ひめにっき

日々のつれづれごとです。
バラ、スピ、グルメなど・・・・★

戸隠神社&善光寺レポ③

2008-10-24 15:54:57 | 風水旅行
続きです

食事は部屋じゃなくて、大広間での食事。

蕎麦懐石でした。

(ぜんぶ写らないからメインのお皿のみ写真)

この写真を撮るために、
部屋まで携帯取りに戻ったよ、私。。。。

献立は

先付 深山大蒜

八寸 鮎うるかそばの実添え そば団子 手毬寿司 
    鴨いぶし 焼栗

おしのぎ 戸隠小町そばがき

小鉢 フキノトウの白和え 
    蕎麦とモロッコ・きのこの黄味酢がけ

向付 川鱒の昆布〆

蒸し物 そばの実の白蒸し 大鱸 生麩 韮

煮物 蕎麦がんも ブロッコリー 平茸

皿 蕎麦真丈のみたらし餡かけ 酢橘 生姜

油物 落葉松茸 舞茸 茄子 林檎

酢物 そば とろろ ふきのとう おくら

蕎麦 戸隠在来手打ち蕎麦

汁 蕎麦の水団きのこ汁

ご飯 信濃町産あきたこまち

香の物

甘味 蕎麦のアイスクリーム

蕎麦茶

です。

・・・・打つのに疲れたわ、献立。

戸隠小町のそばがきです。

やわらかくてねっとりしていますが、
すばやく食べないと固くなるとか。

なんだっけ?
蕎麦がんもかしら??


天ぷら。

林檎の天ぷらっていうのが
信州ぽいわ。
(アップルパイ風??)

おなかがとてもいっぱいになっていて
蕎麦はきっとおちょこにちょっぴりよね、と言っていたら
たっぷりきました・・・・。


蕎麦のアイスクリーム♪

上に蕎麦の実も香ばしく乗っています。

実は旅館の刺身とかそんなに好きじゃない私。
蕎麦懐石の方が、よく食べられました★
でも旅館の食事っておなかいっぱいになっちゃって
完食できないから、もったいない気分になります。
ごはんなんてお櫃の蓋もあけなかったよ・・・・。
あのご飯って捨てられちゃうのかな・・・・。

で、部屋に戻って、オーラの泉見たりして
11時に就寝。
(友人はいつも11時には寝るという健康優良児!)

翌日は8時に朝ごはんです。
7時半起床で大広間に。

朝ごはんの写真。


蕎麦がゆ。


朝からこんなに食べられないわ~。
もったいないな~。

ホテルっ子の私は、こういう時
ホテルの朝食って便利だわ、と思います。
残す罪悪感がないもん。

で、チェックアウトして、荷物のみ旅館に預かってもらい
9時37分のバスで奥社に。
(このバスの前は8時7分発で・・・・。
私は一瞬それで行こうと思ったけど・笑)

奥社レポ、また続きます(爆)