goo blog サービス終了のお知らせ 

チイマッハの”雑談です!”

肩ひじ張らずに思いつくままに。気軽にお立ち寄りください。
もしよければ「コメント」なんぞ書いてってくださいね~

天下一品でラーメン食べたよ!

2010-09-15 20:42:35 | 食べ歩き
先日、ちょっと成り行き上ではあるんだけど

夜の祇園に行ってきました!



・・・いや、ほんとに行っただけなんです。高いお店に行ったとか、高級な老舗の料亭に行ったとかじゃないんです。


・・・ほんとに”祇園”というところに”行った”だけなんです



それはいいとして、唯一入ったお店が、京都ラーメンとしても有名だし、いまやあっちこっちにあって有名な

天下一品

です。

もちろん祇園店です。



天下一品っていうと、超こってりな、よくわからないスープのラーメンで、好きな人は好きだけど、嫌いな人は大嫌いっていう、意見が2分されるお店ですよね?

僕もちょっと気が引けてました。




お店に入るとちょっと素敵なお姉さんが、こちらにどうぞ~って(笑)

天下一品は初めてだったので

『初めて来たんですけど、おススメはなんですか~?』

ってきいたら

『チャーシューメンです』

っていうから、それを注文しました。そしたらさらに

『スープはあっさりにしますか?それともこってりにしますか?』

『・・・。いや初めてなんで・・・。 どっちが好きですか?』

『こってりです!』

『じゃあ、こってりで!』


ということで、来たのがこのラーメンです



確かにこってり系ですね~。

スープはドロドロしてます。これは確かに好き嫌いが分かれるかもしれませんね。

でも僕はどちらかと言ったら好きな部類かもしれません。

チャーシューも美味しかったし、麺もそれなりに美味しかったです。

店内も清潔な感じがしたし、お店のお姉さんの対応も良かったし、さすが祇園?


これで京都で好きなラーメンは、新福菜館と天下一品の2軒になりました~

でも一部では天下一品は本店じゃなきゃだめよって言う人がいるぐらいだから

今度は本店に行ってみなきゃね


みなさんもこってりな天下一品のラーメン、ぜひ一度ご賞味を



・・・でも今度は、ラーメンじゃなくて祇園で遊んでみたいなあ?

あの、映画”舞妓は~ん”みたいに

鮒寿し初体験

2010-07-11 16:39:42 | 食べ歩き
ついに買ってきました! 滋賀県名産品の鮒寿しを

昨日、バイクで名水100選の水を汲みに行った帰りに・・・

あっ、こっちは過去ログを見てくださいね~

で、帰りに・・・

『いや、帰りって言っても、さらに遠くなんですけどね』

『まあ、水を汲んだついでにもうちょっと先まで行っちゃおうかな、なんてことで』

確かこの前売ってたよな~という記憶を頼りに道の駅 近江母の郷まで行っちゃいました。


売ってました~ 売店の中の冷蔵コーナーにたくさんの鮒寿しがぁぁぁぁ。

高いものは3000円以上のものもありましたよ。でもでも、今回が初の僕としてはそんな冒険はできません。

だって、鮒寿しって、鮒に米を入れて発酵させた、俗に言うところの熟れ寿司で、すごく臭くて、あまり地元でも食べる人がいないってみんなが言ってたし。

でも、滋賀県に住んでるからには食べなきゃ始まりません。いちばん小さいのを1つ買うことにしました。



『おかあさん、これちょうだい』

『はい、1000円ね』

『おかあさん、これってそのまま食べるの?』

『そうだよ~。身はそのまま食べて、ご飯は熱いご飯に載せてたべるんよ~』

『なに言うてんの~。ご飯には身とご飯をのせるんやで~』

『そうかぁ? そうやって!』

『高いんやから、残さず全部食べんといかんよ~』

『頭のところは?』

『硬いんやけどな、お湯につけといたらええねん。そしたら柔らかくなる。』

『そしたら食べれるで』

『だけど、はじめてやったら無理して食べん方がいいよ~』

『美味しかったら、また買いに来てな~』

『はい!』

という会話をしながら買ってきました。


昨日は暑かったので、もちろん保冷バックと保冷剤をディパックに入れていっていたので、買った鮒寿しはそこに仕舞って帰りました。

いやあ~、それにしても水4Lと鮒寿しを背負って帰ったのは重かったです!

ということで、夕飯のお披露目~。まずは~



鮒寿しだと思いました? あはは・・・、まずは鰹のたたきです。

ちょっと写真写りがわるいですね~

ちなみにタレは右奥が、たたきに付いていたタレにニンニクとショウガを足したもので、これはサッパリ味です。

左奥がタレに、このブログではお馴染の南蛮味噌を足したもので、こっちは夏にぴったりのピリ辛風です。どちらも美味しいですよ~。

そしてもう1品がこれです。お待たせしました!



鮒寿しです。こんな風に盛りつけてみました。では、まず身を1口いただいてみますね。

おっと、その前に、熱々、炊きたてのご飯をそのまま戴きました。もちろん、熱々ご飯は、一緒に持って帰ってきた、十王村の水(名水100選)で炊いたご飯ですよ。

う~ん、なんとなくですけど、ご飯がおいしい!お米の味がより一層甘く感じます。そして噛めば噛むほどねっ。

ではいよいよ、鮒寿しを!

・・・

・・・

・・・

あれっ? そんなに臭くないなあ? たしかに盛りつけてるときにはちょっと臭かったんだけどなあ?

食べてみると平気です。まあ、すごくおいしいってわけではないけど、元々が保存食だろうからね~。

続いて、お店のお母さんのお勧めの食べ方、身とご飯を熱々ご飯に乗っけてみました!

パクッ!

・・・

・・・

・・・

ちょっと酸っぱめで・・・、酸っぱくて・・・、酸っぱい・・・

でも斬新かなあ?結局、そうやってご飯を一杯食べちゃいました。

そして最後に残ったお頭はというと・・・、お店のお母さん、ごめんなさい

お湯につけずに、熱燗につけちゃいました!

アユの骨酒ならぬ、鮒寿し酒です。まあもともと米を発酵させてるんだから、日本酒と似たようなもんでしょ?

ちょっと熱くて酸っぱい甘酒みたいです。もしくは、造り酒屋を見学したときに飲ませてもらったどぶろくに似ています。

何杯もは飲みたくないけど、飲めないものではありませんでした。そして頭も柔らかくなって美味しかったですよ。


今回、鮒寿しを食べて思いました。これって、そのまま食べるのもいいのですが、ちょっと手を加えてあげるともっともっと美味しく戴けそうです。

ちょっとどうしたらよいか考えて、もう一度買ってこようって思いました。

どちらにしても、鮒寿し初体験! 結構楽しかったです~

みなさんも食わず嫌いはやめて、食べてみてね~



滋賀県草津市の九州ラーメン 銀水

2010-06-21 22:22:39 | 食べ歩き
滋賀県は草津市にあるラーメン屋さんに行ってきました。その名は・・・?

あれっ?どれが店名なんだろう?

看板(ドアの上)・・・豚骨ラーメン 銀水 (RA-MEN表記も)
看板(ドアの横)・・・九州らーめん 銀水
のれん     ・・・九州麺職人 銀水



とりあえず共通しているのは“銀水”というところだけ! 

あとはラーメン、らーめん、RA-MENと使っていて、しかも豚骨、九州、もうなんでも有りの大安売り。

ポリシーがないのかなあ?大丈夫かなあ?

とりあえず豚骨ラーメンのお店です。なぜこのお店に来たかというと、雑誌に載ってたんです。


『大津草津Walker』に!


場所はJR琵琶湖線の南草津駅から国道1号線に出て、南田山交差点を京滋バイパスの方へ歩いてちょっとしたところです。

店に入って・・・。第一印象は・・・。

ちょっときれいなカウンターのお店です。そして入った時間は日曜日のお昼の12時ちょっとすぎです。お客さんはカウンターに一人だけ・・・。

かきいれどきにしては、ちょっとさびしいですね~。

そして、臭い!!! 最近の豚骨ラーメンのお店でもあまりにおいはしないのに、この店は結構強烈です。豚骨ラーメンは好きだけど、あの臭いはって人には厳しいかもしれないですね。



で、オーダーは食券で。とりあえず雑誌にも載っていた

銀水ラーメンからし明太子入り 博多名物「やまや」の明太子使用 ¥880

です。これまで九州ラーメンといえば、オーダーしてから出てくるまで早いというイメージがありましたが、この店はまだかなまだかな~、って感じですね。

まあ、とくに用事があるわけではないのでかまいませんが(笑)






やっときました!ラーメンが!




細ストレート麺に煮玉子半分、バラ肉チャーシューに加えて、真中に明太子がど~んと載ってます。 う~ん、美味しそうじゃん!


まずはスープを一口!

・・・どっちかというとこってりした部類の豚骨スープでした。微妙に魚介の出汁の味もしました。でも、なんとなく店の臭いの原因がわかったような・・・。

豚骨独特の臭いというより、臭みが取れていない気がしますね~。味の好みは人それぞれなので不味いとはいいませんが、僕には美味しくはありませんでした。

帰ってから雑誌をもう一度読んだら、どうも牛乳を足しているらしいです。これもくさい臭いの原因かなあ?ちゃんと豚骨の灰汁もとってるのかなあ?

そういえば、店に置いてあったパネルに、店主の言葉が書いてあって、“日々、進化していきます!”みたいなこと書いてあったなあ。



進化してから出してくれよって気もしますけど・・・。




出してくれた辛子高菜と紅ショウガを入れて食べることにしました。

そういえば、雑誌にはどちらも入れ放題って書いてあったけど、辛子高菜は小皿にちょっとだけ入れて出してくれました。

これ以上の追加は頼みにくい雰囲気です。経費削減かな?(笑)

スープはともかく、麺は、僕にはちょうど良い硬さでした。明太子も別に「やまや」って言わなくてもいい気がするけど・・・。煮玉子も特に味があるわけでもなく・・・。

???

???

どこが雑誌に載るようなラーメンなんだろう? あまり褒めるところがないんだけど?

でも、チャーシュー!

これは僕には大好きな味、柔らかさ、大きさでした。

これを食べられただけで満足です。

まあ、日々進化しているんなら、また2~3年後ぐらいにでも、気が向いたら行くことにします。



今回の僕の評価!(満点は☆5つ)

スープ:☆×0.5
麺  :☆×1.5
トッピング:☆
チャーシュー:☆☆☆
店の雰囲気と対応:☆


新福菜館

2010-06-19 14:49:28 | 食べ歩き
イオンモール京都が、すごく混んでたので退散して、

お昼ご飯を食べに行きました!

もちろん僕は京都に来たら、ここです(笑)



新福菜館たかばし本店



実は1時過ぎに来たら、まだ行列が長かったのでイオンモール京都に行くことにしたんです!

ああ、美味しかった(笑)

つるやのサラダパンを求めてツーリング(完結編)

2010-05-23 17:01:49 | 食べ歩き
(前回の続き)

家に帰って、さあ念願のサラダパンを食します!



食べる前に中身チェ~ック!


マーガリン&マヨネーズで和えてる刻み沢庵が入ってますね。

『でもちょっと具が少なくない???』

まずは一口。やっぱり思った通り・・・。ほとんど具材の味がしませんね。これじゃあねえ。でも!パンは美味しいですよ。このパンならバターをたっぷりつけて食べてみたいですね。

半分ぐらい食べて、やっと沢庵のしょっぱい味を感じてきました。うん、まあ、結構おいしいんじゃない?きっと昔はもっと具だくさんだったんだろうなあ。今は不景気だしなあ。

具の少なさだけが残念でした。サラダパンとしても、まあ、半年ぐらいしたらもう一度ぐらい食べてもいいかな?というレベルです。

でも追い求めていたサラダパン! 食べられたことに大満足でした。

続いて、サンドウィッチ!

中身は魚肉ソーセージの輪切りとマーガリン&マヨネーズ。


まず、丸いサンドウィッチっていうのが珍しいですよね。

これはおいしかったです。お店でも人気商品って書いてあったけど、これなら頷けますね~。よし、今度、僕も作ってみようかな?

でもやっぱりパンそのものがおいしいです。小麦の持つ自然の甘味、微妙な塩加減、しっかりとしているのに出てくるモチモチ感。さすがにパン屋さん!

最後に、ランチパンです。

中身はウインナーです。それをくるんだ揚げパンです。



これはレンジでチンしてから食べたらおいしいのかもしれませんが、僕は・・・。

ということで、2年越し?ぐらいで追い求めたサラダパンをついに食べました!

大満足です。これからも琵琶湖一周ツーリングはやると思うので、その時には、もう一度サンドウィッチを買って食べようっと。

ああ、気が向いたらサラダパンもね~。

それと、今度友達に会う時には、お土産としてサラダパンを買っておいてあげよう!

ぜひ皆さんも一度はサラダパンを食べてみてくださいね~。

というところで、今回のツーリングも完結です。ああ、楽しかった



・・・そういえば、子鮎のフライ、おいしかったです! また買っちゃうかも(笑)


都筑楽山のラーメン

2010-01-17 22:27:34 | 食べ歩き
今日は天気がよかったですね!

ということで、散歩日和でした。


本当は、今日もジムに行って筋トレをするはずだったんですが

実は昨日のトレーニングのおかげで全身筋肉痛


だから、午前中からお散歩してきました


お散歩のコースは・・・


横浜市の港北ニュータウンの中です


で、せせらぎ公園やその近所を歩いてきましたよ~。

公園の池は氷が張ってたし、その一角では、獅子舞をやってました



いやぁ、獅子舞って、ちゃんとストーリーがあったんですね。知りませんでした。


で、本題


午前中からお散歩をしてたってことは、ちょうどお昼の時間になるんですね~。

当然、ご飯はどうしよっかな?ってなるわけです。


そこで、立ち寄ったお店が、横浜市営地下鉄 仲町台駅そばの中国料理屋さんの

中国小皿酒家 都筑楽山




最初、お店の前でお姉さんが、看板とかの準備をしてたんで、


『どうぞ~!いらっしゃいませ~』

『(まだ準備中じゃん?) はあ』



ということで、一度、退散


そろそろいいかなあ?ということで10分後ぐらいにお店に入りました


注文したのは、スペシャル麺ランチ

基本的には6種類のラーメンのうちの1つと本日のチャーハンの半チャーハンがついてます。

僕が頼んだのは、四川坦々麺のランチ。



一緒にお散歩に行ったMちゃんが頼んだのは、福龍ラーメンのセット。



まずは、坦々麺の感想

辛すぎず甘すぎず、特に特徴は・・・

まあ、中華料理屋(ラーメン屋じゃなくて)のラーメンというところでしょうか?

でも、ついていた半チャーハンは牛スジ肉のカレーチャーハン!

ちょっとべたついていたけど、美味しかったですよ。まあおいらがたま~に作るカレーピラフの次ぐらいに


福龍ラーメンの味も確認しましたよ~! こっちはちょっと辛い感じです。素直に感想を言うと、なんか酸っぱくない酢豚の中にラーメンが入っているみたい


まあ、坦々麺がそれなりだったから、半満足でした


ぜひ皆さんも1回ぐらいは行ってみてくださいね~



あっ、ところでお散歩ですが、お昼を食べて帰るつもりだったんですが、

せっかくなので1時間ぐらい更に散歩して帰りました


いやいや疲れました。でも明日からまた頑張りましょうね

久しぶりの焼肉だぁ

2009-12-14 00:34:33 | 食べ歩き
昨日の土曜日に、

久しぶりにジムに行ってきました!



いやあ、混んでた混んでた!


フリーウェイトのゾーンも(知らない人たちで)混んでましたよ~。


普通の人たちは、マシンを中心にやるから、フリーウェイトのところには

あまり来ないんですよね~。

しばらく行かないうちに、人が増えたのかなあ???



結局、久しぶりに行ったこともあって、またもやスタッフのお兄さんやお姉さんが

話に来てくれて・・・


『筋トレできんやんかぁ』

ともいわず、お話を一杯しました



で、結局、マシンを中心に、お話含めて2時間以上、筋トレをねっ!


・・・おかげで今日は全身、筋肉痛ですけど


そのあとで、焼肉屋に行きました


やっぱり筋トレの後はタンパク質!焼肉がいいですよね


タン塩、カルビ、上カルビ、特上カルビ、レバ刺し、ビール、ビール、ビール・・・


堪能したよ~


やっぱり、昨日も肉好き男子の本領を発揮しちゃいました~


また近いうちに焼肉に行っちゃお~っと

IRiE IRiEの一周年フェア

2009-10-12 11:35:08 | 食べ歩き
今日のお昼はスープカレーだよ!

前に食べにきた、横浜は港北ニュータウンのセンター北にあるIRiE IRiE。

開店一周年フェアで、カレーが半額だよ(笑)

ちなみに今日がフェアの最終日!!

これは行かなきゃね。

あっ、写真は過去ログ見てね~。




11時オープンで、お店に到着したのが11時10分ぐらいなのに、すでに満席&行列だよ…。

今日はスープカレーが半額なんだよね。

スープカレーは前に食べたんだよね。味はまあまあだけど、記憶にあるのはご飯の量が少ないってこと(汗)

半額だからなあ…。いつもより少なかったらどうしよう?


『大盛りで!』

とか

『2人前で!』

とかじゃ意味ないよね…。


やっぱり、普通盛で我慢しておこ~(笑)


そのかわり、ミスドでフレンチクルーラーを5個買って帰るんだ!!

順番まだかなぁ…(笑)
お腹空いてきた~~~!

老麺 魂

2009-09-12 17:30:41 | 食べ歩き
今回、ご紹介するのは

横浜市都筑区 港北ニュータウンの一角 北山田というところにある

老麺 魂

です。

センター北駅から歩いていくことも可能ですが、たいていの人は車でしょうね~。

ちなみに駐車場は裏に1台ぐらいしかありませんよ。僕はたいていの場合、

目の前のホームセンター コーナン に停めちゃいます。

『コーナンさん、ごめんね~。なんか買って帰るから許して』


このお店は、お昼に行くと結構混んでて、外に待たされますね。

まあ、夏はまだ我慢できるけど、冬は寒いです。(当たり前・・・


外観はこんな感じ



このとき(8月の最初のころ)は午後の2時ぐらいに行ったのですが、まだお店の中は満席でした。



でもほどなくして、お店の中へ


注文したのは、

バラ肉チャーシューつけメン(醤油味)




一緒に行った相方は

バラ肉チャーシューつけメン(ピリ辛味)?



どちらもおいしそうでしょ

微妙に麺の太さが違うんですよ



このお店には、もう何年も通ってます。

別皿に盛られた、バラ肉チャーシューは、つけ汁に入れても良し、ワサビとネギでそのまま食べても良し、もちろんレモンを絞っても良し

食べ方は自由です。僕は、1枚は汁に、残りはワサビで食べてます。



ちなみに写真の味玉は1つはクーポンで付けてもらったもので、ふつうは1つですよ

確か、スープは醤油味と塩味から選べるんですけど、どちらかというと醤油味がお勧めです。

まあ、好みの問題なので塩味でもいいかも


相方のピリ辛味は、期間限定なので、今はもうないかも? 

まあ、醤油味に七味唐辛子を入れてやれば似たような味になると思いますよ




どちらかというと、このお店は、おいしい部類に入ると思います。

昔は、このお店が一番お気に入りのお店でした。

時間が早ければ鴨肉のつけメンもあるし、このお肉がまた美味しいし。


でも最近、僕の嗜好が変わったのかもしれませんが、気になることがあるんです。

このお店のスープ、味が変化してます(たぶん)


昔のような、すっきりした味ではなくなってきているような???

ちょっと調味料の味が目立ってきているような???


いや、不味いわけではないんです。どちらかといえば、まだ好きな味では

あるんですけど。

ただ、冬限定の、とりのラーメンも毎年のように味が変わってきているんですよね。

大好きな店だけに残念・・・。


でもチャーシューは相変わらず美味しいから◎

あまりがっかりしたくないので、しばらくは行くのを止めようとは思っているのですが、

それでも外せないお店ではあるので、しばらくしたらまた行くんでしょうね~。

今度は塩味で食べよ~っと

(結局、不満を言いながらも、行っちゃうおいらって

ダブル ハピネス ダイニング

2009-09-09 23:26:06 | 食べ歩き
横浜市の港北ニュータウンの一角、

横浜市営地下鉄のセンター南駅から歩いて数分のところに

そのお店はあります。


そのお店の名前は、

ダブル ハピネス ダイニング




スーパーのオリンピックの隣にあります。

あまり大きいお店ではありません。


だから、ブログに書くかどうか、迷いました。



『だって、ブログのせいで混んじゃったらいやじゃん!』



でも書いちゃいます。



ドアを開けると、『いらっしゃいませ~』

とにこやかに店長の声が!


席に座って、”一応”メニューを見ます。

一応ね・・・。


だって、頼むものは決まってますから


『黒ゴマタンタン麺

すっごく大好きです。



ゴマの味がしっかり! そして程よい辛さが、大好きです。

このお店に行くときは、色の濃いシャツを着て行くんです。



なぜかって???


だって汗がしたたりおちるから


ところで、このお店、チャーハンもおいしいらしいです。

らしいですっていうのは食べたことがないから・・・。

それに、夏は冷やし麺もあります。これもおいしいらしいです・・・。


いつも、今度行ったら食べよう!って思うんですけど、気がつくと

『黒ゴマたんたん麺!』


まあ、港北ニュータウンに来たら、ぜひ一度、食べてみてください。

後悔しない味だと思いますよ~。

とんかつ稲 モザイクモール店

2009-08-10 20:57:56 | 食べ歩き
今年の春に、新しいトンカツ屋さんができました!

場所は横浜市の港北ニュータウン。

横浜市営地下鉄 グリーンラインおよびブルーラインのセンター北駅。

その駅前にあるショッピングセンター、モザイクモール港北の中の、

とんかつ 稲

です。

このお店、もともとは、同じブルーラインの仲町台駅の前とか、センター南から少し離れた所にあったお店なんですが、

どうも3店目(?)として出店したみたいです


元からあるお店は、何度か食べたことがあり、結構おいしい店として、地元では有名です。

そのお店が、新しく出店したんですから、行くしかないですよね



で、行ってみました!


平日、夜の8時過ぎに行きました。月9のブザービートを見るのを我慢してっ

で、頼んだのが、ロースカツ定食とロースかつ丼です。


(写真:ロースカツ定食)


(写真:ロースかつ丼)

一応、ご飯とキャベツはおかわり自由みたいですね~。まあ、当然と言えば当然


食べての感想です。。。

ロースカツ定食は、まあこんなもんかなあ?いや、味じゃなくて大きさですよ。

この他にもうちょっと大きいロースカツ定食がありますからね

でも、昔はもうちょっと大きかったような?


味は美味しいですよ。衣もさくっと揚がってるしね~。


一方、かつ丼の方は、運ばれてきたとき、



『器でかっ!』



って、思ったんですけど、よく見ると???



『御飯が半分も入ってないよ~っ』



って感じでした。まあ、味はちょっとしょっぱいかな~って気もするけど、

こんなもんでしょう


どっちにしても、肉好き男子のおいらとしては、食べられてOKって感じでしたね


ぜひ、皆さんも行ってみてくださいね~。

『でも、ご飯のおかわりは、カツが残ってるうちに頼もうね!』

揚げかすだけで食べると、さびしいよ~


カンガルー、ワニ、カエル・・・

2009-07-16 22:21:16 | 食べ歩き
さて、問題です

カンガルー、ワニ、カエル。。。これらに共通することはなんでしょうか?








答えは・・・

今までに、おいらが食べたお肉です~

もちろん、豚さん、牛さん、鳥さんも普段から戴いてますよ~。



たしか、カンガルーはオーストラリアのレストラン

 う~ん、結構 赤みのお肉で、パサパサしてるなぁっていう印象があります。
 
 ステーキで食べたんですけどね。


そしてワニはアメリカ オースチンのワニ料理専門レストラン

 これは、唐揚げとか、数種類いただきました。おいしかったですよ~。

 アメリカの友人や仕事先の人(地元民)が、これを食べなきゃ来た意味がないって言われて行きました。


カエルは横浜中華街

 たしか友人の結婚式の帰りに、おなか空いたね~ってみんなで行って食べたような???

 これも結構おいしかったです。


とまあ、結構、一般的にはゲテモノのお肉を食べてますね~。

お肉じゃないけど、このほかには、当然のことながら、

蜂の子やイナゴもいただいたことありますよ~。

郷に入っては郷に従え

ってことで、地元のお勧めを食べるのも、食べ歩きのだいご味ですよね。


これからも、食べ歩き続けますよ~。

みなさん、ちょっと変わった名産食品があったら、ぜひ教えてくださいね

カレーダイニング IRiE IRiE(アイリー アイリー)でカレー

2009-07-09 00:24:43 | 食べ歩き
今日は水曜日でしたね~。

ということは、ジムがお休みなので、夜はフリーです。

いつもなら、ゲーセンに行ってメダルゲームをやるんだけど、

何といっても貯メダルがほとんどありませんっ。

あっ、貯メダルっていうのは、貯金みたいなもので、これまでに貯めたメダルはゲームセンターに預けられるんです。

それがもうほとんど無しってことで、遊べません・・・。

それじゃあ、ってことで、夕飯を食べて帰ることに



『そういえば気になるお店があるんだよな~。』

『・・・って、チェゴヤの時も同じこと言ってたな~。』

『まあ、いっかぁ。行きたいときが、行き時さっ』



向かったのは、港北ニュータウンのセンター北駅からノースポートモールに向かう連絡デッキの途中にあるカレー屋さん

その名も

カレーダイニング IRiE IRiE(アイリー アイリー)

です 

東京は大井町でやっていたカレー屋さんが、センター北で復活したんだそうです。





スープカレーが一番人気ということで、スープカレーをオーダー

一緒に行ったMちゃんはチキンカレーをオーダー

オーダーするときに辛さを聞かれたので、チキンカレーは並辛(普通)、スープカレーは中辛(1.5倍)でお願いしました。



ほどなくして出されたカレーを見てびっくりっ



『ご、ごはんが~!! ここって食べ放題じゃないよね???』

『普通はこれぐらいなんじゃないの?』

『そうなのかなあ・・・』



ライスはサフランライスです。そしてアーモンドスライスとショウガがのっていて美味しそう。でも、薄いんですっ。

とにかく薄い! これって、盛り付け難しいだろうなあってくらい!

たぶん、ご飯の厚さは1センチあるかないかですよ~。



(写真:スープカレー)



(写真:チキンカレー)



ご飯はともかくメインのカレーの方ですが、スープカレーは、チキンのほかに、野菜がいっぱい。

オクラ、カボチャ、ナス、トマト、ニンジンなどなど。油通しされていて結構おいしかったですよ

チキンも肉がすぐにほぐれるぐらいでばっちりでした。



一方、チキンカレーの方はチキンカレーでした。(なんじゃそりゃ?)



どちらの味も、まあ、絶賛するほどのものではありませんでしたが、おいしく戴きました。



ただ、量が・・・。


たぶんご飯は3人分ぐらいあった方が・・・うれしいです。

なのに、あとから入ってきたカップルのお姉さん、オーダーするときに



『ご飯少な目で・・・』


ってかわいらしく言ってたんです~。それを聞いたおいらは思いました。



『おいおい、これで少な目にしたら、ご飯粒数えられちゃうよ~』



まあ、そんなこと声に出して言いませんけどね~。

でも、もう一度行ってもいいかな~

今度行ったら、ライスを超大盛りにしてもらお~っと

韓国家庭料理チェゴヤ@センター北(韓国家庭料理)でランチ

2009-07-07 23:24:38 | 食べ歩き
先日、韓国家庭料理屋さんに行ってきました

といっても、買い物途中で、お腹すいたな~ということで、たまたま立ち寄ったんですけどね・・・。

でも、前から気になっていたお店ではあるんです。

場所は、港北ニュータウンのセンター北駅そばの、ノースポートモールにある

韓国家庭料理チェゴヤ


『でもね~。夜にメニューを見ると結構高いんですよ。なかなか入れないよっ。』

ということでランチに入店~

ランチだとリーズナブルなお値段で食べられることがわかったんです



頼んだのは、

カルビクッパスンドゥブチゲ

です。



(写真:カルビクッパ)



(写真:スンドゥブチゲ)

どちらも辛いですけど、おいしかったですよ~。


特にスンドゥブチゲの方はお豆腐がたくさん入っていて健康的って感じでした。

まあ、量的には少なかったんですけど、こういう辛い料理大好きなので

大満足でした。

よし、今度は夜に行ってたくさん食べるぞ~



でびっと@大和

2009-06-28 23:31:27 | 食べ歩き
今日は、お誕生日ということで

最近行ってなかった、でもお気に入りのラーメン屋さんに行ってきました

それは、でびっと大和店です。本当は本店がいいのだろうけど、大和店の、ラーメンへのこだわりが好きなんです。見ていると感じる店長のこだわりが!!!

お店の外観は、こんな感じです。



お客さんが行列してるので、堂々とは写真を撮れませんでしたっ

ちなみに、あのB21スペシャルのデビット伊東(伊藤じゃないよ!)のお店です

昔から通っていたんですが、最近はご無沙汰してましたっ


で、久しぶりに行って、驚いたのが


『昔のメニューがないっ・・・』


とりあえず頼んだのが、これです


鶏がら塩ラーメン チャーシューと味付きタマゴのせ


とんこつ醤油ラーメン チャーシューと味付きタマゴのせ

です。

昔はでびっとといえば、三位一体ラーメンがあったのですが、今はないようです。

そのかわり、本店で評判のとんこつ醤油が大和店でも食べられるようになったらしいです。

でも、個人的には、でびっとといえば塩ラーメンなので・・・。

どちらも細(微妙に)ちじれ麺+チャーシュー、ネギ、玉子がのってました。

味は・・・、なんか昔と違う気が? ちょっと九州ラーメン系に変わったような???

チャーシューもちょっと昔と違うような??? いや美味しいんですよ!

なんか、味が珍しい・・・と思ったら、微妙に胡桃の味がしました。下味に相当こだわってるな~と感じました。昔は違ってたから。


ところで注文した時に切り盛りしていたのは、若いお兄さんでした。知らない人だなあ、と思いつつ、見ていると、それなりに手際良かったです。

味も、麺の固さもOKでした。ちょっとスープが冷めてたかな、ぐらい。


食べてるときに、急に厨房に緊迫感が

なんと、見なれた店長がぁ~。



『なんだ、店長!いたんだったら、もっと早くいてくれよ~』


今は、つけ麺があるみたいです。近いうちに食べに行きたいと思います。

でびっとは全国で5店舗あるみたいですよ~。

ぜひ皆さんも食べに行ってみてくださいね~。