今日は稲荷山コース、
山ガールが写真を撮っていました。

1号路と違ってこんな木の根が出ている山道です。
山頂は寒いくらい。
横浜方面もやっと見える。

下山は途中で4号路へ。

今回は薬王院はパス。
連休の最終日、家族連れでいっぱいでした。
次回は紅葉の時期にしよう。
ちろへいは運転歴50年になるけど違反で反則金を払ったのは
昭和50年ころに一回だけ駐車違反を摘発されただけの超優良運転手です。
ところが、デミオ君はアクセルをちょっと踏んだだけでスピードが出すぎて困るのです。
対策として設定速度以上が出たら警報を鳴らすなんていい方法がないかと調べたら
いまのレーダー探知機は昔と比べて賢くなっているんですね。
そのような機能がついているんですね。
機能が充実していて先日取り付けたドライブレコーダーと連携できるものなんてものも。
でも、いままで50年、スピード違反で捕まったことがないのと
機能が多いとしょっちゅう警報が鳴るのでうるさいとの評判を聞いたので
レーダー探知機に大金をかけてもしかたがないので機能の少ないものを選びました。
一昨日注文して昨日届き、今朝取り付けたばかりですのでまだ性能試験は終わっていません。
今週末の仙台行の時に活躍してくれると思います。
注文のあと気が付いたのですが
この機種、後継機が出ているのですね。
少し余分にだせば後継機が買えたかも・・・・残念!
デミオのシートだがヘッドレストのでっぱりでシートとの隙間が結構できる。
そこでネックパッドの出番だが、ダイソーの¥100のものを使っていたが
柔らかすぎて効果をあまり感じないでいた。
それでも無いよりはましってことで半年以上使っていたのだが
Amazonでさがしたらいろいろなものがあったが
MAZDAのロゴが刺繍されている本革レザーのものがあった。
マツダ MAZDA ロゴ本革レザーネックパッド 2個セット 黒 汎用品 【並行輸入品】
購入して翌日の今日配送されたので、早速着けてみた。
適当な固さでちょうどいい。
ドラレコ、画像をチェックすると
白いAピラーが反射して映っている。
Aピラーに黒いシートを貼り付けてみた。
また、
ダッシュボードも結構反射して映っている。
これには、レンズの前に偏光板を貼り付けた。
こんなやつだ。
気になっていた反射の映り込みがほとんど気にならなくなっている。
こんなやっつけ仕事でも、
そこそこの効果はあるようだ。
費用は
両方で1000円程度の物を購入したが
使ったものは全体の1割程度だから
100円分くらいかな。