今年も来てくださいました。
昨年は、結構遅くに来られましたが、今年はご近所さんの中でも一番乗りぐらいではないでしょうか。
そして、日々、結構やらかしてくれています。
まぁ、無事、巣立ってくれればよいです。
写真は、日曜日に晩御飯の焼き鳥を買って帰る途中に記念撮影。
外装再生記念。
今年も来てくださいました。
昨年は、結構遅くに来られましたが、今年はご近所さんの中でも一番乗りぐらいではないでしょうか。
そして、日々、結構やらかしてくれています。
まぁ、無事、巣立ってくれればよいです。
写真は、日曜日に晩御飯の焼き鳥を買って帰る途中に記念撮影。
外装再生記念。
だんだか、
かすんでる。
ZXR、とりあえず組み上げた。
磨きの工程はパス。なぜなら、あまりにもつやがありすぎて、自分が磨くより良いような気がしてきた。
当分はこのまま乗ってみて、「やっぱ磨こう」って思ったときに磨けばいいや。
しっかし、鼻水ダダ流れ。
昨日の林道は、とってもつらかった。
治ったと思っていた花粉症、
治っていなかったのね。。
とりあえず、本日、塗装工程終了。
タンクに着手したのが3月15日だから、概ね1か月。
パテ盛り
塗装剥離&サフェーサー
下塗り(黒)
足付け&マスキング
ロゴシルバー塗装前
ロゴシルバー塗装後
コスミックパールグレー(だったっけ?)上塗り&クリアー
ツヤッつやでっす。
ついでに「Kawasaki」ロゴも自作ステッカーから塗装仕上げへ変更
こちらもシルバー&クリアーで、つやっツヤ。
あとは、#2000のペーパーとバフで仕上げれば出来上がり、のはず。
全てyoutube先生に教えていただいております。
桜はすでに散り始めている今日この頃。
久々の投稿でっす。
今日は良い天気。
そして林道日和。
今年2回目の林道です。
楽しみです。
とうとう、タンクにも手を付けだしました。
写真は取り外した時にラインやロゴの位置を記録するために撮影していたもの。
現物はすでに下塗りまで完了済み。
乗れるようになるのはいつの日や。。
今年は、バイクに乗る機会を減らそうかと。
節約目的でっす。
とりあえず、アンダーカウルは塗装完了。
プラサフ後のマスキング
メタリックの上塗り
クリアー、だれだれ
昨年後半にMR-Sはクラッチ交換
18万キロ走ったクラッチ板
新しいクラッチカバー
おNEWなクラッチ板
最寄りのトヨタのお店で修理してもらいました。
これでまだまだ走れるぞ。
俺もまだまだ。
今年は健康にも心がけようっと。
RMX、先週タイヤ交換したし、試走って思ってたら、
「あら?空気が抜けてる・・」
なんで??
タイヤを外して穴の箇所を確認するも、どこからも空気は漏れてこない
・・・。
予備でもってた こちらも穴あき中古チューブ。
パンク修理し組んでみると問題なくイケそう。
こちらで試走し問題なし。
なんじゃったんじゃろう。。
で、こちらZXR、部分補修するつもりだったカウル。
部分補修じゃぁすまない状態に陥り、さわればさわるほど範囲が広がり、全塗装が必要になってしまった。。
何週前?この頃はまだ部分補修のつもりだった。
刷毛塗りもしてみたけれどヒジョーにみすぼらしいので、塗装はやっぱりスプレーかと思い、
でも、ミストが周りに散るのが気になる。
ってことで、年に一度、庭木の剪定時に活躍するテント。
むか~し俺が子供のころに家族でキャンプに行ってた時に使っていたテント。
換気用通期窓がちょうどいいのだ。
そこへ段ボール箱を設置し夏場のガレージに設置しているちっちゃい扇風機を外向きに取り付け。
フィルターを買ってきて、
張ってみた。
テントの外には『’87 SUZUKA 8hour』のシールが・・。
プラサフ(プライマー+サフェーサー)塗装前
プラサフ後
パテって、何度も何度も何度も何度も。。。。
あ~、こんなはずじゃぁなかったのに・・。
ちょーめんどくせー、
でも、ちょっと楽しい。
タイヤ交換した。
昨日。
今回は、自分で。。
なっかなかビートが落ちなかった。。
どうしたものかと、苦肉の策で。
苦難その2
リムバンドが切れていた。。
パンク修理セットのゴムパットでつなげてクリア。次回の為にぽちっとはしておいた。
苦難のその3
交換したものの、エアーが漏れる。。
これまたパンク修理セットで修正。
やっとこさ交換完了
これで次回の林ツーには参加できそう。
先日、大山~蒜山へツーリングへ
6:00出発で13:30帰着
新見から北は雨交じりで風は冷たく結構寒かった~。
曇天、雪化粧の大山、寒いはずじゃ。
大山から蒜山への環状道路は閉鎖されていたの一本 南の平行して入っている農免道路を始めて走ったが、これはこれでよかった。
快晴、雪化粧の蒜山
前々から気にはなっていたけれど、今回初めて立ち寄った「塩釜冷泉」。
旭川の源流なんだって。
フーまん食べて帰路についた。
久しぶりの中距離ツーリングでした。
先日、家内と二人三瓶山へドライブ。
道中、紅葉はほとんど見られない状態。
今年は相当遅れてるみたい。
例年は大山へ行くのだけれど、
今年は方向を変えて三瓶山へ。
余計にでも紅葉はまだの様子だった。
家を8時過ぎに出発し、ほぼ12時に到着。
お外のテラス席で昼食を済ませ、
ロープウェーで一気に頂上へ。写真は下り時のもの。
この日以降、一気に寒さが増し今朝なんかむっちゃ寒い。
今週、こたつは出すわ、ホットカーペットは出すわ、はんてんも。
今週末もしくは来週末には見ごろを迎えるんでしょうかね。
このドライブの帰り道、
ガムを噛んでたら、
歯の銀のかぶせが・・。
現在、通院中。。