パラリンコップ、川崎市産業振興財団主催、起業家オーディション二次審査プレゼン合格
このところ数日、風邪ッぴきで体調不良のゲンさん。
一日の温度差が10℃以上あるんですもの、ゲンさんの若い?体も付いて
いくのがしんどかったです。
理事会結婚式と連日横浜へおまけに渋滞で長時間運転。
一日置いて、昨日は川崎市の産業振興会館で、
【かわさき起業家オーディション】の二次審査プレゼンの日であった。
持ち時間30分のうちプレゼン10分、質疑応答20分。
ゲンさんの
【ハードテーマは】【自分が大変困った】【だから創った】
【大勢に試した】【皆いいと言ってるんだ】【皆は早くと待ってるんだ】
【あとは創って売るだけなんだ】
【ソフトテーマは】【三秒で歯磨きが楽しくなる】【三本目の手】である。
これに肉を付けて枝葉も付けて10分弱で、後は審査員13人と
パラリンコップのについての活発な質問アドバイスご意見を。
自分ではなかった、気づきを提案してもらったり、特許があってもすぐに
コピーされる話であるとかパラインの名前をゲンさんに変えたらとか、
取っ手を大きくしてみたらとかなかなか貴重な有意義なゲンさんに
とってはモニタリングの機会を得たと。楽しいオーディションであった。
13時半プレゼン終了すぐに帰路についたが帰りはまたまた渋滞、
3時間であった。
プレゼン時電動紙芝居(パワーポイント)をはじめて使い、ゲンさん片手
なので財団の女性に手伝ってもらったので、戻ってオーディションの
お礼メールをする。
宵の口に合格通知のメールが入った。
パラリンコップ発売までの通過地点の一ページを飾る、最終審査プレゼン
に参加できる事はゲンさん喜ばしい。
賞をもらえば融資についても優遇されるチャンスがあるとかです。
プレスリリースの文面もチラシも出来あがり、後は金型を作って売るだけ
のげんさん、金型代金の融資が受けられると有り難いし、頑張らなくっ
ちゃ~です。
三年半前発症後はもうこれ以上ないくらいどん底のどん底まで落ち込んで、
これからどうしようと蛙の行列(前が見えない)で途方にくれているとき、
看護師さんの何気ない一言
【ゲンさん入院中一番困ったのは何?】
【不便だった歯磨き、それ用のコップ作ってみれば?】
で人生がリサイクル再度上向きに!
看護師さんと共に脳血管障害者用の片手で楽々おもしろコップ考案開発、産公学指導支援を
受け、3年半かけて作り上げることが出来て、あと一息頑張らねば~ぎぶあっぷです。
今回の国際福祉機器展の展示評価に浮かれることなく現実をしっかり踏まえ、
ひたすらに一直線に進みたいと思います。
引き続きご支援・ご声援のほど御願いいたします。
発売が延びていますが来年春の発売を目指して量産化のため金型製作・
成型品準備のため制作費用準備中であります。
男家業にゃ浮き沈みがあるんだぜぃ。
沈んでばっかいられっか、潜水艦じゃ~あるめ~し。
過去の幻影や栄光にすがって生きてちゃだめになる、
目の前の今に生きるんだ。
門外不出の秘訣などどこにもない、あるのは真心だけです。
どんなことがあっても信念を貫く強さが必要である。
武術は相手を倒すもの!
料理は相手を喜ばせるもの!
おもしろコップパラリンは脳卒中片マヒ生活を良好にするもの!
I’m happy!!
今週の残りは体力回復に当てる事とします。
はばぁないすでー!&し~ゆ~ ヽ(^。^)ノ
明日も明後日も、
あなたにいいこと、ありますように・・・。
【お詫び】秋発売予定が来春へと伸びています。ペコン!
-【ゲンさん!からのお知らせ】-------------------------------------------
今日の愛川町の天気はまだ外が見えません。
☆あなたの町の天気は!?☆
-------------------------------------------
発信元 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
脳卒中障害の会NPOカモミール厚木正会員
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
一日の温度差が10℃以上あるんですもの、ゲンさんの若い?体も付いて
いくのがしんどかったです。
理事会結婚式と連日横浜へおまけに渋滞で長時間運転。
一日置いて、昨日は川崎市の産業振興会館で、
【かわさき起業家オーディション】の二次審査プレゼンの日であった。
持ち時間30分のうちプレゼン10分、質疑応答20分。
ゲンさんの
【ハードテーマは】【自分が大変困った】【だから創った】
【大勢に試した】【皆いいと言ってるんだ】【皆は早くと待ってるんだ】
【あとは創って売るだけなんだ】
【ソフトテーマは】【三秒で歯磨きが楽しくなる】【三本目の手】である。
これに肉を付けて枝葉も付けて10分弱で、後は審査員13人と
パラリンコップのについての活発な質問アドバイスご意見を。
自分ではなかった、気づきを提案してもらったり、特許があってもすぐに
コピーされる話であるとかパラインの名前をゲンさんに変えたらとか、
取っ手を大きくしてみたらとかなかなか貴重な有意義なゲンさんに
とってはモニタリングの機会を得たと。楽しいオーディションであった。
13時半プレゼン終了すぐに帰路についたが帰りはまたまた渋滞、
3時間であった。
プレゼン時電動紙芝居(パワーポイント)をはじめて使い、ゲンさん片手
なので財団の女性に手伝ってもらったので、戻ってオーディションの
お礼メールをする。
宵の口に合格通知のメールが入った。
パラリンコップ発売までの通過地点の一ページを飾る、最終審査プレゼン
に参加できる事はゲンさん喜ばしい。
賞をもらえば融資についても優遇されるチャンスがあるとかです。
プレスリリースの文面もチラシも出来あがり、後は金型を作って売るだけ
のげんさん、金型代金の融資が受けられると有り難いし、頑張らなくっ
ちゃ~です。
三年半前発症後はもうこれ以上ないくらいどん底のどん底まで落ち込んで、
これからどうしようと蛙の行列(前が見えない)で途方にくれているとき、
看護師さんの何気ない一言
【ゲンさん入院中一番困ったのは何?】
【不便だった歯磨き、それ用のコップ作ってみれば?】
で人生がリサイクル再度上向きに!
看護師さんと共に脳血管障害者用の片手で楽々おもしろコップ考案開発、産公学指導支援を
受け、3年半かけて作り上げることが出来て、あと一息頑張らねば~ぎぶあっぷです。
今回の国際福祉機器展の展示評価に浮かれることなく現実をしっかり踏まえ、
ひたすらに一直線に進みたいと思います。
引き続きご支援・ご声援のほど御願いいたします。
発売が延びていますが来年春の発売を目指して量産化のため金型製作・
成型品準備のため制作費用準備中であります。
男家業にゃ浮き沈みがあるんだぜぃ。
沈んでばっかいられっか、潜水艦じゃ~あるめ~し。
過去の幻影や栄光にすがって生きてちゃだめになる、
目の前の今に生きるんだ。
門外不出の秘訣などどこにもない、あるのは真心だけです。
どんなことがあっても信念を貫く強さが必要である。
武術は相手を倒すもの!
料理は相手を喜ばせるもの!
おもしろコップパラリンは脳卒中片マヒ生活を良好にするもの!
I’m happy!!
今週の残りは体力回復に当てる事とします。
はばぁないすでー!&し~ゆ~ ヽ(^。^)ノ
明日も明後日も、
あなたにいいこと、ありますように・・・。
【お詫び】秋発売予定が来春へと伸びています。ペコン!
-【ゲンさん!からのお知らせ】-------------------------------------------
今日の愛川町の天気はまだ外が見えません。
☆あなたの町の天気は!?☆
-------------------------------------------
発信元 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
脳卒中障害の会NPOカモミール厚木正会員
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )