ひめにっき

日々のつれづれごとです。
バラ、スピ、グルメなど・・・・★

わたらせ君

2009-05-10 00:00:58 | ガーデニング
アークヒルズのローズフェスティバルの続きです。

最近気分はオールドローズな私。

今までは
「一季咲き?(春一回しか咲かない)
そんなのほとんど観葉植物だわ!
そんな咲かないキミたちに
タダメシ食べさせてられないわよ!」
と、四季咲きにこだわっていたのですが

子供たち(バラ)も200鉢に近づくと
1人くらいそんなヤツがいてもいいか、と
オールドローズの香りのいい子が欲しくなってきましたの。

で、アークヒルズに行くにあたり
ちゃんと気になるオールドローズリストも作ったのに・・・。

今回はオールドローズが売られていなかった・・・・。
しくしく。

売られていたのはHT(ハイブリッドティ)がほとんど。

気になったのは
「マダム高木」。

グレーの香りの良いバラで
高木さんというバラ愛好家のおばあちゃんに
捧げられたバラ。

写真とバラの特性を見ると
なかなかステキなバラだわ♪と思うのですが
名前が・・・・
どうしてもあのおばあちゃんの顔が浮かんでしまう・・・・。

最終日なのに大雨で客足が悪かったので
すでに4000円の苗が3000円にプライスダウン。

(客足が悪かったといえば
本来「バラをイメージしたおしゃれをしてきた人
先着○名に差し上げるというコロンのサンプルが
客足が悪くオサレな格好もしていないので、
着た人にどんどん配布する形式に変わっていましたわ。。。)


とりあえず、講演会でバラの歴史のお勉強。

お勉強よりとにかく寒かった記憶しかないわ(笑)。

1時間我慢大会したあと、
寒さでおかしくなったのか
何故か「わたらせ」という青バラ苗を購入している私!

講演会で、戦争から帰って来て
日本のバラ界に尽くした鈴木先生のこととか
日本のバラ育成者はすばらしい、とか洗脳されて
どうも、ブルーローズといえば、故・小林さん(作出者)、
小林さんのバラを1つくらい持っていてもいいのでは?
と思ってしまった模様。

うちにはブルーシャトーちゃんがいるので
紫のバラは(ブルーローズというけど
まあ、紫だわ、わたらせ君)要らないはずなのに・・・・。

わたらせ君、最後の1鉢。

どうもヤツは強力なテレパス能力を持っていて
自分が1人残されたのを悲しみ
わたしに連れ帰るようにテレパスを送ってきた模様(爆)。

家に帰って
「どうせ買うならマダム高木の方がよかったのでは?」
と思いつつも
「いや、こんな考えをわたらせ君に読まれたら
すねられてしまう!
とびびっている私(笑)。

なんか、こういう考えも見抜かれそうな気がするのよ。。。
わたらせ君には・・・・。

最終日特価で5000円のところ
3000円の札がついていて、
レジに持っていったときにはさらに2000円になっていました。

嫁にいけない私みたいだね、
売れ残りわたらせ君(同病相哀れむ)。


ということで
雨の中、重いコイツを持って帰って来ました。

これが怖いわたらせ君だ!


悪口を思うと、テレパスで読まれて
たたられるぞ!(爆)

ランキングの応援ポチも
お時間があればよろしゅうお願いいたします★
       ↓