上海駐在日記byチンゲン菜

チンゲン菜です。上海で見つけた小ネタと備忘録です。

現状

2016-05-21 | 上海
昔の話しで申し訳ないが
上海に来た頃はまだまだ外国人と中国人の格差があり、日本料理屋や欧米レストランなど
ほぼ外国人が占めていた

でも今や逆転
格差はあれど中国人の方がお金持ちで気前がいいのは周知の事実
もはや日本人だけにターゲットを絞っていたら商売は難しい


日本人の友だちが
中国人の先生から二胡を習っていて
学費が日本人と中国人では違うと言っていた
日本人の方が断然安く
中国人価格はとても通えない金額らしい
先生に理由を聞くと、上海では安い学費だと信用してもらえないそう
高い学費=良い先生


そんな話しを聞いた数日後

私が行ってる美容のお店を中国人に紹介した
安くて上手なので紹介したのだけど
なんと、友人がいくと中国人価格は2倍の料金を請求されたそう
すぐに私の紹介って事で日本人価格になったけれど、、

昔と逆転だね
海外に行くと(特にアジア)日本人というだけで何でも高かった頃を知ってるバブリー世代なのでなんとも不思議


そして先日
上海人の運転でドライブしている時
開拓中の道を指差しながら
この辺値上がりするよ、
私一つマンション買っておいた、だって。
勧められても高すぎて買えません

こちらの家は天价、バカ高い
上海に来てすぐ買っていれば
10倍以上の値上がりだから
今頃は億万長者になってたかな
取らぬ狸の皮算用

でも
上海以外の場所へ行くとまた全然違うと聞く
格差がありすぎて本当に不思議な国


でもね
普通に生活できて健康だと幸せ
それが一番大切
感謝してる

負け惜しみに聞こえるかなー?














最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
現状 (starfruit)
2016-05-26 18:55:04
時は流れていくんだね~。ちょっと前は海外在住日本人、ちょと余裕ある暮らしできたのに。日本でも海外からのお客様さま。たくさん買っていただいてます。
日本人価格が安いとは。。。!びっくりぽん!
もう真珠城とかないのかな~?
返信する
Re:現状 (chingensai55)
2016-05-26 21:36:50
本当にびっくりぽん!やで~
真珠城はあるよ。でも昔みたいに安く感じないかな。中国人の人件費も家賃も上がったしね。
アイさん当時11~12元くらいだったでしょ?今は30元が相場だからー。びっくりぽんU+203CU+FE0F
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。