goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと。青い空と太陽がいつも心にあるように

バレエとクラフトが好きな50代。
仕事と子守で多忙な毎日。そんな中マシンピラティスをはじめました。

作業がはかどる〜♪

2019-07-21 | トールペイント

IKEAで買ったライトの調子が悪くなったので...

LEDのライトに買い替えました。

明るさ3段階に変えられるしかなり明るくなりました。

↓ 色も電球色ではないので見やすくて範囲も広い

作業スペースもだんだん整っていつでも描ける状態

カリグラフィーの練習もすぐできるので書いたり、描いたり...

ずっと、かいてる(笑)

 

今はイチゴを描いています。(素材はミニティッシューボックス)

トールペイントもいろいろな描き方がありますけれど...

私は濃いめのウォッシュで描く透明感のある描き方が好きなので

描くものはだいたいそんな感じです。(伊藤先生のテイストで

そして絵と言うよりは

日常のインテリアの一部として溶け込む

さり気なく飾れるものが良いな~と思ってます。

 

イチゴも描きたいという方が多いモチーフです

見た目も可愛くて

食べても美味しいイチゴはみんな大好きなのですね~

コレも24日に持って行きます

 

 

24日の詳細はこちら➠★

教室ホームページはこちら➠★


チューリップ

2019-07-19 | トールペイント

チューリップリクエストの為描いてみました。

葉っぱはチューリップではありません

 

...コレは体験にはならないかもしれないけれど

24日に一応見本として持って行きます。

カリグラフィーをはじめたことだし

せっかくなのでカリグラフィーの書体から

「Thank You」を書きました。

 

welcomeでも良かったのだけど

いつも描いているので違う文字にしました

 

今日は教室から引き続き1日トールペイントの日でした

 

 24日の詳細はこちら➠★

教室ホームページはこちら➠★




道具を前にわくわく♪

2019-07-18 | トールペイント

トールペイントを始めて

前からずっと気になっていたカリグラフィーを

ついに始める決心をしました(笑)

 

トールペイントでもカリグラフィーの書体は使っているし

筆かペンかと言う違いはあるけれど文字の基本は一緒

平筆の扱いが苦手な方はカリグラフィーをやってみると

腑に落ちるかもしれません。

 

文字を書くときの決まりごとがちゃんとあるから

美しくみえるのですね~

美しさは自由なだけでは

なかなか現せないのかもしれないな...

なんて思います。

決まりがあっての自由と言うか

凛とする美しさ...決めるってそういう事なのだと思います。

(かなり感覚的、哲学的?!笑)

 

水性のインクとペンと紙があれば

素敵なカードができてしまう

ペンで描く絵をもっと手間をかけるとトールペイントになる感じだけど

ペンだけでササッと描ける技術も素敵

書く前から道具を前にしてわくわくしています

インクの混色も透明感があってきれいです

トールペイントにも活かせるので

皆さんにお伝えできるようにしばらく練習します

 

カリグラフィーは西洋のお習字のようなものです

 

ちょっとだけ書いて見たけれど...

慣れるまではやっぱり難しい~

 

練習なので黒だけど今度は色で書きたいです

 

 

 


変化・成長・バランス

2019-07-17 | トールペイント

懐かしいポストカードが出てきたのでアップしておきます

このポストカードはだいぶ前に気に入って買って持っていたのですが

トールペイントを始めた時に描いてみたいなぁ~と思ったのです。

でも、最初の頃はどう描いて良いのかわからなくて断念

 

その後、伊藤先生の教室に習いに行き始めて初級、中級が終わり

上級最後の認定作品はオリジナル作品だったのです。

その時、やっと描けそうな気がして作品にしました

作品はしまいこんでしまったので今日は載せられないけど(笑)

今度アップします

 

そして、体験でもチューリップが描きたいと

リクエストもいただいたのでデザインを起こしてます。

コレも過去作品から抜粋アレンジ

 

自分で描く時は

なぜかグリーン系の色合いで描くことが多いな...と

今、気付きました。

 

緑は癒やしの色ですね~

そして変化・成長・バランス

こんなところからも自分の意識が見えて来るのです

 

 

 

 


大人だけでもOKです。親子でも楽しめます。

2019-07-14 | トールペイント
体験会用にもうひとパターン作りました。
今回描いてもらうのはプレートなのですが
 
私はseriaで買った絵の具を入れている
木の皮で編んであるカゴに貼りました。
 
こうやって使うと可愛いです💕(参考に)
100円のカゴには見えない😊
夏休みの宿題にしたら存在感ありますよね?!
最近のみんなの宿題がどんなのかわからないけれど...
私の子供達の時代だったらすごいと思う
 
この体験会が
ワンコインってお得じゃないですか?
(デジラボのご利用料は別ですのでお気をつけください。1時間300円)
私だったら絶対に申し込むと思います🙌
 
あ、今回は申し込みはいらないのでした。
素材は限りがあるので
無くなり次第終了ですが
気になったら見に来てくださいね〜💁
どうしてもという方がいらっしゃったら
内緒でご連絡ください(笑)
 
 
 
大人だけでもOKです。親子でも楽しめます😻
(小学校3年生以下のお子様は保護者同伴でお願いします)
 


次回は8月28日です