ひめにっき

日々のつれづれごとです。
バラ、スピ、グルメなど・・・・★

風水旅行の方位

2009-05-29 00:08:29 | 風水旅行
実華りんが風水旅行でバラ園に行くみたい~。
私もバラ園に行きたいな。

明日は京成バラ園で有島さんがガイドだけど
雨予報だし、夜は友人の結婚式の二次会っす。

結婚式の二次会、成婚率の高い合コンというけど
今まで一度たりとも、
新しい男性とのご縁が生まれたことないわ、私。

新郎側の友人の男性と話したことも無いような気がする・・・。


さて、実華りんに
東南は今月、一白水星がまわっているから
九紫火星の実華りんには
月の吉方位ではないかも
と言って混乱させた私。


私は理論から入るから(笑)
こういう、いろんな風水師の方の
いろんな意見に関しては
あっさり整理できるのよね~。

って、大吉方でチェックしていないから
5月の東南が本当に月では吉方位じゃないのか
確信は持てないんだけど。


以前にも書いたように
幽竹先生の出す吉方位は
年の吉方位と月の吉方位を合体させたものになっています。

なので、年の方位では◎だけど
月の吉方位では×だと、
一段階下がって○になり、
そうすると表では吉方位のように○と表示されるのよね~。
(いえ、日帰り旅行は月の方位を見るという考えでなければ
吉方位とも言えるのでしょうが)

この吉方位とか凶方位とかは
自分の本命星の相生、相克の関係と、
あとは五黄殺や歳破、月破、本命殺などで決まります。

火星の人だと、火と相性のいいのは木と土なので、
三碧木星、四禄木星、二黒土星、八白土星が盤でいる方位が
吉方位。
(五黄は五黄殺なのでNG)
逆に水星とか金星がいる方位はだめな方位になります。

この考え方は年盤、月盤、日盤で同じ。

で、人によっては
一泊程度の旅行とか日帰りだったら
年盤の作用はほとんど受けなくって
月盤と日盤が重要、というので、

私は、年の凶方位
(五黄殺、その反対方位、本命殺、その反対方位、歳破の
5つの方位)を除いた方位で
その月の吉方位に風水旅行に出ることにしました。

実は、ゆーちく先生の表に従って
北西に旅行したけど
月では吉方位でなかったら、
たいして何もいいことが起こらなかったのよね・・・。

一方で、年の方位はそんなに良くないけど
月と日の吉方位に行ったら
この前の銚子のように、人には親切にしてもらえるし
なんかイイコトあった感。


最終的には自分の身体で試して
自分にあった風水旅行を会得しないといけないようです。