goo blog サービス終了のお知らせ 

Chip & Cocoとの愉快な生活

Norfolk Terrier(ノーフォークテリア)のチップとココとの楽しい日々をみなさまにお送りしたいと思います。

千の風になって♪

2007-01-25 | チコママの生活
千の風になって



私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

秋には光になって 畑にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる
朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
夜は星になって あなたを見守る

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

あの大きな空を
吹きわたっています

・・・・・・・・・・・・・・・

もう一度は聴きましたよね。
私は涙が止まらなかったです。


私もこの歌を聴くと
人は亡くなってどこへ行くのかな、なんて
考えたり、この歌を聴いて悲しみが癒える人が
いるだろうな、とかいろいろ考えます。

私はこの歌に大事だったなっちゃんを
亡くしたときの気持ちが込み上げてしまいます。。
この歌はペットロスで苦しんでいる人も
救われるでしょう。




そっくりなの。

2007-01-23 | チップ&ココ
これはチップみたいだけど、異母兄弟のロビン君。
やっぱり血筋べロンチョなのだ。
年末の仮装大会(?)で見事グランプリ。

今日はロビンママさんが
オフィスの近くまでお仕事の間に
寄ってくれたのです(~o~)

ロビンママさんのロビン君のロビンフットブリ(?)に
大笑いしました。

ロビンママのママ(ばぁば)がロビンママを
たたくようなまねをすると
歯をむき出しにして吠えまくって怒るそうです。


『そりゃ、きっとロビン君はロビンママのことを
奥さん=自分の女だと思ってる。』と
思うくらい深い愛を感じたのでした。

平日はロビンママはお仕事で不在で
じぃじとばぁばが育てているのに、
ばぁばさん可哀相です~。


オレの女に手を出すな~がぅぅぅ。

多頭飼いの醍醐味・・・

2007-01-22 | チップ&ココ
1匹から2匹になったとき、こんなに楽ならもう一匹ほしいとすぐ思ったほど。
チップがやんちゃでやんちゃで楽天テリア気質だったので、
ココが扱いやすくて驚いたものです。今でも、
お店に連れて行けるのはココだけ。
でもチップをお留守番させてココだけ楽しい思いをさせては
ちょっとかわいそうなので、
いつもふたり仲良くお留守番しています。
たまにお相撲とったりしてじゃれているみたいです。

朝雨が降っていたからお散歩ができず、
オフィスが歩いてすぐのところなので
ランチタイムに帰宅して散歩に出ました。
ぽかぽかして、ふたりともとても嬉しそう。

で、チップがうん○をしたのでビニールで取っていたら、
ココもすぐとなりで控えめにプリってしたんです。
今まで散歩中にふたりが同じタイミングで
うん○したことがなかったので、
思わずニンマリ。
あの人~うん○触りながら喜んでる~と
見られた人に思われたに違いないです。

だってだって、
ビニールも1枚で済んで経済的だし(?)
なんてったって楽チンですもの~~
いつも同じタイミングでしてくれれば
5匹ぐらい一緒に散歩しちゃったりして~。

とまあ、平和なランチタイムでした。

わかってくれる人いるかなぁ。

交通事故

2007-01-19 | チコママの生活
チコ家の近くでタレントの長女10歳がトラックにはねれて亡くなった。
チコママも車でよく通る道。
女の子の大好きな小学校にあとちょっとで着くところだったのに。
時間が戻るものなら戻して女の子を返してあげたい。。。

事故は怖い。

今朝、散歩中に交通量のまあまあある交差点(信号なし)を
チップとココと通った。通り過ぎて3メートル程度したら、
後ろで大きな鈍いガッシャンと音がした。

荏原タクシーが民家の壁に激突した。
一人事故。60代の白髪の運転手、居眠り運転みたいだった。
あせった運転手はギアを前後にしてまたぶつかってる。
車の前はぐっしゃり。

さっき通り過ぎた場所で、、、、。
もしあと30秒遅かったら私たちペシャンコだ。

タクシーの運転手は運転のプロで、
トラックも運転のプロ。

こちらが気をつけていても事故はあるんだと
痛感しました。もうあの道は通らない。


散歩中は特に気をつけよう。

テレビっ子

2007-01-17 | チップ&ココ
去年、チップとココに犬が主人公のDVDを見せてから、
チップとココがテレビっこになってしまった。
日に日にひどくなるのはココ。

うちは共働きなので夜しかテレビはついてないけど、
テレビをつけると一番良いところで
じーっとテレビを見ているココ。
ニュース番組だと5分程度で飽きるのに
ディスカバリーチャンネルなど動物物にはもう大変。
ココは動く動物、犬から小鳥まで
見つけたとたんにワンワンギャンギャンないて
テレビにアタックします。それなら僕もと
チップも加勢します。
いくら怒っても興奮してる。

犬ってこんなにテレビっ子なんでしょうか。

先住犬(室内犬)は見なかったのにな。。

あけましておめでとうございます

2007-01-09 | チップ&ココ

あけましておめでとうございます。
今年もベロベロ兄妹をよろしくお願いいたします。

チコママは、今年こそは、ダイエット!
チップは、おもちゃ遊びをほどほどに!
ココは、お散歩中の引っ張りをなおす!

以上を目標にがんばります。

チコパパは、ダイエットのためにも朝の散歩をしてほしいものです。

 

 

 

 


お天気の良い日

2006-12-28 | チップ&ココ
お天気がよかったので多摩川に連れて行ったら、
チップが目をきらきらさせてママとパパの顔を見ます。

ごめーん。おもちゃ持ってくるの忘れた!!


ココもチップもうれしそうに走り回っていました。
チップはちょっと不満げ。。

レバークッキー(ついに登場!)

2006-12-26 | 手作り犬ごはん


ママがお仕事から帰ってから、
ご飯を早々に済ませて何かを作り出しました。
あたしはもう、何ができるのかと、どきどきです。


においはいいんです。


このオーブンからいいにおいがするのです!!


きゃー!!
ついにできました。ママあいしてます。ありがとう。byココリポーター

生の内臓を購入しましたが、
チップもココも生レバーが食べにくそうでした。
なのでノエルママのサイトにヒントを得て、
久々の手作りクッキーを焼いてみました。

中身は、
牛レバー、
ハツ
にんじん、
メキャベツ
黒ゴマ納豆粉(キッチンドッグ)
イースト(キッチンドッグ)
紫蘇オイル
小麦粉
卵は切らしていて入れなかった。

残り物とキッチンドッグの簡単手作りものを
使って、フードプロセッサーで全部微塵にして
丸めて焼きました。

生だと食べないのに、
焼いてあげたら喜んで食べました。
残りは冷凍したりしました。

チップとココの笑顔を見ると、
また作ってあげようと思います。
子供がいればママは毎日手作りするんだもんね。
またやろーっと。

 

 


クリスマス♪

2006-12-25 | チップ&ココ

今日はクリスマスイブ。
ママの実家でパーティがありました。
僕はサンタ姿で登場です。
えへ。
ママの姪っ子や甥っ子がたっくさんくるので、
僕とココは先におうちに到着して待っていたんだ。
じーじと久しぶりにご挨拶。犬大好きなんだけど、
もう年だから飼わないんだって。
撫でてね。えへへ。
うひょうひょ。
ばぁばがたくさんお料理を作ってくれました。
ローストビーフ、おいしかった~(ちょこっともらったのだ)
お料理上手なばぁば。
みんながご飯やお酒を楽しんでいるとき、
僕はちびっこたちのおもちゃ箱をちぇっく。
サンタ服はどっかいっちゃったよ。
マナーパンツがひっかかって中に入れん!!
ココもぱちり。
ちょっと。あたちのおちりなんか撮らないでチョーダイ!!

最後には手作りケーキのろうそくを
ゆうちゃんとかんちゃんが吹き消したんだ。
あとのちびっ子たちはどっかいっちゃったみたいね。

あたちもイチゴならいただくわ。byココ
(こっそりケーキを見つめるココ、左上)


 



 


2006年忘年会

2006-12-16 | オフ会

今年で4回目、NFオフ会が東京世田谷で行われました。
毎年NFが増えていく中で、もう室内の店探しも困難な状態に。。。
結局去年と同じ用賀のBUZZカフェとなりました。


去年に引き続き、TISP家とCHIPCOCO家が幹事です。

チコママ@幹事風景

ベストドレッサー賞をかねて
『2006年を振り返って』と各自が自己紹介。
みなさんしっかりと考えてきましたね。
入賞狙い?は手作り&かわいいものが目立ちました。

チコ家は、
チコママがポスカで書いた紙芝居。
チコパパがプロデュース&ナレーターです。

題は『チップとココの兄妹愛』

お姫様のように育つココちゃま。
兄にいつも守られています。
ぼくはココを守るスパイダーマンなのだ~。

今年は去年より控えめの幹事でしたが、
それは来年の幹事さんに変なプレッシャーを
与えないように、との配慮なのだとチコパパは申しております。

来年の幹事はアズパパとモナパパとなりました。
六本木のCLUBでやるとかいううわさも。。。

来年は今年よりNF仲間が増えるでしょうし、
場所探しが大変でしょう。。。

つたない幹事で申し訳なかったのですが、
2年間ありがとうございました