工前

施工後

 

施工前

 

施工後

 

写真ではわかりにくいけれども、劇的に良くなりました。

これはええわ。

ついでにZXRのスクリーンも残りの薬液使って処理してみた。

こちらもまぁまぁの満足感。

 

後は、長く持続してくれることを願うだけ。

 

 

 


フロントスプロケット

2024-06-10 07:06:16 | 日記

ZXR、

左足裏にステップからコツコツとする感触あり。

スプロケットカバー内側にこすれた跡も、あり。

フロントスプロケットが外側へ移動?するはずはなく、

スプロケットを触ってみると、ぐらつき感、あり。

歯車形状、半端なく削れてる。。

過去のオーナーさんにも交換してもらったこと、なかったんだろうな。

 

今回、新しく買ったスプロケット、純正品。

一昨日、100kmほど乗った感じではコツコツ感もないし、とりあえずはオッケー、かな。

 


らっきょう

2024-06-02 08:57:20 | 日記
昨日はらっきょうをつけた。
3回目。
3kg。


毎度のことながら、ぼっけぇ時間かかった。
ただ、昨日は、お庭の散水ホースのジェット水勢の力を借り、薄皮剥きの時間を短縮。


昨晩はお庭でBBQ。
買い出し時に、小ぶりではあるけれどもイサキが200円で有った。
開きにして、塩を振って冷蔵庫で数時間干して、それも焼いていただいた。
息子が「あっ、骨がのどに刺さった」と。
「自分で取ってみる」
「俺が取ってやろう」
「ピンセットはどこだったったけ」
「どの辺にささっとる」
「この辺」
「お父さんの手を噛むなよ」

「おえっ」

その後、いつの間にか取れてたみたいだけれど、
大笑いした時間だった。

ブレーキスイッチ

2024-05-27 07:18:27 | 日記
先日、帰宅後 車から降りると、
ブレーキランプが点灯したままだった。
インターネットで調べると、スイッチ部分の部品が経年劣化で壊れるらしい。
案の定、壊れた部品が足元に散らばっていた。
たちまちはテープぐるぐる巻きを間に挟んで応急処置。
交換部品を、これまたインターンネットで購入。

簡単な修理で済んでよかった。。

林ツー

2024-05-25 08:32:14 | 日記
先週末、良い天気でした。
勤め先の方々と林道ツーリングへ。
数日間良い天気が続いてたはずなのに、
案外、水たまりが残っていた。

挙句の果て、
倒木で行く先を阻まれた。



今日も良い天気。
朝食前のひとっぱしりはすでにZXRで堪能済み。

このあと、どこいこーかな。

日帰りソロロングツーリング

2024-05-06 09:47:51 | 日記
世羅のふれあいロード、ええ天気でよかった。。


芸備線沿いのコンビニにて朝食


江の川沿いの霧と鯉のぼり


国道191号線、むっちゃええな。
一時、一緒に(勝手に)走らせていただいた大型バイクの団体さん、ペースが良かった~。


9:00の到着から一時間少々温泉入って冷えた体を温めて再出発ですわ。


ええお風呂と、ええ休憩所でした。




今は珍しいとされるうどんの自販機、


七味唐辛子はこんな感じで、でも、ここではお茶休憩のみ。


お昼はこちらで、並んでいただきました。


あなご天もりそば。
そばがおいしいのは今や当たり前。
ここのあなごは素晴らしい。
肉厚でふっくら、そしてうまい。


今回のツーリング最後のポイント個所はここ、三瓶山。


しかし、時間に制約がありここからは急いで帰る必要が・・。


前回のツーリングとは打って変わって天気に恵まれ、
勝手にご一緒させていただいたライダーさん方々にも恵まれ、
用事にも間に合い、
事故なく無事帰ることもでき、
とても楽しいソロツーリングでした。



そういえば、3日(金・祝)は娘と家内と三人で淡路島~徳島ルートで日帰りドライブ。
昼食は徳島ラーメン。
ライダーの多い、ラーメンの美味しいお店でした。



今年のGWも はや終わり。
最終日の今日は家の事を手伝いして終了じゃな。
コメント (2)

霧、キリ、きり

2024-05-01 08:38:14 | 日記
霧でも、長く走ればびっしょびしょ。
せっかくの展望台、な~んも見えません。。

因美線とZXR。


鳥取城跡、かすかに見える石垣。


晴れてたら気持ちいいんだろうなと思った大山周辺道路。


昼食はみるくの里で、ごちそうをいただきました。カッパ姿で。。




前回同様、大山~新見までの道路はサイコーに気持ち良かったっす。

青春の音ですわ

2024-04-29 09:01:42 | 日記
先週は、お勤め先の方々と四国までツーリング。
オフ派とオン派と別れて合計13台(だったかな)で。
目的地は高知県、須崎って町で1泊のロングツーリング。

こちらは二度目の訪問、『UFOライン』。超絶景ですわ。


オフ派はこんなに気持ち良い林道をトコトコ走ります。


行く手を阻むのはこんな感じのがけ崩れ。


引き返しを余儀なくされ、およそ2/3にの距離を多く走る羽目にはなりますが、誰一人落胆の色は見せず林道を楽しみます。


高知でおいしいカツオに出会うための一泊ツーリング、
リピート間違いなしの企画でした。


そして本題の昨日。
リーダーに誘っていただき、とあるイベントに参加。
ラウドネスですわ。
コピーバンドの演奏もありましたが、リーダーはセッションライブ。
あの速い曲を初対面の方々と、リハーサルなしでいきなり本番とは。
驚きですが、そもそもセッションってそんなもんなのか、な。
北海道から九州までのもんと、猛者と言われるような方々が集まられてなので、演奏も素晴らしいものでした。当然、我がリーダーも負けていません。最高の演奏でした、よ。
こちらはコピバンの方々、本物を見ているようでした。




青春時代を思い出させてくれたイベントでした。
ほんっと楽しかった~。

幸先のよいGWの幕開けです。
さ~って、GW何しようかな。
コメント (2)

ウェットスーツ着れて良かった・・

2024-03-10 15:31:01 | 日記
昨日は内海町へツーリング。


帰路はグリーンラインを通って鞆の鉄鋼団地側へ降りるルート。
これが、結構、楽しい。


今年、3回目のプール。
最初よりは少しマシになってきたように思う。
ここんところ、週一での10kmジョギングやってきたけれども、
当面、週一でのスイム練習へ切り替えていきたいと思っている。


たまには両方やりまっす。