goo blog サービス終了のお知らせ 

”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

Zoomに接続できないとき

2021年07月16日 16時30分38秒 | パソコン
Zoom に接続できない方が増えています。

Wifiが不安定だとかいくつかの解決策を実行しても解決しませんでした。
理由ははっきりしないのですが解決したことを記述します。
 
ひとつは、ズームアプリケーションを再起動することです。
完全な終了をしてから起動して下さい。
 
Zoom画面の閉じるアイコン(X)をクリックするだけでは、アプリは完全に閉じられないようです。
下記の方法で完全に終了してから起動して下さい。

1.Zoomアプリを起動してタスクトレイの隠れたインジケータを表示する上向きの山印(赤)

をクリックします。

2.表示されたアイコンの中から青いカメラマークのズームアイコン(緑)を右クリックし、終了を選択します。

これでZoomが完全に終了できました。
 
後は普通に起動すれば接続できるようになると思います。

完全な終了はタスクマネージャーでもできます。

1.タスクバーのなにも無いところ(赤)を右クリックして、タスクマネージャー(緑)を選択します。

2.タスクマネージャーの「プロセス」(赤)タブで、Zoomを右クリックして、タスクの終了(緑)を選択します

以上の手順で完全に終了させたあとで
Zoomを再起動してミーティングに接続できるようになればOKです。

 

これで治らない場合はZoomアプリを一旦アンインストールして再インストールも試して見てください。

アプリのアンインストールはZoomが起動していない状態で「設定」ー「アプリと機能」でZoomを選択して「アンインストール」します。
コントロールパネルからアンインストールしてもかまいません。
 
アンインストールしたら今度は最新版をダウンロードしインストールします。

ダウンロードからインストールまでは下記のとおりです。

1.ブラウザ(Chromeなど)で下記のサイトを表示します。(クリックで表示されます)

https://zoom.us/download#client_4meeting

2.ダウンロードセンターがブラウザで表示されるので
一番上に表示「される「ミーティング用Zoomクライアント」の青い「ダウンロード」マークをクリックするとダウンロードフォルダにインストール用ファイル「Zoominstaller.exe」が保存されます。

image

3.エクスプローラーで保存されたファイル見つけ(標準ではダウンロードフォルダ)
そのファイルをダブルクリックでインストールを実行します

image

これでインストールが始まります。

インストールが始まりましたら画面の指示に従ってインストールしてください。

インストールが終わりましたらスタートメニューに「Zoomフォルダがありますので
その中の「Zoom」ボタンで起動してください。

このような画面がでればインストールは完了です。

image

 再インストールが終わったら

ホストから送られたURLでZoomを起動してホストが参加するのを待っている状態の画面が表示されれば接続出来ている事になります。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« D払いの不思議っていうか不便 | トップ | 横綱相撲 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿