goo blog サービス終了のお知らせ 

”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

かたなを買いました。

2016年04月14日 18時55分00秒 | いいなぁ!

かたな、刀??

KATANA02 です。

?????

KATANA02はWindows10 Mobileの入ったスマホです。KATANA02

Windows10のタブレットモードのようなものです。
スマホですから電話です。

私には必要ないんだけれど、
いろいろ聞かれたりするのに知識だけは持っておかないといけないので。

SIMフリーの端末ですからMVNOのSIM、つまり格安SIMを入れて使えます。
とりあえずは今迄Nexus7に入れていたトーンモバイル ServersMan SIM LTEのデーター専用SIMをいれて使い始めました。
使い勝手をためしてみてよかったらiPhoneに入れているBIGLOBE LTE・3G データSIM エントリープランのSIMといれかえようかな。

電話は今迄どおりガラケーのままです。

で、Nexus7にはSo-net 0 SIM データ専用プランSIMを入れました。
500MBまでは0円のSIMです。
普段は家でWifi接続で十分なので必要十分な容量です。
500MBを超えると100MBごとに100円かかりますので
上限リミットを設定しました。

2台のスマホ、1台のタブレットの通信料金は
504+0+972=1476円で済みます

イオンの
イオンモバイル シェア音声 4GB プラン(*音声SIM1枚+データSIM2枚) なんてものも
通話もできていいかなとは思ったのだけれど
ガラケーの使いやすさを考えると電話は電話の方がいい。

アプリが少ないけど一通りのスマホ機能が使えて
Windows10的な使い方ができてこの値段ならとてもいい。

Continuum に対応していないのはちょっと残念だが、値段を考えるとしかたがないかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨雲レーダー比較

2016年04月07日 18時02分42秒 | いいなぁ!

現在の雨の様子をインターネットで見られるサイトはいくつかあるが
先日、GPV気象予報というサイトを教えていただいた。

このサイト雨量の観測だけでなく雲量も同じ画面で表示してくれるし
詳細画面では39時間の予報をひょうじしてくれる。
広域ではなんと264時間の予報まで表示してくれるし
気温・湿度 気圧・風速 まで表示できる。

お勧めサイトである。

GPV気象予報
雨量・雲量

image

気温・湿度

image

気圧・風速

image

他にも低気圧や台風の進路、沿岸波浪 降水短時間予報などの画面もある

ちなみに同じ時刻の雨量情報を他のサイトでも表示してみた。
用途によって選んで見てみると良いと思う。

yahoo地図の雨雲レーダー

image

ウェザーニューズの雨雲レーダー

image

TEPCOの雨量情報

image

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の塔で

2016年03月26日 13時03分28秒 | いいなぁ!


こんなお話しの会があるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車庫にセンサーライト設置

2016年01月12日 09時03分53秒 | いいなぁ!

車庫が真っ暗なのでセンサーライトを設置した。

ソーラー受電でLED24個のものが2千円ちょっとで買える。
安くなったものだ。

設置前。ボンネットの部分は街灯の明かりで見えるのだが

IMG_1149s

設置後。 人が近づくと点灯する。15秒ほどで消灯。

IMG_1150s

image

これだけ明るければ十分だ。
あとはどのくらいもつのかだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとう。

2016年01月01日 07時43分54秒 | いいなぁ!

今年もよろしくお願いいたします。

DSC03285

DSC03293

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず胡椒

2015年10月19日 18時02分27秒 | いいなぁ!

青唐辛子が手に入ったので、
近所でいただいた青ゆずで
ゆず胡椒をつくってみました。

我が家にはフードプロセッサーなるものはないので
刻んだ青唐辛子とすりおろしたゆずの皮を
ひたすらすり鉢ですりました。

疲れたのでまだつぶつぶが残っていますが
まあこんなものでしょう。

青唐辛子10本くらいとゆず2個、潮が小さじ1/3くらいだったかな。
ほんの小さなジャムの瓶一つになりました。

14452129963271445213038487

ビンに入りきれなかった小さじ半分程度を
オリーブオイルとお酢とでドレッシングを適当に(いい加減に)つくってみましたが
おいしかったですね。

市販のゆず胡椒は私には少ししょっぱいので塩は少な目にしました。
その分、日持ちはしそうにありませんが。

2,3日で味がまろやかになってくれるといいのですが。

半分冷凍しようかなぁ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の朝食はローフード

2015年10月11日 23時40分00秒 | いいなぁ!

私のこの頃の朝食はこんなローフードもどきです。

今朝は、あり合わせの古ルーツと野菜の盛り合わせ。

1444600959756

内容は
りんご、バナナ、キャベツ、ししとう、たまねぎ、人参ジュースの搾りかす、それにアーモンド。
きょうは煮干しを細かくくだいたものも撒きました。

ドレッシングはオリーブオイルに酢、胡麻だれつゆ、塩コショウ、柚子こしょう、マヨネーズを拡販。

 

スロージューサーでしぼった人参とりんごのジュースも1カップ。

1444600977882

これでお腹いっぱい。

なんとなく健康になる気がする。

でも、お昼と夕飯は普通うに食べているのでなんにもならない気もするが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2015年09月29日 05時59分15秒 | いいなぁ!

27日は中秋の名月

コンデジ、お任せで撮った。

DSC03262

少し露出を調整したもの

DSC03258

デジタルズームでこんなもの。

DSC03267

トリミングで拡大してみたが、手持ち撮影ではこんなものかな。

aDSC03267

スーパームーンはパスした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正解を改めて感じた私の選択

2015年09月16日 09時01分34秒 | いいなぁ!

我が家は30年前に建てた旭化成のヘーベルハウス。

今回の鬼怒川で起きた洪水で
電柱おじさんを助けたのはヘーベルハウスだったと話題になっているらしい。

鬼怒川決壊でも流されない!ヘーベルハウスの評価上昇

旭化成「ヘーベルハウス」が鬼怒川決壊の濁流から電柱おじさんと夫婦を救ったと話題に

鬼怒川の堤防決壊で九死に一生、電柱おじさんを救った自衛隊とヘーベルハウスの株上がる

阪神淡路大震災のときも類焼をヘーベルハウスが食い止めたなんて話題になったっけ。

私の選択は間違っていなかったと改めて思う。

場所を選択するときも、水害、土砂崩れの可能性が低く、
地盤のしっかりしたところを選んだつもりです。

それって大事ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国勢調査インターネット回答

2015年09月14日 05時23分42秒 | いいなぁ!

昨日書類が届いたのでやってみました。

簡単でしたね。

image

気をつけないよいけないのは
image

インターネットでも検索して回答サイトにあくせすするのではなく

書類にかいてある
http://www.e-kokusei.go.jp/

これをURL欄に入力し、アクセスしたほうが安全ですね。

ここにアクセスすると下記のように表示されます。

image

回答するをクリックすると

image

あとは画面の指示に従ってすすめていくだけです。

image

簡単でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする