goo blog サービス終了のお知らせ 

チイマッハの”雑談です!”

肩ひじ張らずに思いつくままに。気軽にお立ち寄りください。
もしよければ「コメント」なんぞ書いてってくださいね~

スコーンがぁ~

2009-06-07 22:19:00 | 食べ歩き
実は今日、スコーンを買いに出かけたんです

横浜スコーンクラブのスコーンです。

なんでわざわざって?

『おともだちのサヨちゃんが、おいしいよって言ってたもん』

ということで、に乗ってお店へ向かいました。


横浜スコーンクラブは横浜市内に4店舗あるみたいです。そのうち3店舗に行きました 

ところがぁ~

全店舗とも、おやすみでした。どうやら今度から日曜日はおやすみになったらしいです・・・。

先に言ってくれよ~


ということで、スコーンはお預けです。今度、他の曜日に買いに行こうっと

納得は行くけど、どうにもならないのが空腹感です。

『そうだ! スコーンに似てるものって言えばケンタのビスケット!』

早速ケンタッキーフライドチキンへ

お店に到着。

『開いててよかった!』

買ったのはこれっ。



フライドチキンとベジチキラップとコールスロー


いつもはチキンフィレサンドも買うのですが、今日はおうちでカレーライスと一緒に食べるつもりなのでやめました。。。

ところで、新製品の、ベジチキラップ!



思ったより小さいです

こんなはずじゃなかった~。がんばれば3口ぐらいで食べられそうです。ちょっと悲しい。

まあ結局、これら+カレーライスが今夜の夕飯でした。

お腹いっぱいにはなったけど、なんか物足りない。。。

『あ"~!! ビスケットを買うつもりだったのに忘れたぁ~!』


港北ニュータウン インドカレー ダルバル

2009-06-07 00:03:02 | 食べ歩き
久しぶりに、外食カレーです。正直言ってカレーは外であまり食べません。

食べるのは、おいしいカレー、もしくはお腹を満たすためだけのカレーです。


港北ニュータウンのセンター北のモザイクモール港北の中に、

この前まで、赤坂モティ(本店は赤坂見附だよ)の支店がありました

これが結構おいしかった。ナン大きいし、カレーも種類が豊富でしかもおいしい

何といっても店員さんがユニーク たとえば2人でお店に行くとするじゃないですか?そして

『**カレーを2つ』って頼むと

『フタリデ、オナジハ、モッタイナイネ。 ヒトツハ**カレーガイイネ』

と言ってくれたり、3種のスペシャルカレー(種類は決まってるよ)で、

『おいら、これ(既定のやつ)じゃなくて、あれ(自分の好きな3種)がいい』

っていうと、店員さん、

『チョットマッテテ・・・。 イイヨ』

ってな感じで、わがまま聞いてくれてました。



そのお店が、なんと閉店していたんです。そして跡地には同じカレー屋さんのダルバルが

ということで、期待せずに入店

『あれっ? 雰囲気がモティといっしょだねえ?』

それもそのはず! 内装がそのままです。ただ店の名前が変わっただけなの?

とりあえずオーダー。肉、野菜のそれぞれの3種のカレーは健在です。

ためしに種類が変更できるかどうか聞いてみたところ、NGでした。

ということで、決まった種類の3種カレー(肉、野菜各1)をオーダー。

もちろん、食べるのはライスじゃなくてナンです。


(大きいナン。皿からはみ出てるっていうレベルじゃない)


(スペシャルランチセット・・・肉カレー3種)


(ヘルシーランチセット・・・野菜カレーセット)

どうですか?ナンの大きさ、お皿の大きさ&スプーンの大きさと比べてみてください

ざっくり長さは45センチありました。

これはモティの時とあまり変わってませんね。あえて言うならちょっと軽めになったかな?

そしてカレー

モティの時はマトンカレーが大好きでした。今回は・・・。? 

ちょっと違う?シェフが変わったんですかね?微妙に味付けが違う・・・。

でもおいしかったです。ホウレンソウのカレーもひよこ豆のカレーもチキンカレーも。


量的にはナンが軽くなった分、お腹いっぱいにはなりませんでしたが、満足でした。

そして帰り

モティの時は、いつも同じ店員さんが

『アリガトヤシター』

って言ってくれてましたが、今回は、その店員さんはいませんでした。


やっぱりね。期待したのが間違いでした。でもまあおいしかった。

皆さんもぜひ、一度食べてみてください。それによってこのダルバルも成長していくことと思います。

センター北のラーメン屋 センター北郎

2009-05-17 20:00:25 | 食べ歩き
行ってきました! 

港北ニュータウン 横浜市営地下鉄のブルーライン、グリーンラインのどちらも停車駅であるセンター北駅から歩いて1~2分ぐらいのところにオープンした、

ラーメン センター北郎

ゴールデンウィーク中?明け?にオープンしたようですよ。


いやあ、それにしても、このネーミング

“センター北”にあるから“センター北郎”? なんて安易なネーミングなんでしょうか

でも、これぐらいだったら許してあげましょう。もし、これが、“げげげのセンター北郎”だったら殴っているかもしれませんけどね

で、本題のラーメンの話です。まず、店の外観です




『う~ん、黄色が目立つなあ』

『ニンニク入れましょう? どういうことだろう?』


店に入ると午後2時前なのに結構お客さんが入ってました。

ちょっと期待できる?

店長らしき若いお兄さんが『食券を買ってください~』

『どれどれ?なにがお勧め何だろう? よくわかんないなあ。』

券売機に何か貼ってあります。

ふむふむ、何?小食の人は小。中を頼めって?

麺の量は小で200g、中で300g以上、大が500g以上? 

ゲンコツラーメンは肉が500g以上で全部で1kg以上になる??? 

どういう量しているんだろう? それに写真があまりないから、どんなもんか想像できません。

でも、券売機のそばのテーブルのお客さん、ほとんど残したまま、帰って行きましたよ~

ちょっと不安・・・

とりあえず、豚増し(中)740円を、一緒に行った相方は、トロ玉ラーメン(中)740円を注文。カウンターに座ると目の前にも張り紙が!

『なになに?野菜の量、油の量、スープの濃さが選べます?

       とりあえず全部普通で!』


作っている途中でお兄さんに聞かれたので、そう答えました。

あとにんにくは入れてもらうことに

そして出てきたのがこちら




これがトロ玉ラーメン(中)です。周りを見た限りではラーメン(中)にトロ玉が入っているだけみたい。

それにしても野菜の量がすごい。これで普通です

そして、チャーシューと呼ぶにはあまりにも厚いチャーシューが2枚? いや2個!すごいボリュームです。




こちらが豚増し(中)です。普通のラーメンに肉を追加したもの。作っているときに見てました。

お兄さんがおじさん(お父さん?)に、これ豚増しねって。それを見てたら、肉の塊を1つ、2つ、3つ、・・・

おいおい何個入れるの?と見てたら6個!!!


ではいただきます。


麺は平太ストレート麺(自家製麺?、何か毎週変わるらしい、試行錯誤中って感じ)ですね。

たくさんの麺を一度に茹でていたのが気になりました。そして湯切りも結構甘い。思ったとおり、最初から柔らかい!そして・・・、

『あれっ、ここラーメン屋だよね?ほうとう頼んだっけ? 小麦粉食べてるみたい・・・』


スープは醤油?とんこつ醤油じゃないよね?背油が浮いています。

う~ん、よくわからない味だなあ、出汁は??? 醤油の味はするんです。

そして入れてもらったにんにくの味も。

特徴がないような気がしますが、これも試行錯誤中なのかなぁ?


具は、てんこ盛りの野菜(湯で野菜)、チャーシューの塊が6個! 

脂身があるところとないところがありました。雰囲気的には豚肩ロースかな?

茹でチャーシューっぽいです。煮込みじゃなくて・・・。


食べ始めはラーメンに届きません。まずは肉の塊を2個食べて、野菜を半分ぐらい食べてやっと麺に届き始めました・・・。

すでにお腹が半分ぐらい満腹です。この時にはさらに麺が柔らかくなっていて 

結局、麺と野菜は完食、肉は1個ぐらい残してしまいました。もちろんスープも。

はあ、お腹一杯!  たぶん豚増し(中)って、全部で7~800gはあると思います。スープも飲んだら1kgってところでしょうか

まあ全体的にまだまだ発展途上っぽいお店でした。たぶん今回初めての出店なんでしょうね


ちなみに、お店の雰囲気は・・・活気なし、お客さんが入ってきても呟くような声、それにテーブルの上の丼はなかなか下げないので、空いているのに客は座れずに待たされている・・・、

まだ、接客にも慣れてないんでしょうかね!?

もし、1年後にあったら行ってみたいですが、正直言って期待薄だと思います。


総合評価ですが、今回は評価しません。発展途上のお店ということで。

味はともかくお腹いっぱいになりたい人は行ってみてください。食べた後はノースポートモールのサーティーワンアイスクリームが良いと思いますよ~。

ただ1つだけ店長にお願いするとしたら、床が油でつるつるなのはなんとかしてください。転びそうです。

東北沢のステーキハウス ヴォードール

2009-05-09 22:46:26 | 食べ歩き
先日、お友達と食べに行った小田急線 東北沢駅からほど近いステーキハウス!

ママさん、マスター、ごめんなさい

お店の名前、間違えちゃってました

お店を紹介してくれたKちゃんから指摘されちゃいました

でも、それなのに、この名前間違いブログをママさんとマスターに見せたんだって



正しくは、ヴォードールです

本当にごめんなさい


お詫びに、もう一度、お店の写真を



ついでにKちゃんが食べたメニューも違ってました・・・。

ステハンじゃなくて、ステーキもやしでした・・・。

『じゃあ、あのもやしの山はもやしだけ?ハンバーグは隠れてないんだ!?』

さらにびっくりですねぇ


下北沢散策その3(ステーキ登場)

2009-05-08 13:24:49 | 食べ歩き
いつもの4人組、やっと東北沢のステーキハウス ヴォードールに到着です。

※ここまでの珍道中は過去ログでね


Kちゃん『こんばんは~』

常連のKちゃんはお店に入って行きました。残りのF君とMちゃんが入ろうとしたとき、

『どいてどいて。写っちゃうよ

入ろうとする2人を退かして写真をパチリ それが前回のお店の写真です。


Kちゃん『どうしたの?入らないの?』

2人『・・・』

『入るよ? 早く入ろうよ!』

2人『・・・』←ちょっとムッとしてたかも・・・


席に着いた4人は、すっかり肉食モード

一通り、メニューとお勧めステーキをKちゃんから聞いたF君とチイマッハは口をそろえてオーダーしました。

『生ビール!』

Kちゃん&Mちゃん『・・・、飲み屋じゃない・・・』


このお店は、ステーキもお薦めだけど、ハンバーグもお薦めのようです。

もちろん、セットがあり、それにはライス、スープ、サラダがつきます。

しかも、付け合わせが、ポパイ、もやしなどがあり、それらも半端じゃない量。

お肉もグラムが選べます。

他の3人はステハンを選んでました 

(ステーキ&ハンバーグ セットだよ

チイマッハはといえば、すでにお肉に対して戦闘モードでしたので、お肉単品で勝負です。

さらにソースも選べました。オリジナル、にんにく醤油、おろし醤油、レモンバターなどなど・・・。

出てきた、愛しいお肉たちがこれです。



(写真:チイマッハのアメリカンでレモンバターソース)




(写真:ステハンセットで、肉が多いF君用)




(写真:ステハンセットで、にんにく醤油ソースのMちゃん用)




(写真:ステーキもやしのセット、もやしたっぷりKちゃん用)



どれもこれもおいしそう。セットの3人のお肉は国産牛。チイマッハは単品“アメリカン”です。

お肉の焼き方は指定しなかったけれど、どれもこれも、ミディアムレアの焼き加減で絶妙です。

そして、ソースが

それぞれ、肉交換しながら堪能させていただきました。

やっぱり、こういうお肉は文章で説明するより、食べるのが一番です。ぜひ、食べに行ってみてください。

『でも、みんなが行くと混んじゃう・・・』

余談ではありますが、このお店、ジャニーズファンが集まるらしい。店内に、ジャニタレ(ジャニーズタレント)のグッズがちらりほらり・・・。

ところで、唯一セットではないものをオーダーした、肉好きチイマッハは、もちろん単品では足りません。何といっても今日一日、このために捧げたのですから

ステーキを食べ終わって一言。

『・・・足りない、悲しい、もう一度ステーキ食べる・・・』

それを聞いたKちゃん、さすがです。メニューにないものを、こそっとオーダーしてくれました


Kちゃん『もうちょっと待っててね』

そして出てきたのがこれです。どうやら「土佐」と呼ばれているらしいです。




表面はほんの少し火が通っているけど、ほとんど生肉 

お肉の脂身が口の中で溶けて甘いこと最高

そしてそれにレモンをかけると最高の最高です。臭みが気になる人のために生姜醤油も付いてますが、チイマッハはレモンしぼりがお気に入りになりました

結局、また来店することをマスター&ママさんに約束して、4人は東北沢の街に・・・。

でも東北沢は遊ぶところがないっ ので、下北沢に戻って、カラオケ屋さんに

その夜は、最終電車で家路につくほど遊び歩きました・・・。

たまにはこういうのもいいねっ Kちゃん、F君、Mちゃん、また遊ぼうね

いやいや、今回登場しなかったみんなもいっしょに遊んでねっ

下北沢散策その2(クレープ横目に)

2009-05-06 14:18:44 | 食べ歩き
お茶屋さんでしばらく休憩した4人は、またも下北沢ぶらり旅再開です。

※過去ログも見てね

ここら辺って、踏切がいっぱい 京王井の頭線や小田急線が通っているからね




『あ~。 小田急ロマンスカーだ~。かっこいい~。』




うろうろしているうちに、なんだか行列が

なんだろう

有名なラーメン屋さんかしら




Kちゃん『ここのクレープ屋さん、有名なんだよ。』

アンドレアというクレープ屋さんでした。

どうりで若い女の子たちがいっぱい並んでるわけだ。そんな話をしながら歩いていると、

『あれっ、F君いないよ?』

振り返ってみると、クレープ屋さんの前でじーっとしているF君が

彼、甘いモノ好き?意外な一面が・・・。

目的もないまま、4人であっちをうろうろ、こっちをぶらぶら、途中、実験道具?が売っているお店やパワーストーンのお店やタバコ屋さんに立ち寄ったり、本多劇場の中の本屋さんに寄り道したりしていると、ちょうどいい時間になってきました。




『そろそろ6時だよ~。お肉お肉



一行は東北沢駅まで歩いて、さらに近道をしながら、Kちゃんの馴染みのステーキハウスに向かいました。

そして午後6時 待ちに待ったステーキハウスに到着です。

そのお店の名は

ステーキハウス ヴォードール




いよいよ愛しいお肉にご対面できます。その感動の場面はまた今度

☆☆☆ステーキまであとわずか


下北沢散策その1(渋谷 東急プラザに集合)

2009-05-05 13:39:17 | 食べ歩き
ゴールデンウィーク真っ只中の5月3日、久し振りに電車でお出かけしてきました。

ステーキを食べに行くんです

で、今回のメンバーは前回、港北ニュータウンの仲町台にある“チキンすーぷ・ライスいり”に行った4人、Kちゃん、Mちゃん、F君、そしてチイマッハです。

待ち合わせは、渋谷の東急プラザの入り口に午後2時

ちゃんと時間通りに着くように電車に乗って、東急プラザの前の横断歩道の前に着いたのが2時3分前

『これで、ぴったり! 誰にも文句は言わせないよ

胸を張って待ち合わせ場所に行くとすでに集合済み。しかも暇そう・・・。



『お待たせ~。さあ、これからどうしようか~

Kちゃん『どこか行きたいとこある?』

F君  『・・・』

Mちゃん『どこでも~』



特に目的がないから、何も決まりません。こういう時こそ、言ったもん勝ち

『ヤマダ電機に行ってゲームソフト買う~デジカメの新しいのが出たから見る~


他の人がつまらなさそうでも気にしません。目的のゲーム、KONAMIの麻雀格闘倶楽部Wiiを買って、

NIKONのデジタル1眼レフD5000をしばらく眺めて満足。

その間、他の人たちはお店の隅でおしゃべりしてたみたいです(気にしてない? 気にされてない?

   『お待たせ~。さあ、どうする?』

Kちゃん   『とりあえず下北沢に行こうか~?』


・・・ということで、一行は京王電鉄 井の頭線の渋谷駅から電車に乗って下北沢駅に降り立ち、下北沢散策が始まりました。

しかし渋谷もそうだったけど下北沢も相変わらず、人が多いですね~

若者からお年を召された方まで。ゴールデンウィークなのに近場で済ませんてるんだねえ。

歩くこと数分、下北沢で有名なパン屋さんに立ち寄りました。そのお店は

アンゼリカ



かの池波正太郎先生も愛したカレーパンを売っているお店です。このお店では、そのカレーパンのほかにみそパンも有名です。

ということで、次の日の朝のために、みそパンと、Kちゃんお薦めのくるみみそパンをお買い上げ

本当は、カレーパンも買いたかったのだけど、夕方にステーキを食べるのだから我慢しちゃいました



(写真:手前がくるみみそパン、奥がみそパン)


パンを買った後、またプラプラと歩き始めました。他の3人はおしゃべりしながら、でもチイマッハはカメラ片手に、あっちをきょろきょろ、こっちをきょろきょろ。

『あ~、らーめんの山頭火だ~。食べたいなあ。でも肉が俺を呼んでるぜ・・・』



・・・  ・・・  ・・・はぁ


渋谷で集合して1時間が過ぎてきました。

人は単なるわがままと言いますが、こういうところでチイマッハのリーダーシップを発揮です。

ぼそっと小声で、

『歩き疲れた・・・、のど渇いた・・・』

それを聞き逃さないKちゃん、さすがですパチパチ

Kちゃん 『みんなでお茶しようよ。しかもおいしい緑茶だよ

立ち寄ったのは、“つきまさ”というお茶屋さん。



お店の中はこんな感じ




このお店、お茶と和菓子のセットがたくさんあります。とりあえず、わかる大人、の振りをして抹茶の濃茶セットを頼みました。



他の人たちもそれぞれ頼んでました。どれもおいしそう、和菓子が・・・。





あー、日本人でよかったなあ・・・と、しばし休憩した4人組でした。

☆☆☆午後4時! ステーキまで、あと2時間
 ・・・続く

モスバーガーの辛テリーヤキバーガー

2009-05-04 00:17:03 | 食べ歩き
今日、モスバーガーのスッキリ!!辛テリーヤキバーガー食べました。

このバーガー、期間&数量限定で販売してます。

     http://www.mos.co.jp/news/2009043001.html

日本テレビの人気総合情報番組「スッキリ!!」とのコラボで作られたバーガーですよ~。

テリー伊藤さんをイメージしているらしいです。

バーガーの包装にはテリーさんの似顔絵シールが



『結構、似てる・・・』

で、包み紙はとにかく、中身は?というと、こんな感じです



『普通のテリヤキバーガーとどこが違うの?』

まず、開けた時に、ちょっとだけ辛いかなっという匂いがします。

そして、一口ガブっと

『確かにちょっとスパイシー!ハラペーニョの辛さが絶妙かも!?』

普段の甘辛いバーガーに比べて、確かにちょっと刺激的

でも、見ちゃったんです作ってるところ・・・。

普通にテリヤキバーガーを作って包装紙に入れてから、スッキリ!!ソースをかけていました。そのためか、途中からは、

『おいおい、普通のテリヤキバーガーだよ!』

でも、おいしいから許しちゃいます


ところで

きっと、これ、お店で食べると、もっと美味しいと思います

今回、これお持ち帰りで食べました。どうしてかって?

本当は、お店で食べるつもりだったんです。

オーダーするとき、お店のお姉さんに、

『こちらで召し上がりますかぁ?』

『はい・・・、・・・、・・・、すみません、テイクアウトで・・・』

写真を撮ろうと思っていたのに、持ってくるのを忘れてました

だから、お持ち帰りになったんです。

まあ、辛い物好きとしては満足です。ぜひ、皆さんも食べてみてくださいね~。期間限定ですよ~。

ちなみにお友達は別のモスバーガーに行ったら11時30分の時点で売り切れだったらしいですよ~

買いに行くなら早い方がいいですよ~

くじら軒横浜本店で食べてきたよ

2009-05-01 14:16:46 | 食べ歩き
ゴールデンウィークも中盤になっちゃいましたが、今だに

お出かけの予定がありません

お天気は

絶好のお散歩日和ですね~。

ということで、普段は並んでいて入れないラーメン屋さんに行ってきました

それは、



くじら軒(横浜)本店

港北ニュータウンのセンター北駅からなら歩いて10分もかからないくらいの距離ですかねぇ?

お散歩がてらのラーメン探訪です。

お昼の12時30分過ぎにお店に到着すると、行列はありません。

さすが連休中の平日

そのままお店に入って食券を買いました。頼んだのは、
 
 本日のおすすめ 味噌ラーメン(限定30食)



 パーコ麺(薄口醤油味)



パーコ麺(薄口醤油味)のスープ・・・
   見た目は薄口です。まあ、その名の通り薄口醤油味ですから。
   喉を通るときの一瞬の舌触りと味が気持ちいい味です。
   昆布と鰹節の味が効いていて和風のスープっていう感じですね。

パーコ麺の麺・・・
   極細ストレート麺です。ちょうどよい硬さに茹であがっています。個人的に
   は好きですが、ちょっとだけ粉っぽい味が気になりました。

具材・・・
   メンマ、ホウレンソウ、海苔3枚、そしてパーコが1枚分。出されてすぐの
   パーコーは表面がカリッとしていておいしかったです

ただし、麺を食べ終わってスープの味をじっくり楽しもうと1口づつ口の中に含んでみると、結構しょっぱい・・・。味がしつこい・・・。

このラーメン、ゆっくり味を楽しむより、一気に食べた方が堪能できそうです。



続いて味噌ラーメン。

スープ・・・
   見た目はあっさり。でもやっぱり飲むと結構濃いです。嫌いな味ではありま
   せんでした。

麺  ・・・
   太縮れ麺です。スープが絡まってよいと思いますよ。

具材 ・・・
   もやしたっぷりの野菜炒め。大好きなきくらげも乗っています。唐辛子のき
   ざんだのも入っていて、ちょっぴり味を引き締めています。それに味付き卵
   が半分。

限定30食の割には、あとから来たお客さんも頼んでました。売り切れないんですねえ・・・

まあ、醤油ラーメン屋さんの味噌ラーメンとしてはでしょう。

ただ、スープを味わってみると、野菜炒めを作った時のものでしょうか?焦げた味がしたのが気になりました。

もうちょっとで『おいしい』って言えたのに残念。

でもさすが有名店だけあって、そこら辺のラーメン屋さんよりはおいしかったです。

ネットでは、数年前はもっと美味しかったっていうから、もっと早く食べてみたかったですね。

チキンすーぷライスいりだよ

2009-04-22 22:11:22 | 食べ歩き
前回、前々回からの続きです

『あっ、わからない人は過去ログ見てね

4人それぞれが、勝手に好きな料理を頼んで、のんで堪能した後で、

いよいよ、あの料理をオーダーです。

『すみませ~ん! チキンすーぷライスいりをお願いしま~す』

ここで、チイマッハ、店員さんの前で余計なことを言ってしまいました

これ、できるまで時間が掛るから他のものも頼もうよ

すると店員さん・・・

で、出てきた料理が、これです



写真:チキンすーぷライスいり(お店の名前とおんなじ



写真:アサリのワイン蒸しガーリック風味バケット添え

さすがにお店の名前と同じ料理だけあって、素晴らしくおいしかったです

あっという間に全員完食でしたよ~

量的には、ちょうど2人で1つぐらいでよいと思います。ぜひ、皆さんもこのお店に行ったら食べてみてくださいね

あっ、でも1つ1つ作ってくれるので、本当に時間がかかるから、別に料理を注文しておいた方がいいと思います。

ところでアサリのワイン蒸しの方は、みんながお腹いっぱいだって言うんで、一人で頂いちゃいました

たち『あ~、おいしかった(笑)、じゃあ、かえろ~』

ということで、横浜は仲町台のおいしいお店を堪能した4人は満足げに家路につきました

これからも港北ニュータウンのおいしいお店を紹介していきますねっ

もし、ここの料理はどう?、なんてお店があったらぜひコメントを入れてくださいね。港北ニュータウンのお店ならチイマッハ達が食べてみてコメントを書いちゃうからね~


チキンすーぷ・ライスいり、で宴会です

2009-04-22 00:10:34 | 食べ歩き
さて、前回の続きです~

港北ニュータウン 横浜市営地下鉄はブルーラインの仲町台駅のそばの、

”チキンすーぷ・ライスいり”に到着したのは、

 Kちゃん、Mちゃん、F君、そしてチイマッハの4人です。

食前酒を頂きながら、それぞれがおいしそうな料理を選びます

このお店の料理って、どれも美味しそうなネーミングですねぇ

思わずどんどん頼んじゃいそうでした。ひとまず生ビールと数品をオーダー



出てきた料理は、

・ズワイガニとアボガドの生春巻き
  この料理は、名前の通りで、アボガドが入った、非常に健康そうな生春巻きです。ちなみに、アスパラガスも入ってます
 ※ごめんなさい。写真撮るのを忘れちゃいました


・幻の短角牛のカルパッチョ



  この料理は、牛肉(スモーク???)のカルパッチョです。そして薄くスライスされたチーズがタップリと添えられています。
 ※またまたごめんなさい。この写真、食べかけです・・・


・エリンギとマッシュポテトのサラダ



  このサラダはマッシュポテトが中心ですが、まわりにエリンギが飾られています。

・マルゲリータピザ



  このピザは・・・、ピザです。でも生地がちょっと甘い気がします。チイマッハはお店の人にタバスコをもらって、た~くさんかけて頂きました。

ビールと料理が揃ったところで、それぞれが言った一言が凄い


チイマッハ『僕、アスパラガスだけは食べられない

F君   『俺はチーズが苦手で、食べられない

Kちゃん 『私、エリンギ嫌い

Mちゃん 『アルコール類は、一切駄目


なんと、みんな、それぞれが他の人が嫌いな食材が入った料理を注文してしまったんです

結局、それぞれが食べられる部分を美味しく頂きました。あっ、料理自体は本当においしいです。

でも、あの、メイン料理を頼んでいませんね

チキンすーぷ・ライスいり に来たら、食べずには帰れない、あの料理

さて、あの料理とは?

残念ながら、長くなったので、明日に続きます

チキンすーぷ・ライスいり、に行ったよ

2009-04-21 00:20:24 | 食べ歩き
先日、行ってきました、“チキンすーぷ・ライスいり”に。

ちゃんと2週間以上前に予約したんですよ~。

このお店、結構地元(?)というか、地元以外でも有名なお店です。
週末の夜なんて予約しないとなかなか食べられません。

ちなみに場所は、港北ニュータウンの、
横浜市営地下鉄ブルーラインの仲町台駅から小走りで走って30秒ぐらいのところにあります。

『別に走らなくてもいいんじゃない?』

『おいしいお店には走って行くもんなんです!』

『別にいいけど・・・』

お店の外観はこんな感じです。




お店の中は掘りごたつ席やカウンター、個室もあります。そして、このお店のお気に入りの部分は通路です。ガラス張りなんです。





キッチンの中では常に3~4人の人たちが忙しそうに料理を作っています。さらに数人のウェイターのお兄さんたちが、これまた忙しそうに各テーブルに料理を運んでいます。

さて、集まった4人がテーブルにつくと、食前酒が運ばれてきました。赤いスパークリングワイン(?)です。

『かんぱ~~い!!』

喉をちょっと潤してから、その夜の楽しいひとときが始まりました・・・。
おしゃべりをしながら、まずは最初の料理を注文です。その料理は・・・。

残念ながら、時間切れなので、おいしい料理の話は、また今度です。



横浜甲羅本店でカニ三昧

2009-04-17 23:35:57 | 食べ歩き
ちょっと前の話ですが

行ってきました横浜甲羅本店。

港北ニュータウンの牛久保交差点のところにある蟹料理のお店です。甲羅グループとかいうグループのチェーン店みたいです。

どうも甲羅グループっていうのは愛知県の会社らしいです。

『どうりで、建物のセンスが愛知県だよっ』

でも、おいしいです でも高いです。でもでも

蟹が食べたいなあというときに、ちょくちょく寄らせてもらってます。

さて今回はたらば網焼会席とたらば蟹ゆで盛りです。

前菜から始まって、いきなりたらば蟹ゆで盛りが。さらに焼きガニが準備されて、お店の人が焼き始めようとしてます


(写真:前菜)


(写真:たらば蟹ゆで盛り)


(写真:焼き蟹)


ちょっと、まだあとで良いです


前回もそうでしたけど、とっとと料理を出して客の回転を早くしたいのか?

非常にあわただしいです。一気に全部の料理が出てきちゃったら会席じゃなくて、御膳だよ 

こういったところで、お店の評価が下がっちゃうのがわからないんですかね

気を取り直して自分でカニを焼き始めます。まずは身の方から焼いて、次に殻の方を

ぐつぐつ言い出したら食べごろ

はふはふ言いながらおいしく戴きました。途中で茶碗蒸しなども食べながら、最後に太巻&お味噌汁


(写真:太巻)

これがまたおいしいんです

結局全部をぺろっと食べて、デザートのリンゴのシャーベットを食べて満腹直前。

 『カニは別腹さっ』

という性格なので、もう1ラウンド行けるんですけど、お財布と相談して、帰ることに

いやいや、でも昔はカニといえば冬の食べ物だったのに、今では一年中食べられるんですね。

便利な世の中になったもんだ。うれしい限りです。


でも 

確か以前は同じ会席のコースにはてんぷらもついてたよね

 カニ刺しは量が減ったよね

そして

立たないほど細い太巻き

初めて見せていただきました

甲羅本店さん

ちょっと考えなおしてくださいねお店の人の教育も含めて


らーめん 豆でっぽう

2009-04-15 00:28:23 | 食べ歩き
地元ではおいしいと言われているというラーメンを求めて、行ってきました千葉県まで

そのお店の名前は

らーめん 豆でっぽう


場所は、千葉県の我孫子市。JR常磐線 天王台駅北口からまっすぐ歩いて2分ぐらいです。




お店はカウンターに7席、テーブルが2つで、それぞれ8人ずつ座れます。

お店に行ったのは日曜日の午前11時40分過ぎでした。その時間には既にテーブルは満席、そしてカウンターには3人ほどのお客さんがいました。

さすが地元の人気店ですね 開店10分でほぼ満席です。

店員さんは全員が家族?らしいです。いわゆる家族経営ってやつ

このお店は醤油らーめんと味噌らーめんがあります。

今回は3人で行ったので、それぞれ別のものを注文しました。



どれもおいしそうです。



写真:みそちゃーしゅーめん

味噌チャーシュー麺は太麺です。スープはその名の通り、味噌味ですけどあっさりしているのにコクがありました。

チャーシューはバラ肉チャーシューが4枚で、ネギと野菜炒めがのっています。



写真:醤油チャーシューメン

醤油ちゃーしゅーめんは・・・、

すみません。味見してないので、わかりませんが確かにおいしそう。こっちは半熟たまごとメンマ、チンゲン菜(?)がのっています。

そして麺は細ちじれ麺です。こちらも見た目はあっさりですね。

そして、自分が注文したのは坦々麺。



写真:坦々麺

醤油ラーメンと同じで細ちじれ麺。スープはゴマとピーナッツの味が結構効いていて、確かにおいしい。

横に添えられていたのは山椒です。途中までは、そのままで戴きました。そして、山椒を適当量混ぜてみました。

すると!

味が変わります。ちょっと、ゴマとピーナッツの味がしつこくなってきたなと思っていたけど一気に引き締まりました。

どちらかというとこっち(山椒入り)の方が好きかなあ?

久しぶりにスープも残さず完食しました。ごちそうさま~。

ところで、器です。同じのがあまりありません。1つ1つが微妙に違う気がします。

聞くところによると、どこかの大学生が作った器を使用しているそうです。

なんとなくアットホーム。



満足して帰るとき、12時過ぎぐらいでしょうか?すでに外には行列ができてました。

並ばずに食べられてラッキーでしたね!我孫子まで行った甲斐があったってもんだ。

また、行こうと思います。

ちなみに駐車場はお店の奥にありますがわかりにくいので注意してくださいね~。


八潮PA名物 さくらソフト

2009-04-07 00:03:46 | 食べ歩き
常磐自動車道から首都高に入るところ(上り線)にある八潮PA。

ここはよくで立ち寄るところです。トイレ休憩と渋滞情報チェックのために欠かせないところなんです。

そこの名物といえば
(あっ、勝手に名物にしてます・・・

さくらソフト

です。



きっと、たぶん春限定だと思うんですけど、おいしいですよ。260円でした。

色・・・お世辞にもきれいとは言えないけど、一応桜色かな???たぶん・・・
味・・・桜の味、というより、桜餅の味???

でも、きっと今しか食べられません。ぜひ八潮PAに寄ったら試してみてくださいね。

・・・個人的には、バニラとさくらのミックスがお勧めです。さくらだけだと味がきついのでバニラを舐めてホッとできます