
この前の教室で作った生種で、今まで焼いたパンを復習しました。
今回の強力粉は前回の教訓を生かし、クオリティはやめて春よ恋を購入。
先生の所はオーガニックとのブレンドなんですが、
小麦の値段高騰でオーガニックを買う人が少なくなってしまったらしく、
生産中止になってしまったようです。
先生はオーガニックの代わりに何を使ったら良いパンが焼けるか考えなければならないそうです。
ガソリンも下がりはじめたし、そろそろ物価の値上げも治まって欲しいですね。
こねてる時はそんな水分多くなかったんだけど、
一次発酵終わった生地をさわるとベタベタ。
イーストよりはいつもベタベタなんですがひどすぎ…
ボールから離れないの

やっぱり湿度計買わないとダメだね。


もちもちで美味しー

このパンは丸パンの成形で真ん中をハサミで切り、
そこにマヨを流して上からハーブを振るだけなんですが、すごく私好みの味なのだ

家族にも好評で、く.るみパンも作ったのに、みんなこっち狙い



ホントは黒.糖く.るみパンを焼きたかったのですが、1ヶ月前に開けた黒糖がカビてた

タッパーに入れておいたのだけど、ずっと湿度高かったからかな…
もしかしてタッパー穴空いてる?
仕方なしにただのく.るみパン。焼き色薄かった

ジャムを用意したのだけど、パン自体旨みがあって
みんなで、何も点つけない方が美味しいと食べてました。
イーストで作るパンはふわっとしてて、
酵母でつくるパンはもちっとしてるのですが、
どうやらもちっとしてる方が好みのようです。
でも残ってる酵母は、1回分くらいしかないかも…
次に酵母が貰えるのは初級5なのであと3ケ月後。
自分で買って酵母を作ればいいのだけど、パン曜日も溜まってるからな~。