今日は建国記念日で祝日ですね。
”建国”・・・う~ん、何を基準に建国なのだろう? 昔から考えたことないですねえ。今度、調べてみよう~っと。
で、恒例の”休みの日はお散歩だあ”
今日は、横浜市営地下鉄 グリーンラインの、都筑ふれあいの丘駅の方まで歩いてきました。もちろん、メインは緑道ですけどね。
そしてそこからふらふら~っと、更に歩いて、結局センター北駅の方まで。
今日のお散歩もいろいろと面白いことを発見しましたが、それはまた今度ということで、今日はまたラーメンのお話。
本当は、センター北の方には行くつもりはなかったんですよ。でもお昼時になって、『今日のお昼はどうしようかな?』と思ったとき、
『やっぱりラーメンでしょ!』
となって、それならどこ行こうかな?って。
考えた結果、昔一度行ったことのある、センター北のラーメン屋に行こうと決めたために歩いていくことになったわけです。
※今日は、クルマを使わない日、って決めたんです。
途中、ルララ港北のヤマダ電機に立ち寄ったりしながら、到着したのは、
長浜屋台ラーメン 博多っ子。
このお店は、横浜市営地下鉄のセンター北駅(グリーンラインでもブルーラインでも)から、歩いて3~4分ぐらいでしょうか?
家系ラーメンの横浜家の向かいにあります。
お店はカウンターとテーブル席です。結構人数が入れます。今日は午後の1時30分ぐらいに入店しましたが、半分以上は席が埋まっていました。
結構、お店はきれいな方です。そしてテーブルの上には、九州ラーメンには欠かせない、紅ショウガ、辛子高菜、ゴマが、で~んと置いてあります。

『久しぶりに来たなあ。何にしよう?』

『わたしは長浜ラーメン

』
と、とられた・・・。先に言われてしまっては、同じものは頼めません。

『チャ、チャーシューメンにする・・・』
おみせのお兄さんに長浜ラーメン、チャーシューメン、そして餃子を注文しました。
ちっちっちっ・・・。注文してから7~8分経過・・・。
昔、他の博多ラーメン屋さんで聞かされたことがあります。本当かどうかはわかりませんが。

『九州の人間は気が短いから、ラーメンは長くても1~2分で出す!そのためにも麺は細いんだ!』
まあ、チイマッハは九州の人間じゃないから、10分ぐらいまでは待ちます。
そして登場。長浜ラーメンとチャーシューメンと餃子。
時間がかかったのは餃子待ち? それならOKです。
昔、とある店(さっきの店とは別ですよ)で、ラーメンは早かったけど、食べ終わっても餃子が来なくて、キャンセルしたことありますから!
まずは自分で注文したチャーシューメン。
スープは”30時間以上かけて作った”と言うだけあって、結構濃厚。だけど臭みは少ししかありません。
臭みと言っても個人的にはうれしい臭みです。どちらかと言うとシンプル。
濃厚なシンプル? う~ん、よくわからない。たとえて言えば、
”九一めん”のスープに似ているかな?

『その例えは、知る人にしかわからないと思うよ?』

・・・
そして麺は、定番の細ストレート麺。とりあえず硬さは指定せずに注文したんですが、出てきた硬さは、”かた”ぐらいでしょうか? 次に来たときはばりかたで頼もうかなあ。
チャーシューは6枚。薄切りですがおいしいです。ネギは個人的にはもっと多い方がうれしいけど、標準的な量だと思います。
まずはそのまま一口食しました。このままでも、まあまあおいしいです。でも
ごま、紅ショウガ、辛子高菜をてんこ盛りで入れます。本当はニンニクも入れたかったのですが、明日は仕事だしね
いきなり味が変わります。最初から、これを味の最終形と考えているのかなあ?
すごく好きです。残念ながら散歩の途中ということもあり、替え玉は我慢でした。
一方、相方の頼んだ”長浜ラーメン”

『ひゃー

ボケちゃってごめんなさい・・・』

『まあ、腹ぺこだったからね・・・!?』

『・・・

』
基本的に麺は同じ。具は、角煮と味付玉子とキャベツが特徴的。とくにキャベツの量は多いです。
そのおかげで、スープは非常に野菜の甘みが出ています。これはごまと紅ショウガとニンニクだけを足せばいいかなあ?
辛子高菜はやめた方が味を殺さないと思いました。
まあ、チイマッハが食べるわけではないから・・・。
見た目通り、ボリュームと角煮の脂身のおかげで、相方は途中でギブアップ。
後半はチイマッハがおいしく頂きました。わざと?残してもらった味付玉子は、半熟でとろとろですが、味は?味はどこ行った?これはハッキリ言って、味付玉子ではなくて、ただの半熟玉子でした。でも、あっさりとんこつに合わせて薄味なだけかも・・・。 う~ん、良心的なコメント!
角煮はおいしかったです。脂身が多く、お歳を召された方にはしんどいかもしれません。そして、肉部分はちょっとパサパサだったかな?
たぶん、圧力なべではなくて、ちゃんと長時間煮込んでいるからかな、そして、時間が1時30分過ぎだったからからかなとポジティブシンキングです。
※圧力なべって便利だけど、味と歯ごたえが違うよね???
結局、チイマッハは約1.5杯完食
港北ニュータウンのなかでの、長浜ラーメン、博多ラーメンのお店の中では大好きな部類です。
またこよ~っと
ということで、長浜屋台ラーメン 博多っ子のチイマッハ的評価は、
お店の雰囲気・・・☆☆☆
料理が出るまでの待ち時間・・・☆(長浜ラーメンとしては)
味・・・☆☆☆
でした。