goo blog サービス終了のお知らせ 

さいしょの 一歩

おもいつくまま 書き込んでいます。
気がつけば還暦すぎちゃった(;^_^A

入院10日目

2021年04月01日 | Weblog
股関節の手術を受けての入院。
機能回復訓練も始まり固まってしまっている筋肉をほぐしてもらってます。
いやぁなんたって劇痛!(笑)
毎日、ここ過ぎたら明日はもっとよくなる!って言い聞かせてます。





あんなに酷かった左右の長さが均一に!
リハビリがんばろ!っと!



春になったけれど

2020年03月20日 | Weblog
昨年の夏すぎからのWindows7サポート終了に向けてのパソコンの買い替えも落ち着いてきました。
春を迎えそろそろ撮影会開始!と思っていたら新型コロナの騒ぎ
ウイルスの治療方法が確立されていないだけに感染しないよう自分で守るしかないもんですね。
いつまで続くのでしょうか??





桜とカタクリの花

2019年04月23日 | Weblog
カタクリの花ってご存知ですか?
名前は知っていましたが初めて見ました。
4月9日 満開のニュースを聞き早朝から丹波の達身寺


境内では水仙が満開で桜のピンクとともに目を楽しませてくれました。






ここから歩いて10分ほどのところにカタクリの群生地があります。
地区で管理されているので入場料をお支払いし 山の斜面へ




平日でしたが沢山の方がこられていました。








何枚も写真をとり そろそろお腹もすいたので移動

しかし・・・・目的のカフェは1時の時点でランチメニュー終了

ここは丹波だったんだ・・・大阪や京都のように平日でもランチのできる場所は・・・す・く・な・す・ぎ

気を取り直し満開の桜並木沿いを移動。

北近畿自動車道の氷上から道路と並行して加古川が走っていますが、川沿い数キロにわたって桜並木が続いています。
果てしなく続く桜並木は正に絶景。

北近畿自動車道を走っている際に見える桜並木でも十分楽しめます。










加古川沿いの桜並木は今年も見事な眺めでした。


ジオシティズ終了でジタバタ

2019年03月28日 | Weblog
〇〇hooで作成し 最近は放置状態のHP。
写真や音楽やUPしていたページなどが今月末で消去されることに・・・。
日記の部分は早くにgooさんへ引っ越しをさせていたのでこのまま終了させるつもりを決め込んでいたのですが
同じHP仲間から相談を受けたことがきっかけで移転の運びとなりました。
以下は 覚書として

ジオのファイルマネージャーから転送ソフトFFTP(ffftp-v3.7-x64.msi)を使ってすべてのファイルと
フォルダーをダウンロード。

HTMLの拡張子がついているファイルはファイルマネージャーの編集機能を使いTAGUを表示。
全部を選択しコピーしてメモ帳に張り付けダウンロードしたフォルダーに保存。
引っ越し先にサイトを開設し 転送ソフトを利用して一気に画像をアップロード。
引っ越し先のファイルマネージャを使いタグをコピーして新しいページを作成。
編集機能を利用して画像やリンクしているページのURLを変更。
文字化け修正の為新規に登録したサイトの文字保存コードをチェック!
ちなみに しっかり文字化けしたので次のタグを使用して修正しました。
meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /

まだまだ修正しないといけないのですがとりあえずTOPページは復活しました。


高源寺の春+ちょこっと秋

2016年04月13日 | Weblog
Kissデジデビューしてもうすぐ10ヶ月。
念願かなってKissデジ仲間のマッキーちゃんと二人撮影会をしてきました。
行き先は丹波の国「高源寺」
昨年の春に雨の中初めて訪れその山寺の魅力にすっかりはまり 秋の紅葉シーズン、
そして今回とカメラを持ってお邪魔してきました。
朝の9時に大阪市内で合流し、近畿道、中国道、舞鶴道と約2時間。
目的地近くの青垣ICを降りてからは
あっちの桜、こっちの風景に心奪われ・・・・
たぶんどちらかが号令をかけないと一つの場所に数時間いたかも?(笑)
そんな珍道中の写真をUPしたいと思います。

道の駅「青垣」近くの桜。
車の窓から「なぁんか気になるねぇ」と話しながら通過し、車を駐車場に入れて戻ってみました。

満開の桜・・・・
風に吹かれ・・・
夢中で撮った中の一枚です♪

マッキーちゃんとはかれこれ11年のお付き合い。
Blogで知り合い偶然にも同じ高校の先輩後輩ということもあり
オフ会でお会いするたびにカメラで刺激を受けてきました。
「気を使わずに写真を楽しめる♪」そんな言葉がぴったりの関係です。

高源寺へ向かう途中でも青空に舞うパラグライダーを見つけパシャ!





すみれ
飛んでた方!無断でごめんなさい!と言いつつもパシャ!(笑)

IC降りてから高源寺までは通常10分ですが かれこれ1時間半?
さていよいよ目的地です。

春の風景
そして・・・昨年の11月


新緑の風景





かたくりの花









三重塔からの眺望

これは秋の眺望




桜の季節の高源寺と紅葉の季節の高源寺
どちらもとっても素敵です♪
ぜひお出かけください!
あ!秋は拝観料300円必要になりまぁす。






10ちょこっと体感

2015年08月02日 | Weblog


お客様からウイルスソフトがインストールできないとSOS!

訪問させていただくとアップデートされたばかりのWINDOWS10!

そらそうでしょう・・・以前のバージョンじゃ入りません。

ご自分でアップデートされたとか・・・

メーカーの説明確認されましたか?などと少し質問させていただくと「勢いでやっちゃった」らしいです。

マイクロソフトの解説などは読んでいたけど 触るのははじめての私。

やっちゃえ~って感じで 10対応のバージョンをダウンロードし認証もできました。

7や8は無料でアップデートできますと案内されていますが、私の知る限りでは出来るものと出来ないものがあります。

メーカーサイトで確認して、周辺機器(プリンター等)の対応情報も確認してからにしてくださいね。

ちなみにこのお客様のプリンターは、メーカーが10対応のドライバー(プリンターを動かすための道具)を公開していたので 買い替えにはなりませんでした。


最近はまってます。

2015年06月05日 | Weblog
そう・・・


それは・・・


JAZZライブ♪

結構前から ヒュージョン系JAZZの Four Playのファンでしたが・・・

4月のびわこJazzフェスティバルに参加して
拍車がかかりました(^○^)

まずは びわこJazzフェスin東近江











日本のミュージシャンでも すごい人がいますね!
お昼前から ラストステージファイナルまで 十分楽しませていただきました♪

次が京都 BLUE Noteさん
ここでは 東近江で聴かせていただいた 女性サックス奏者 西村ゆかりちゃん♪
女性のサックス奏者ってかなり珍しい!!
しかも彼女は 産休あけ!ママさんミュージシャンなんですよ!
小柄な体系からは 想像のつかないパワフルさ、働くママを応援してあげたい♪
そんな感じです!



今日のメンバーは P高井ひろみ Ts西村ゆかり Dr斉藤洋平 B古谷悠


終電間近まで 楽しませていただきました♪


そして昨日は 草津のCOLTRANEさんへ





丁度 三女の家にお手伝いに行った帰り道なので 友人に頼んで潜り込ませていただきました。



もうお店はパンパン。
そうでしょう~そうでしょう~
今日は 「西村ゆかりカルテット」のご出演。
おっちゃんのファンで満員でした。(ちなみに21名のお客のうち女性は私を含め3名でした)





町おこしのJazzLiveは ほとんどが無料です。
お店のLiveは ワンドリンク付きで2000~3500くらいなので手軽に いい音楽が楽しめます♪

皆様も お試しあれ!!

書けなくなって2年が過ぎようとしています。

2015年06月02日 | Weblog



ずいぶんご無沙汰しています。
掛け持ち仕事であまりにも自分の時間がなく すっかりサボっています。
フェイスブックは簡単UPできるので ほぼ毎日発信できているのですが・・・

システム屋さんの立場から 先日こんな状態のPCと出会いました。

モニター画面に注目!!

横?? そうなんです!ユーザー名が縦になってしまっています。
もちろんデスクトップに移動しても同じような形で表示されます。

お客様からの緊急依頼で修正に行ってきました。
小さなお子様が キーボードをランダムに(かなり乱暴に)扱われたとか・・・
上にマウスを移動させると マウスポインターは横に・・コレハタイヘン

どうやらグラフィックの設定がおかしくなったみたいです。
グラフィックオプションを開き 標準設定に戻して保存。
一件落着です!


7月になりました。

2013年07月02日 | Weblog
お仕事を掛け持ちしだして8ヶ月。

心の状態が一定しないので 手をつけることをやめていたパワーストーン。

始動開始です!

それと同時に 掛け持ち仕事の平日出勤も決まり ますます勉強の日々が始まります。

自分の興味のあることには めっぽうパワーを発揮するB型ですから~

今日もがんばってきますね~



これは先週、先々週と みなさんにチャレンジしていただいた課題。

PCのOSバージョンも違うなら、もちろんワードのバージョンも2000、2003,2007,2010,2013と

幅が広い^^;

今日は 暑中見舞いでも作成しましょうか?

サプライズ挙式

2013年06月30日 | Weblog
いろんな事情から「式はしない」と言っていた三女。

せめて写真だけでも・・・と言う私の気持ちを汲んで 長女と次女が企画してくれました。

この日のために 婿殿達、三女の友人、「小さな結婚式場」のスタッフの皆様。

そして逆サプライズをしてくれた新郎のK君。

遠方よりかけつけてくださった お母様とご兄弟。

皆さん 本当にありがとうございました!

フォトウエディングということで 三女には伝えてありましたが・・・

ドアが開くと そこにはみんなの笑顔がまっていました!

先方のお母様も 私も感動の涙がとまりません。

若い二人の最高の笑顔と 集まってくださった方々の心のこもったお式でした。